マニ坊や 7月 5, 2018 あら、誰かしら やあ、僕はピーナツ坊やだよ まあ、ピーナツ坊やさん初めまして 初めまして! ハロー! お初です! ♪ナツナツナツピーナッツ! バブー! あらら、大変!ピーナツ坊やがたくさんいるわよ ふぅ、こうなったら改名して同業他社と差別化すべきね もう英語はやめましょう あなた今日からマニ坊やになりなさい!ピーナツはエスパニョ〜ルでマニと言うのよ ええええええええええ、マニ坊やですか! 何か嫌だなあ マニマニするな! 共有:TwitterFacebook 関連
国によって呼び方はいろいろあるんだなぁ、と思いつつ、 サラッと書かれている850gに衝撃を受けています。 ノーマルサイズか業務用サイズか気になります。 aladosとあるのでサラダとかにザラザラとかける感じで 使うのでしょうか。日本食だとピーナッツ和えくらいしか 思い浮かばないので、主におつまみのイメージです。 返信
お久しぶりです。 salados←sal(西語), salt(英語), sel(仏語)で塩です。ですから単に塩味の付いたピーナッツです。 ところでピーナッツはcacahueteというのが本国ではスタンダード。マニは通じるけど、ピーナッツで丸いちっこい種類のを特にマニと言います。普通の日本で売っているようなのはcacahueteですね。メキシコスペイン語のcacahuateは私には訛って聞こえます。 塩を添加してないヘーゼルナッツavellanasが私のお気りです。 galletaっていうのがビスケットなのですが、galletas saladasだと、クラッカーとか昔ブッシュの息子の方が喉に詰まらせたものとか(名前失念。長いやつ。イタリア発祥のもの。あ、多分プレッツェルという。)、塩味ラスク類一般の名称です。
カカウァテ!我が家はカカウァ天下ですorz 850g!本当だ!てか中途ハンパねぇ!orz あと150グラム足すか350グラム引いてください(´Д` ) なるほど、このブログは勉強になるなあ(棒 orz CUBAにいた時によく遭遇したのがマニ売りのお婆さん 突如現れて低い声で「マーニマニマニマニマニ」と呪文のように叫び出すから いつも腰を抜かさんばかりに驚いてましたorz 皿ドス!皿田きのこさん思い出したorz
お・・・スペイン教授ご降臨♬ 調べた メキシコで使われるのカカウァテの語源はナワトル語のtlalcacahuatl(トラカウァトル・地中のカカオを意味する)、中南米一般で使用されるマニーの語源はタイナ語のmaní(マニ・植物の種を意味するか?)、タイナ語が絶滅語なので詳細不明だそうな。 ま、いずれにせよ、落花生は南米原産なのでマニーが正統なのであります・・エッヘン
ぬこ様お久しぶりです。 いえいえ、こちらこそ博識なぬこ様のおかげで勉強させていただいてます。 cacahueteであろうとcacauateであろうと単語の起源はラテン語系じゃなくて、中南米のどこかのスペイン人がたどり着く前から定住していた民族の言語のものですよね。 無神経に本国本国と書いてしまいましたが、中南米のおかげで、スペイン及び周りのヨーロッパ諸国の食材が大変豊かになったわけだから、こっちの人も感謝してるでしょう。 昨日マーケットで塩味のないヘイゼルナッツを買いました。塩味のだとポテトチップスにしてもピーナッツにしても、食べすぎるとタラコ唇になるから。それに塩の取りすぎはむくみますもんね。
peanut(s) ではなく peenats が気になり調べてしまいました。 フレンチブルドッグ中心の雑貨屋さんを発見。 http://www.bullpeenats.com/ ホームページでは頭にいろんなモノを乗せてましたよ。 D6ちゃんと乗せ繋がりですな。 特にクリーム色の子が乗せているのが・・・ そういえば、ピーナッツって落花生の殻付きの状態を キャラ化するが基本ですよね。やっぱり中身の方では 難しいんだろうなぁ・・・ パッと見、ピーナッツに見えなかったおしゃぶりの子は ピーナッツマンというのですね。まさかのLINEスタンプw https://store.line.me/stickershop/product/1003088 うーん、髪の毛?の部分が上手く飲み込めないでいます。 ピーナッツに髪の毛・・・。 返信
El manicito…

マニマニするのは嫌か? そうか、そうか、
それではカカウァテするか? ほーれほれほれ・・・んーどうした?
国によって呼び方はいろいろあるんだなぁ、と思いつつ、
サラッと書かれている850gに衝撃を受けています。
ノーマルサイズか業務用サイズか気になります。
aladosとあるのでサラダとかにザラザラとかける感じで
使うのでしょうか。日本食だとピーナッツ和えくらいしか
思い浮かばないので、主におつまみのイメージです。
お久しぶりです。
salados←sal(西語), salt(英語), sel(仏語)で塩です。ですから単に塩味の付いたピーナッツです。
ところでピーナッツはcacahueteというのが本国ではスタンダード。マニは通じるけど、ピーナッツで丸いちっこい種類のを特にマニと言います。普通の日本で売っているようなのはcacahueteですね。メキシコスペイン語のcacahuateは私には訛って聞こえます。
塩を添加してないヘーゼルナッツavellanasが私のお気りです。
galletaっていうのがビスケットなのですが、galletas saladasだと、クラッカーとか昔ブッシュの息子の方が喉に詰まらせたものとか(名前失念。長いやつ。イタリア発祥のもの。あ、多分プレッツェルという。)、塩味ラスク類一般の名称です。
私は日本語以外はグーグル先生にお任せなので、
saladosで検索してサラダが出た段階で私の負けでした。
塩味のピーナッツということは、完全におつまみですね。
カカウァテ!我が家はカカウァ天下ですorz
850g!本当だ!てか中途ハンパねぇ!orz
あと150グラム足すか350グラム引いてください(´Д` )
なるほど、このブログは勉強になるなあ(棒 orz
CUBAにいた時によく遭遇したのがマニ売りのお婆さん
突如現れて低い声で「マーニマニマニマニマニ」と呪文のように叫び出すから
いつも腰を抜かさんばかりに驚いてましたorz
皿ドス!皿田きのこさん思い出したorz
お・・・スペイン教授ご降臨♬
調べた
メキシコで使われるのカカウァテの語源はナワトル語のtlalcacahuatl(トラカウァトル・地中のカカオを意味する)、中南米一般で使用されるマニーの語源はタイナ語のmaní(マニ・植物の種を意味するか?)、タイナ語が絶滅語なので詳細不明だそうな。
ま、いずれにせよ、落花生は南米原産なのでマニーが正統なのであります・・エッヘン
850g だと、約30oz(オンス) なので、
オンス圏の人にはキリがいいのかも。
エマニエル坊やorz
オンス空手部orz
ぬこ様お久しぶりです。
いえいえ、こちらこそ博識なぬこ様のおかげで勉強させていただいてます。
cacahueteであろうとcacauateであろうと単語の起源はラテン語系じゃなくて、中南米のどこかのスペイン人がたどり着く前から定住していた民族の言語のものですよね。
無神経に本国本国と書いてしまいましたが、中南米のおかげで、スペイン及び周りのヨーロッパ諸国の食材が大変豊かになったわけだから、こっちの人も感謝してるでしょう。
昨日マーケットで塩味のないヘイゼルナッツを買いました。塩味のだとポテトチップスにしてもピーナッツにしても、食べすぎるとタラコ唇になるから。それに塩の取りすぎはむくみますもんね。
peanut(s) ではなく peenats が気になり調べてしまいました。
フレンチブルドッグ中心の雑貨屋さんを発見。
http://www.bullpeenats.com/
ホームページでは頭にいろんなモノを乗せてましたよ。
D6ちゃんと乗せ繋がりですな。
特にクリーム色の子が乗せているのが・・・
そういえば、ピーナッツって落花生の殻付きの状態を
キャラ化するが基本ですよね。やっぱり中身の方では
難しいんだろうなぁ・・・
パッと見、ピーナッツに見えなかったおしゃぶりの子は
ピーナッツマンというのですね。まさかのLINEスタンプw
https://store.line.me/stickershop/product/1003088
うーん、髪の毛?の部分が上手く飲み込めないでいます。
ピーナッツに髪の毛・・・。
一体なぜでんろくさんと乗せ繋がりなのかね?orz
ピーナッツマン!配膳係は時々尻から出ますorz
もう、落花生クソ坊主の方がいいのでは?
落花生クソ坊主!有吉かorz
ぴーにゃっつもよろしくにゃっつ!

utsuboさんと同じことを言おうと思ってましたーww
ちーばくんよりもかわいいと思っています(≧▽≦)b
以前、幕張のアパホテルでグッズを買ってきますた…www
可愛いからもっと色々なものに使われて欲しいなぁ。
千葉県民自重orz
マニ車を回している坊やかと チガウ
毎秋 生落花生を塩ゆでして いただいちょります
酒豪の知人に教えたら 酔っぱらった声で 美味しいよ~と 電話が入りますた
マニ車!これか


【マニ車】ピーナツオイルを燃料にした自動車(ガセ
生落花生を塩ゆで!これか
以前utsubokazulaさんにいただきました
とても美味しかったですが歯にくっつくorz
インドネシア語ではカチャン・タナー(kacang tanah=地面の豆)。ということで、カチャン坊主。
かの地の料理には、甘辛いピーナッツソースを温野菜にかけたガドガドがあります
ガドガド!これか

ウマソー!
カッチャンだなあorz
亀田の柿の種のぴーなっちは殻ついていませんね
ピーナッツの中身だけのキャラは彼(彼女?)だけなのでは…
ぴーなっち!これか


殻無し!つまり全裸orz
坂道さんと同じ発想をしておりました。
あ、でもストレートに「落花生坊や」です( ̄∀ ̄)
オチバナなまぼうやorz