ガシラ 10月 18, 2018 ん?あれは何かしら 何かしら 料理人のいる魚屋! 料理人てジャンルは何ガシラ? 鯛のお頭はあるのガシラ? アラレちゃんに出て来る何でも食べちゃうかわいい怪獣がいたガシラ そらまめさん、それはガジラ 共有:TwitterFacebook 関連
Cabeza… 何だかソラマメが偉くなっちゃって・・・それ出世ガシラ 角を曲がったらデバラーにぶつかって・・・それ出合いガシラ その横でD6が乗セ物党結党運動をやってて・・・それ旗ガシラ その先で買出しに行ってた朔爺にサトイモ貰って・・・それ芋ガシラ まっすぐ行ったら怪獣に出会って・・・それゴジラ 踏んづけられそうになったら巨大なガに助けられて・・・それモスラ 返信
カサゴのことをガシラって言うんですねー。 厳つい頭部(カシラ)から付いた名前なのかと思いきやそうでも無さそうな感じですね。 ガシラと付くのは、アクアリウム界隈ですと、オランダ獅子頭(シシガシラ)でしょうか。 頭頂部に肉腫が発達していって(ブルドック的な)愛嬌のある顔つきになります。 オランダシシガシラには、更に巨大になるジャンボシシガシラ(ジャンボオランダ) というのがおりまして、体長が50センチを越えてきます。実物を見るとデカさに笑ってしまいます。 そうそう、ガジラさんは宇宙の彼方から両親がお迎えに来たことがありましたね。 宇宙服の中身が二足歩行するブルドックだったことを覚えております。 則巻ガジラさんも成長したらブルドックになるんでしょうか・・・ そういえばガジラさんの最初って卵生でしたよね。謎が深まるばかりです。 返信
時間というものは記憶を曖昧にするのですね。すっかり記憶違いをしておりました。 お詫びして訂正いたします。ごめんなさい。 「さようならガッちゃん!!の巻」と1つ前の「博士のウィークポイントの巻」という流れで、 宇宙人(見た目は二足歩行のブルドッグ)の子供(ブルドッグの子犬)をガッちゃんが拾って 名前をうんちくんと名付けるのですが、その子は緊急事態で親が避難させた子で、 どこに行ったか探していたら地球に来ていて、それを見つけて連れて帰るという話です。 更にその1つ前の「きのこ<放浪編>の巻」で、アラレとガッチャンが玉子から産まれて 歌を歌うタマゴッコという遊びをしているあたりもごっちゃになってしまっていたようです。 Dr.スランプ アラレちゃんは愛蔵版を買うくらい好きな作品だと思っていたのに、 あんなに鮮明に覚えていたはずの記憶が、意外と薄れていることを痛感しました。 じっくり読み返して見ようかと思います。
途中で送信されてしまった・・・ ネットで見つけた画像ですが とてもキレイなジャンボオランダと水槽ですねー 丸手な魚体を一生懸命フリフリして泳ぐ様が可愛らしいっす ただ、水槽が180サイズだとジャンボオランダの大きさが伝わりにくいw 画像検索して手で持ってる画像を見るとわかりやすいかも。 異常に育っちゃった金魚として紹介されるくらいのサイズ感なのです。
ブル魔さん おひさー お元気そうね そらまめさんと仲良しなんて ちとびっくり アラレちゃん見てたのに カッちゃんの本名がガジラだったなんて 今日知りましたグスン アンギラスが鰻の事だっていうのは 覚えたのに… 返信
てっきりガッちゃんのことかと空目していましたorz
ガシラってカサゴのことなんですね。
まったく知りませんでしたorz
そそそ、ガッちゃん!

カサゴ!そうなのぅ???
調べたらいの一番に出た(゚Д゚)
Cabeza…
何だかソラマメが偉くなっちゃって・・・それ出世ガシラ
角を曲がったらデバラーにぶつかって・・・それ出合いガシラ
その横でD6が乗セ物党結党運動をやってて・・・それ旗ガシラ
その先で買出しに行ってた朔爺にサトイモ貰って・・・それ芋ガシラ
まっすぐ行ったら怪獣に出会って・・・それゴジラ
踏んづけられそうになったら巨大なガに助けられて・・・それモスラ
乗セ物じゃねEEEEEEEEE!から結党運動しねEEEEEEEEE!
重要申請書!いよいよ日本にいらっしゃるのですね(´∀`;)
ガシラ、どっかで聞いたことあると思ったら「ガジラ」でした(笑)
↓、10周忌ですかっ・・・
今からでも握手会の整理券、間に合いますか?
おじいちゃむ、いつまでも心の中にいてください♪
そそそ、クプクプクピポーorz
整理券は年中無休24時間配布中です
決してジュリーのようなドタキャンはありません(゜∀゜)
カサゴのことをガシラって言うんですねー。
厳つい頭部(カシラ)から付いた名前なのかと思いきやそうでも無さそうな感じですね。
ガシラと付くのは、アクアリウム界隈ですと、オランダ獅子頭(シシガシラ)でしょうか。
頭頂部に肉腫が発達していって(ブルドック的な)愛嬌のある顔つきになります。
オランダシシガシラには、更に巨大になるジャンボシシガシラ(ジャンボオランダ)
というのがおりまして、体長が50センチを越えてきます。実物を見るとデカさに笑ってしまいます。
そうそう、ガジラさんは宇宙の彼方から両親がお迎えに来たことがありましたね。
宇宙服の中身が二足歩行するブルドックだったことを覚えております。
則巻ガジラさんも成長したらブルドックになるんでしょうか・・・
そういえばガジラさんの最初って卵生でしたよね。謎が深まるばかりです。
オランダ獅子頭!これか
すげー(‘Д‘n)
ガッちゃんの両親!探したけどわからなかったorz
時間というものは記憶を曖昧にするのですね。すっかり記憶違いをしておりました。
お詫びして訂正いたします。ごめんなさい。
「さようならガッちゃん!!の巻」と1つ前の「博士のウィークポイントの巻」という流れで、
宇宙人(見た目は二足歩行のブルドッグ)の子供(ブルドッグの子犬)をガッちゃんが拾って
名前をうんちくんと名付けるのですが、その子は緊急事態で親が避難させた子で、
どこに行ったか探していたら地球に来ていて、それを見つけて連れて帰るという話です。
更にその1つ前の「きのこ<放浪編>の巻」で、アラレとガッチャンが玉子から産まれて
歌を歌うタマゴッコという遊びをしているあたりもごっちゃになってしまっていたようです。
Dr.スランプ アラレちゃんは愛蔵版を買うくらい好きな作品だと思っていたのに、
あんなに鮮明に覚えていたはずの記憶が、意外と薄れていることを痛感しました。
じっくり読み返して見ようかと思います。
途中で送信されてしまった・・・
ネットで見つけた画像ですが

とてもキレイなジャンボオランダと水槽ですねー
丸手な魚体を一生懸命フリフリして泳ぐ様が可愛らしいっす
ただ、水槽が180サイズだとジャンボオランダの大きさが伝わりにくいw
画像検索して手で持ってる画像を見るとわかりやすいかも。
異常に育っちゃった金魚として紹介されるくらいのサイズ感なのです。
おお、ドクタースランプは配膳係も大好きで確か中学1年か2年の頃連載が始まったのですが
あまりの絵の綺麗さと細かさにびっくりしました
このブルドッグは見た記憶があります
金魚って結構大きくなりますよね
ブル魔さん おひさー お元気そうね そらまめさんと仲良しなんて ちとびっくり
アラレちゃん見てたのに カッちゃんの本名がガジラだったなんて 今日知りましたグスン アンギラスが鰻の事だっていうのは 覚えたのに…
いやいやいや、最初から仲良いですよ?orz
ガジラ知らなかったのかYO!てかカッちゃんて誰orz
えええええええ、アンギラスってウナギの学名なのか
それは今初めて知りましたorz
大学時代、眼鏡のせいで『邪気しかないアラレちゃん』と言われた…
アラレちゃんに似ていると言うと丸っこい眼鏡&元気なイメージですが、
邪気しか無いとは一体・・・
無邪気なアラレちゃんしか知らないのは幸せなことなのかも知れない。
邪気しかないアラレちゃん!つまりうんこorz
そそそ、それ以上首を突っ込まない方が良いorz