太田裕美よ
いや、マテマテ、今日の話ではない 昨日11月2日は死者の日だったのだ
名物神父後任の神父のミサの後に
なるほど、昨日の話でしたか でも昨日は阪神タイガース記念日ですよ?
自らの農地内で自給自足…orz 当地ではラガルト(トカゲ)と呼ばれてます
トカゲ!日本のトカゲのイメージは体長10センチ程度((((;゚Д゚)))))))
太田裕美よ
いや、マテマテ、今日の話ではない 昨日11月2日は死者の日だったのだ
名物神父後任の神父のミサの後に
なるほど、昨日の話でしたか でも昨日は阪神タイガース記念日ですよ?
自らの農地内で自給自足…orz 当地ではラガルト(トカゲ)と呼ばれてます
トカゲ!日本のトカゲのイメージは体長10センチ程度((((;゚Д゚)))))))
昨日は亡母の誕生日でした、すっかり忘れてたorz
ワニは食べたことありません。
きっと食べる機会もないかと…
無理に食べる必要なしorz
固めの鶏のササミかな?
ササミストリートorz
ワニのしっぽを掴んでいる絵はワイルドなのですが、そこに至るまでの
捕まえ方がどうなってるのか気になりました。専用の罠とかあるのかな。
しっぽは食べられるし、皮はお財布とかベルトに使えますよね。
本体の身の方はどうするんでしょう。捨てちゃうのかなぁ。
捕まえ方!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1275306992
ワニは目を隠されると大人しくなるそうです
本体の身!薫製にして観光客に売るorz
懐中電灯で湖面を照らすとワニの目が赤く光るのでその中間を猟銃で狙う・・・ワニ狩りが夜間に行われる所以です
猟銃!ずるいぞ人間!素手で勝負しろ
よかろう、かかってきなsギャー!orz
ワニ バーベキューで画像検索したら結構衝撃的な写真だらけでした。
ワニ、というか爬虫類は鳥と魚の中間みたいな味だと聞きます。
そこそこ興味はあるので一度は食べてみたい。
そそそ、シカもリャマも似たような味orz
食べる必要の無い物を食べるのが肥満の始まりorz
シカ!リャマ!ジブリか
いやジビエorz
日本でもワニの肉を使った料理が食べられるお店はあるみたいですね
捕まえた後、皮はバッグや財布の材料としてどこかに売りに行くのかしら
革を剥いで加工する手間を考えると1-2枚では引き合わないそうです
昔は和邇と言って因幡の白ウサギに出て来ましたな
加工の手間!作れば作るほど赤字orz
そこは 納骨堂みたいなところでしょうか すっきりしていて とても綺麗ですね でんちゃんのしっぽは毒なのぉ でもにぎにぎしたーい
そそそ、階下が納棺堂で階上が納骨堂・・・サンタクルス市内では唯一の二階建て霊廟です
デンロクさんの尻尾をニギニギすると乗セ物が外れます♬
納骨堂!うっかり納豆堂orz
でんろくさんの尻尾は神経毒が出るので大変危険ですorz
納棺堂!ミイラ?((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
オーストラリアでは猫様用に、カンガルーの生肉(冷凍)が売られています。
かつての愛猫さんの「こぐま」は、それしか食べず栄養的には偏っていたと思います。
ほぅ・・・関係ないけど当地では住宅高層化の影響なのやら、ぬこトイレ砂が発売されるようになりました
カンガルーの生肉!人間はカンガルーの足であるorz
えええええええ、今頃???orz
Todos Santos 2018…
即日ネタにして頂き、ありがとうございました♬
今年度の死者の日は連休入りと言うことで墓参者は少なかった様子、例年は最初の写真の大通りが真っ直ぐ歩けません。ここ数年の慣習になりつつある墓参後のケンちゃんラーメン後、姪っ子に爺ちゃんの墓参りに行かんのか?とメッセージしたら件の写真が届いたという・・・orz
今日は何の話にしようかなと考えていたところへ新鮮なネタをありがとうございましたm_ _m
死者の日は日本ではほとんど見かけません
以前原宿の雑貨屋が死者の日の飾り付けをしてるのを見た程度です
おお、ワニと格闘してたら爺ちゃんの墓参りどころではないですねorz
ワニ!!!
私も尻尾つかんでブンブン振り回したい!
ついでに、でん玉もワッシャワッシャしたい!
墓場で金玉つかんでハンマー投げ大会は大変危険なのでやめましょうorz
ワニが災難(;゚Д゚)
でん玉ワッシャワッシャ!やめるがいいどー
ワニにキン玉有ったっけな?
ワニ金に金を借りるなorz
十字架の表示された納骨堂で神父様の説教を聴き、お線香をあげる、、不思議な感覚。なるほどお盆のような日なのですか。
ワニでかっ!尻尾の唐揚げ!無理っ
Σ(゚д゚lll)
そそそ、和洋折衷(´∀`;)

orz
その昔、某移住地のカトリック教会の入り口には鳥居がありましたorz
それからいうとお盆もお線香も宗教というよりも習慣ですな
そそそ、形式はどうでも良くて肝要な部分は目的を持った心ですな