
諸君、今日は日帰りバス旅行で長野県に行くぞ
長野健に会うぞ

誰?

オラの同級生だどー

先ずは茅野市にある松木寒天産業が運営する長寿寒天館だ

これは宇宙と交信する機械でしょうな

この棒寒天は100%長野県で作られてるのよ

寒天とは江戸時代に偶然発見された製法で作られた天草を使った製品なんだどー

ふむふむ、松木寒天産業の寒天は品質が良いのだな

続いてはここでお昼ご飯です

精進料理のようですがとても美味しいですな

お蕎麦は十割蕎麦ね、3分以内に食べてちょうだい そうしないと全部くっついちゃうのよ

おいなりさんの中身も蕎麦よ

オラのおいなりさんは
脱皮するんだどー ♪ご覧あれが脱皮岬北の外れと〜

よし、お腹がいっぱいになったところで温泉に行くぞ
おでんを食べるぞ

まだ食べるのかYO!

温泉玉子も追加お願いするどー

ここが横谷峡という温泉地&景勝地だ

メルヘン街道!妖精やら精霊やUMAがたくさん出現しそうだな

先ずは霧降の滝の氷瀑を見学しましょう

おお、見事な自然の芸術ですな

途中の道端にあるつらら群も素敵です

さあ、次は乙女滝よ
まあ、すごい迫力ね、乙女というより野獣だわ

あら、滝の下の方もきれいね

とても神秘的ね

ん?これは電子顕微鏡で見た細菌YO!(;゚Д゚)

むお!何だどー

アルパカさんがいるどー

おう、良く来たな

先ず

ご飯をよこせ、話はそれからだ

おう、気安く触んじゃねぇ!

うむ、記念写真かよかろう、出演料はスイス銀行に振り込みたまえ

追加料金もよろしく

また来てくれよ、次はもっと高級なご飯持参でな

よし、この後は横谷温泉旅館で温泉に入るのだ
ポン酢に入るのだ 写真は無いがな

温泉の後は味噌蔵見学よ

味噌がグラグラ煮立つと熱いんだどー

よし、入ろう

味噌詰め放題イベントですか

だいぶ詰めましたな

これが味噌を作ってる

巨大な桶ね

味噌だらけだどー

味噌ソフトに味噌プリンをいただくどー

帰るどー 大渋滞だどー

という訳で楽しかったな
散財しましたがな

アルパカ広場と温泉は一日いたいわあ

オラ、アルパカさんよりもっふもふだどー
寒天のはじまりがところてんだとはまったく知りませんでした。
アルパカはとってももふもふですよね~
豆兄弟たちと比べてもふもふ具合はいかがでしたでしょうか。
でもそこまで近づけたならぜひともアルパカにはにゃら顔をさせてほしかったー
あああああああ、それに気付かなかった(´Д` )
そそそ、寒天はところてんから偶然生まれたのですね
確か納豆も偶然生まれたはず
めっさオレンジっぽいのは電球色の光の下なのでしょうか。
あるいは後からそれっぽく加工してるのかな。
寒天ってめったに食べないのですが、そもそも偶然できちゃったんですね。
偶然できちゃった食品って、ほったらかして条件が揃って、たまたま出来た
ってのが多いですよね。どうにかして食べる方法を模索したんでしょうなぁ。
実は結構メカニカルな物が好きな性分なので、
インペラ式 玄そば脱皮機が気になってしまいました。
単にカメラの設定をミスっていただけ(ill゚д゚)

そそそ、偶然
でんろくさんも偶然できちゃったUMAなんです
インペラ式 玄そば脱皮機!玄米と玄と同様の意味の玄そば!
インペラ式!これか
なるほどプロペラとほぼ同意か
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q103049685
私の場合、インペラと言えば水槽のポンプの中にあるのが一番身近です。
玄そばの脱皮は羽の部分にぶつかる衝撃で殻を外す仕組みのようですね。
1度で全部キレイには取り切れなくて、残った玄そばを更に機械に通してますね。
この手間を考えれば、小麦粉よりも蕎麦が高いのも納得ですよ。
なるほど
蕎麦と活字が高いのはそこだ(´∀`)9 ビシッ!
どっちがアルパカか。
或る馬鹿!ほっとけ(`Д´ )
わあ、アルパカ ボフりたい!
横山峡 知らなかった、また 行きたい
場所ができちっち。
味噌玉合戦もしたい,いやしたくない。
ときに 豆兄弟達は良い仔でお留守番
しとるのでしょうか?
ぷう嬢は 12時間以上留守にすると ウンコぶん投げてあります。
かつての老師ジャン太は 帰ってきてお茶を沸かそうとしたらガス台に かりんと 置いてありました….
普段はちゃんとトイレするので大変
わかりやすい 抗議でごさいます。
とてものんびりできる所でした
合戦しないで(真矢みキ
ウチは普段からウンコやゲロが撒き散らかしてあるので
全く驚きません(゚Д゚)
人間がいない時は基本的に全員寝てるようです(゚д゚;)
アルバカはユキちゃんのこと!
配膳係さんの足元がアトムと
同じで笑えた。
豆兄弟達の写真の色合いが
いつもと違うのは何故?
今年も一緒に連れて行ってもらった
気分になりますた。
ありがとうね😊
えええええ、ユキちゃんはアルパカだったのか!(゚д゚;)
足元がアトム!確かに( ゚Å゚;)
単なるカメラの設定ミス(゚Д゚ υ)
横谷峡は私も知らなかったどー
毎年 家にいながらバスツアーに出かけた気分…ありがとうございまーす!
味噌ソフトは甘じょっぱいのかな?
巨大桶の中の配膳係さん、異次元に連れていかれそう。少しばかり発酵されちゃいました?
本当に知らなかったですよねえ
まだまだ知らない秘境が日本にはまだまだあるのですm9っ`Д´) ビシッ!!
味噌ソフトは味噌の味はあまりかんじなかったけど
ヒートテックはにおいました
Tour terrestre…
味噌尽くしの仕上げは酢味噌イチゴチョコとか? ヤーマ、アルパカは割と普通にいるけど、さすがにビクーニャは現地でもなかなか見れないと言う…
乙女滝は団長の冷たい視線で凍りついた…という感想を飲み込む豆兄弟であつた…♫
酢味噌イチゴチョコ自重(・∀・)

ビクーニャ!
そそそ、そらまめさんは視線で場を凍り付けます(゜д゜)
お気に入りのボールペンはぺんてるのビクーニャです。
最近ではぺんてるのFeelも併用しております。
油性インクのボールペンが好きなのです。
水性もゲルインクも消せるインクもイマイチなんですよね・・・
ぺんてるのピクーニャ!
https://goo.gl/images/ewREh8
そんな時は墨汁に筆だ\(^ω^)/
アルパカとの記念写真を見て 真夜中のカーボーイを思い出した
味噌ソフトの上にかかっているのは何?
真夜中のカーボーイ!

知らん( ̄◇ ̄;)
味噌ソフトの上!それが味噌です\(^ω^)/
今年もどうぞよろしくお願いします。
日帰りでこんなに盛りだくさん綺麗な景色にアルパカさんもふもふできて温泉まで入れて美味しいもの食べられて最高ですね!
今年も弟さん夫妻が帰省して観光しました、一昨年と同じ水仙の所ですが今年は2週間ほど早く見頃となりまして是非いきたいとのリクエストでした。
写真動画編集してまとめたらメールさせていただきます。
おお、よろしくお願い致します
そそそ、日帰りバス旅行はとてもお得
実はふたりでイチゴ8パックもおみあげにもらいました
写真と動画お待ちしております