駄菓子 1月 7, 2019 うっほっほ 駄菓子か 懐かしいの ワシは昔のスモモが好きじゃったの そう、現代では到底認可されない添加物がバリバリ入ってた頃のスモモが 一番美味しかったの サンタクルス地方の駄菓子、ピーナッツ黒糖じゃ・・・ ほーれほれほれ、ん~? どうした♬ ま、人工添加物ゼロの天然駄菓子じゃな・・・ 共有:TwitterFacebook 関連
うちの兄は幼稚園の頃、今では認可されないような着色料を使った駄菓子を食べ過ぎて、 んこが真っ赤になったことがあったそうな。 梅ジャムも美味しかったですよね。 10円握りしめて紙芝居屋さんが来るのを楽しみに待ってたなぁ… 返信
仙一ママンさん さえずりの仙一さんの野菜うまうま動画を楽しく見せていただいていつもありがとうございます。時々コメントしてるウザいフォロワーは私です汗 昨日レミゼラブルというドラマで子供が保育所でいぢめられて床にお弁当撒かれたシーンで、サバトラさんがブロッコリーを食べようとしてましたので、仙一さん⁈と思っちゃいました。 返信
ウンコレッド!(;゚Д゚) 梅ジャムはもう後継者がいない(´;ω;`)ブワッ 紙芝居屋さん!配膳係は見たことがありません ウチの地方にはいなかったのでしょうか 時代が遅かったのでしょうか 10円で飴を買って紙芝居を見たかった(´∀`*) 野菜うまうま動画! きんとん作ろうとさつまいも茹でたら大騒ぎ🍠 pic.twitter.com/TtniTkxki5 — 浅葱♿️ (@purr888) December 30, 2018 ああ無情!ニャンバルニャン(#´∀`)
ミルメーク百均に売ってますね、8袋入りとか少量で。 今はしらないですが私らの時代は給食でミルメーク出たところと出ないところあったみたいですね。ちなみに製造されてる会社の県では給食で出てなかったと聞きました。
私もあのドピンクなスモモが大好きでした。 ご丁寧にストローがついているから汁も残さず飲んでいましたよ。 あぁ恐ろしい。 あと酢だこさん太郎も好きだった! 100円ショップグッズを海外に持って行って反応を見るという番組で、 駄菓子をやったことがあって あのニセヨーグルト(名前忘れました)が大絶賛だったのがうけました。 返信
あけおめーーーーー!!! 間に合った? 大丈夫?7日だからいいよね? 年末から風邪ひいてダウンしとったわい。 お腹にもきちゃって、サンタクルスの駄菓子を製造してました。 今年もちょっとエッチなミルキーっこ・ママちゃんをヨロシク! ちなみに、『ちょっとエッチなミルキーっこ』のキャッチコピー、誰のか判った人に落とし玉プレゼントします♪ ふるってご応募下さいね!! 返信
ウユニ塩湖でリリアンとサンタクルスの駄菓子製造自重( ゚Д゚) ちょっとエッチなミルキーっこ!♪ゲラッゲラッゲラッハーリアーップщ(゚д゚щ) 名前を改名せよというネコ様からのお告げでしょう( ̄ー ̄ ) カラオケ!陽水バージョンはテンポが速い( ゚∀ ゚)
そろばん塾が始まる前にいつも駄菓子屋に寄ってましたねぇ すももよりあんずのほうが好きだったなぁ 1枚1円のおせんべいを100円分買いたいって いつも思ってました キャッチコピー調べちゃったじゃないですか 十戒が一番好き 返信
うちの兄は幼稚園の頃、今では認可されないような着色料を使った駄菓子を食べ過ぎて、
んこが真っ赤になったことがあったそうな。
梅ジャムも美味しかったですよね。
10円握りしめて紙芝居屋さんが来るのを楽しみに待ってたなぁ…
仙一ママンさん
さえずりの仙一さんの野菜うまうま動画を楽しく見せていただいていつもありがとうございます。時々コメントしてるウザいフォロワーは私です汗
昨日レミゼラブルというドラマで子供が保育所でいぢめられて床にお弁当撒かれたシーンで、サバトラさんがブロッコリーを食べようとしてましたので、仙一さん⁈と思っちゃいました。
あっ、そうだったんですね、ありがとうございます!
最近はなかなか動画もアップしてなくてすみませんorz
ウンコレッド!(;゚Д゚)
梅ジャムはもう後継者がいない(´;ω;`)ブワッ
紙芝居屋さん!配膳係は見たことがありません
ウチの地方にはいなかったのでしょうか
時代が遅かったのでしょうか
10円で飴を買って紙芝居を見たかった(´∀`*)
野菜うまうま動画!
ああ無情!ニャンバルニャン(#´∀`)
「サンタクルス地方の駄菓子、ピーナッツ黒糖」
猫さんがカリカリを食べて、〇ボしたような・・・
シッ、それは言わない約束(゚Д゚)
駄菓子はあんまり食べない子供でした
クッピーラムネ(駄菓子?)は今でも好きです
大人になってから行った駄菓子屋には、ミルメークコーヒーが売っていて大人買いしました♪
クッピーラムネ!高級菓子(・∀・)

ミルメークコーヒー!これか
ナニコレ( ゚д゚)
ミルメーク百均に売ってますね、8袋入りとか少量で。
今はしらないですが私らの時代は給食でミルメーク出たところと出ないところあったみたいですね。ちなみに製造されてる会社の県では給食で出てなかったと聞きました。
配膳係は知らなかったです
てか飲む必要なし(´Д` )
私もあのドピンクなスモモが大好きでした。
ご丁寧にストローがついているから汁も残さず飲んでいましたよ。
あぁ恐ろしい。
あと酢だこさん太郎も好きだった!
100円ショップグッズを海外に持って行って反応を見るという番組で、
駄菓子をやったことがあって
あのニセヨーグルト(名前忘れました)が大絶賛だったのがうけました。
そそそ、特におつゆが美味しかった(´・∀・` )


酢だこさん太郎!
知らん(゜д゜)
ニセヨーグルト!
名前はヨーグルだろう
これはあったが食べたことはほとんどなかった(・∀・)
あけおめーーーーー!!!
間に合った?
大丈夫?7日だからいいよね?
年末から風邪ひいてダウンしとったわい。
お腹にもきちゃって、サンタクルスの駄菓子を製造してました。
今年もちょっとエッチなミルキーっこ・ママちゃんをヨロシク!
ちなみに、『ちょっとエッチなミルキーっこ』のキャッチコピー、誰のか判った人に落とし玉プレゼントします♪
ふるってご応募下さいね!!
すぐにわかったけど、嫌いなの!
落とし玉は怖いのでいいです
おかしいなぁ
コメントしようとすると
名前が消えている
以前は消しても消しても
消えなかったのに
どうしたのだろう?
あけおめですー
誰のキャッチコピーか、なんたってリアルタイム世代ですから。
当時カラオケでよく歌ってましたわ~
ウユニ塩湖でリリアンとサンタクルスの駄菓子製造自重( ゚Д゚)
ちょっとエッチなミルキーっこ!♪ゲラッゲラッゲラッハーリアーップщ(゚д゚щ)
名前を改名せよというネコ様からのお告げでしょう( ̄ー ̄ )
カラオケ!陽水バージョンはテンポが速い( ゚∀ ゚)
そろばん塾が始まる前にいつも駄菓子屋に寄ってましたねぇ
すももよりあんずのほうが好きだったなぁ
1枚1円のおせんべいを100円分買いたいって いつも思ってました
キャッチコピー調べちゃったじゃないですか 十戒が一番好き
そろばん塾!配膳係は6級の上で辞めました( ゚д゚)
あんず!酸っぱくて無理(´・д・`)
1枚1円のおせんべいを100円分!うっかり100年分(゚Д゚;)
駄菓子屋!子供の頃近所にあったのですが、母が断固として許さず(おこづかいという物ももらわなかった)、気の毒に思った友人から時々もらって嬉しかったのを思いだしました(-.-)
お母様は正しかった!駄菓子を食べた子どもはのちに皆
不健康や不純に(゚Д゚;)
Golosinas…
毒々しい色の飴玉、かき氷、清涼飲料水とかは当地では健在ですぞぃ♬
天然ピーナッツ黒糖と類似品の違いは店棚に並んでるか、地面に落ちてるか・・・ですorz
地面自重(; ゚Д゚)