
はぁい、寄生虫評論家のそらまめよ ようこそ、寄生虫の館へ

今日はあたしが以前体内で飼育していた寄生虫を展示した

館を紹介するわね ちょっとこジャレて作ったからデートにも最適よ

入場は無料で、良ければ寄付金をテケトーにちょうだい

それじゃあ、館内を案内したげるわね

先ずはごあいさつよ

寄生虫は学名をパラサイトと言うのよ うっかり腹サイズと間違わないでね

寄生虫を系統立ててわかりやすく解説してるから

女子がひとりで入っても安心ね

これが実際にあたしが飼育していた実物の展示よ

他にも在庫は各種取り揃えているわ

カップルも来て良かったと大喜びよ

模型ファンも喜んでるわ

長〜い寄生虫もいるから長寿のご利益があるとお年寄りも大勢いらっしゃるわ

はいはい、このように老若男女に大人気の寄生虫の館に是非おいでください

それでは、またお会いしましょう!アデオス!
ここ行ってみたいんですよねぇ。

何度か前は通り過ぎたことはあるんですがorz
配膳係は断固として拒否したのですがお世話係が絶対行くと。゚(゚´Д`゚)゚。
まあ、行ってみたらイメージしていた感じと全然違って
オシャレなカフェみたいな造りで
若いカップルや観光客が多かったです(´∀`*)
撮影が禁止だったので撮ってはいませんが売ってるグッズが素敵なものばかりでした(*゚д゚)
配膳係さんはやっぱり愛妻家♡
寄生虫の素敵グッズってどんなんですか(≧∀≦)
私はグレ美(猫)の吐き出すマンソンくん(検索注意)を
太いゴムを誤飲させてしまったかと勘違いして、思い切り引っ張たことが2度もありますー!!
そそそ、猫様一番、家庭が二番、三時のおやつは文明堂(´∀`;)

素敵グッズ!これです
https://www.kiseichu.org/museumshop
マソソンマンソン!
(違
思い切り引っ張らないで(真矢みキ
寄生虫!ギャー
20年前に蚊を個人で研究してた方がいて
細かく見せてもらいましたが
ギャーでした
蚊を研究!血吸われ放題ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
あたしゃ嫁さんと結婚する前の2回目ぐらいのデートで行きましたわ。
2回目ぐらいのデート!その時点では結婚する気無しじゃな(゚Д゚≡゚Д゚)
出勤前にこのねこブログを拝見させていただきますが、ことのほか本日の業務、はかどりましたことをご報告いたします。理由は不明です。明日健康診断なので、まかり間違っても上記のような長細いやつや、小さくても強烈なヤツが発見されないことを祈るばかりです。(いや、せっかく苦しい思いをするんだから、見つかって欲しいような、ほしくないような。)
そりゃあーた、mushi1さんなんだから虫が好きなんでしょう(ヽ´Д`)
てか今の時代は人間にそんなもんいませんや( ゚Д゚)
ええっ、そんな館があるのですかΣ(Д゚;/)/
どうも虫類、特に脚の無い類は苦手。
とても行く気にならないけど、好きな人が結構いるのですね。
ミーには飼ってほしくないなぁ…
そそそ、昔から有名なパワースポット?です
匿名のミー猫さんか(`ェ´)
またまた匿名に(゜ロ゜;(°Д°)😣
匿名好きか(´Д` )
寄生虫を体内で飼うと、花粉症が治る!と聞きました。朗報ですよね?
以前、ミニクロさんが座った後には、必ずウニョウニョ動く白い物が落ちてました!Σ(×_×;)!
朗報!ヤメロ(;゚Д゚)
ウニョウニョ動く白い物!白蛇様じゃ!神の遣いじゃ(・∀・;)
Museo de parásitos…
体内はまだしも、体外の御仁は南米諸国では未だに普通に見られますな・・・orz
体外の御仁!やめなさい(((((((( ;゚Д゚))))))))
そらまめ嬢がとてもキレイに撮れている気がしました。
でんろくをどついてるのは想像の産物なんじゃないかしら。
こんなつぶらな瞳であんなパンチ食らわすとは思えない・・・
いやいやいや
ノンフィクションです(゚д゚屮)