閉園 6月 18, 2019 むお! どうしました? 9月に閉園か これは何です? うむ、埼玉県川越市にある丸広という百貨店の 屋上にある遊園地なんだ 配膳係が子どもの頃、家族でしょっちゅう遊びに来ていたそうだ 配膳係が先日たまたま仕事で45年ぶりぐぐらいにここに来てわかったのだ なるほど、時の流れには逆らえませんな うむ、今日のお昼はうっかりカップ焼きそばの麺が流れないように気を付けよう 共有:TwitterFacebook 関連
デパートや百貨店の屋上遊園地、懐かしいですよね。 閉園と聞くと寂しさがこみ上げてきます。 私が育った東京は蒲田にも1968年から屋上遊園地があって、小中学生の頃はよく観覧車に乗りました。 関東山脈がよく見えるというので夏休みの宿題の題材にするため、観覧車の中で写生をしたりとか。 蒲田のは2014年にリニューアルされ、昭和の観覧車も綺麗になって残されました。 とは言え、私自身はもう30年くらい行ってないんですけども(ノ∀`) 返信
私もこの辺りは高校生の頃にウロウロしていました 遊園地にいく途中に小動物中心のペットショップがあったと記憶しています、当時からすでにどこか懐かしい感じがしていました あと、川越は芋が多くていいですね〜♪ 返信
デパートの屋上にある100円で動くドラえもん(だいたいニセ)とか 昔よく乗ったなぁ。 閉園と言われてるとちょっと切ないですね。 よし!配膳係さん、わんぱくビード、わんぱくホイール、わんぱくエアプレーン全部乗るんだ! 返信
Clausura… わんぱくランド跡地にはハニャラーランドが開園します ハニャラー観覧車、ハニャラージェットコースター、ハニャラーコーヒーカップ、酢味噌イチゴチョコポップコーン・・・企画倒れを危惧するデバラーであつた 返信
わんぱくって元気な男子(あるいは男子のような女子)の事かと思い込んでいました。 「子供が活発に暴れたりいたずらをしたりして、言うことを聞かないこと。そういう子供。」 だそうです。 わんぱくホイールって・・・怖い。 返信
アルコール綿といえば白十字のワンショットプラスでしょうか。 コストも考えちゃいますけど、毎回開封するだけで1回分が パッと消毒につかえて、使ったらポイできるのって便利ですよね。 自分で注射を打つことはありませんが、毎日採血されてた時に 看護師さんが使っているのを見て、なんでも個包装なんだなぁと 思った次第です。
デパートや百貨店の屋上遊園地、懐かしいですよね。
閉園と聞くと寂しさがこみ上げてきます。
私が育った東京は蒲田にも1968年から屋上遊園地があって、小中学生の頃はよく観覧車に乗りました。
関東山脈がよく見えるというので夏休みの宿題の題材にするため、観覧車の中で写生をしたりとか。
蒲田のは2014年にリニューアルされ、昭和の観覧車も綺麗になって残されました。
とは言え、私自身はもう30年くらい行ってないんですけども(ノ∀`)
観覧車の中で写生!一体何回転すれば描き上がるんだ(´д`)
そそそ、配膳係も何十年ぶりに行きました
てか、仕事ですが(゚Д゚;)
名古屋の栄町にも
屋上遊園地付きのデパートがありましたょ
乗った記憶もあるゎ
ショボイ記憶しかなかったゎ( ゚д゚)
シッ、それは言わない約束(・∀・;)
私もこの辺りは高校生の頃にウロウロしていました
遊園地にいく途中に小動物中心のペットショップがあったと記憶しています、当時からすでにどこか懐かしい感じがしていました
あと、川越は芋が多くていいですね〜♪
川越は芋!
長らく川越市民でしたが芋を作ってる畑を見たことがありませんでした(;´゚д゚`)エエー
デパートの屋上にある100円で動くドラえもん(だいたいニセ)とか
昔よく乗ったなぁ。
閉園と言われてるとちょっと切ないですね。
よし!配膳係さん、わんぱくビード、わんぱくホイール、わんぱくエアプレーン全部乗るんだ!
ニセドラ!どこかの国か(;゚Д゚)

あ、これは本物(゜∀゜)
よっしゃ、utsubokazulaさんはわんぱっくオーゼキを飲むんだ(・∀・|||)ゲッ!!
わんぱく、わんぱく、まずもってわんぱくが掴めない。
例えばわんぱくと粗暴の違いは何かしら。
わんぱくと粗暴!
わんぱくの人は腕が白いが粗暴の人は腕がそぼろ工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工
いちいちわんぱくが付くのね
わんぱくに育ってほしい
てなCMがございました
わんぱくに育ってほしい!
たくましくてもいいのか(・∀・;)
すっかり記憶が薄れておりました
わんぱくでもいい、たくましく
育ってほしい、だったとは!
このCMの少年はどんなオッサンに
なっていますやら
父親役が本当の父親でしたかしら
どうでもいいけど
調べたらこの俳優さんは田中浩という方だそうです
息子役が実の息子だったかどうかはわかりませんでした
Clausura…
わんぱくランド跡地にはハニャラーランドが開園します
ハニャラー観覧車、ハニャラージェットコースター、ハニャラーコーヒーカップ、酢味噌イチゴチョコポップコーン・・・企画倒れを危惧するデバラーであつた
酢味噌イチゴチョコポップコーン自重(´∀`||;)
ハニャラーショーではにゃらと握手!( ゚∀゚)ノ
わんぱくって元気な男子(あるいは男子のような女子)の事かと思い込んでいました。
「子供が活発に暴れたりいたずらをしたりして、言うことを聞かないこと。そういう子供。」
だそうです。
わんぱくホイールって・・・怖い。
暴れホエール!鯨か( ノ゚Д゚)
わんぱっくオーゼキを飲んで酔っ払って暴れるのですね( ‘д‘⊂彡☆))Д´)
メンアンドアルコール、もとい、老人と海の世界ですなー
メンアンドアルコール!アルコール綿はだいずさんの点滴で毎日使います(違
アルコール綿といえば白十字のワンショットプラスでしょうか。
コストも考えちゃいますけど、毎回開封するだけで1回分が
パッと消毒につかえて、使ったらポイできるのって便利ですよね。
自分で注射を打つことはありませんが、毎日採血されてた時に
看護師さんが使っているのを見て、なんでも個包装なんだなぁと
思った次第です。
いやいや獣医さんで無料でもらってます