静岡からのおみあげ2019 6月 27, 2019 はぁい、うなぎの寝床評論家のうなぎ猫よ うなうな、うなうな じー 見てんじゃないわよ!頭の皮剥がしてオークションで売るわよ! あら、NPO法人ねこ家のママちゃんこと栗猫おばさんからお茶とお菓子が届いたわ! 栗猫おばさん、毎年自家製のお茶をありがとうございます 自家製のお茶とかけまして高級な寿司屋と解きます その心はどちらも美味しいでしょう くわーっかっかかっかっか じー 見てんじゃないわよ!頭の皮剥がしてオークションで売るわよ! 良い香りね 新茶よ さあ、皆さんお茶にしましょう はい、お待たせ うなぎサブレをうなぎっぽい柄のお皿に乗せて新茶をいただきましょう じー 見てんじゃないわよ!頭の皮剥がしてオークションで売るわよ! 共有:TwitterFacebook 関連
いやいやいや、鳩サブレは鳩率99%ですYO! ぽんぽこ狸のおまんじゅうは狸率99%ですし(;´゚д゚`)エエー そそそ、タツノオトシゴ皿 https://sakumame.me/2018/03/01/ 波佐見焼きです 返信
お茶も飲みますがコーヒー派ですねー 紅茶はあまり飲みませんがルイボスティーは飲みます。 うなサブレにうなぎの身は高値すぎて無理でしょうね。 うなぎの中骨をカリカリに焼いてあるのが美味しいですけど、 その中骨を粉末にして練り込むくらいならありそうですね。 返信
乗セ物じゃねEEEEEEEE!からもげ落ちねEEEEEEEEE! 配膳係が子どもの頃はインパクトがあったのです 今でもトラウマのように好きですが、現代は同じような味のお菓子があふれていて それぞれ美味しいので確かにインパクトは薄れましたね てか、うなぎを食べたことがない! あーいやいや、うなぎの蒲焼きとうなぎパイは全く別物です(´∀`)9 ビシッ!
栗猫おばさんの静岡(浜松?)土産はいつも美味しそうです。新茶飲んでみたい。伊豆みたいにお茶生産がそこまで盛んでない地域でもスーパーのお茶コーナーは多分他県より大きいと思いますが、盛んな東部中部西部はもっと広いんだろうなぁ。 うなぎパイのCMキャラは浜松出身鈴木砂羽さん、日本語ペラペラなはずの外国人タレントさんとのやりとりがシュールで面白いです。 返信
うなぎサブレ!
やっぱりうなぎ成分入ってるんですか?
あ、でも神奈川の鳩サブレに鳩が入ってたらイヤだorz
うなぎっぽい柄のお皿っていうかタツノオトシゴ!
珍しい~
いやいやいや、鳩サブレは鳩率99%ですYO!
ぽんぽこ狸のおまんじゅうは狸率99%ですし(;´゚д゚`)エエー
そそそ、タツノオトシゴ皿
https://sakumame.me/2018/03/01/
波佐見焼きです
美味しい新茶の季節ですね♪
私はコーヒー紅茶より緑茶派です(*´ω`*)
何で見ちゃダメなの?てか、乗せモノの方は出品しないのかしら
乗せモノじゃねEEEEEEEE!から出品しねEEEEEEEE!
配膳係は炭酸水派です工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工
『頭の皮剥がしてオークションで売るわよ!』なんというパワーワード。そらまめさん、剥がすのはヅらだけにしておいて差し上げて。
ヅらじゃねEEEEEEEE!から剥がせねEEEEEEEE!
耳から指突っ込んで奥歯ガタガタ言わしたる(´∀`||;)
そらまめさん、こ、こわい。
でもでんちゃんにはあまり効いてないみたいだから
一番強いのはでんちゃんかしら。
でんろくさんはただ単に学習能力が無いだけなんです(`ェ´)
でんろくたん
ヅラをアイスラッガーにして
ソラマメさんをやっつけるんだ!
ヅラじゃねEEEEEEEE!からアイスラッガーにしねEEEEEEEEE!
返り討ちにあいますヽ(ヽ´Д`)ヒイィィィ!!
アイヅラッガー?
それは一体どういう物かね?( ゚Д゚)
お茶も飲みますがコーヒー派ですねー
紅茶はあまり飲みませんがルイボスティーは飲みます。
うなサブレにうなぎの身は高値すぎて無理でしょうね。
うなぎの中骨をカリカリに焼いてあるのが美味しいですけど、
その中骨を粉末にして練り込むくらいならありそうですね。
紅茶は利尿作用がすごくて無理(゚д゚lll)
うなぎの中骨!中肉中背ください(゚Д゚;マ
静岡にはうなぎボーンという商品がありまして骨がカリカリに揚げてあり味が付いてて美味しいです。無駄がなくて良いですね。
うなぎボーン!

配膳係が子どもの頃はまだ無かったはずです
時々いただきますが美味しいですよね(゚∀゚)
南米さんから

うなぎサブレーはともかく、ウニャァギパイはボリビア名産じゃよ・・・ほーれほれほれ♬
エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?
しぞーか出身外交官のおみあげ(^^♪
ウソツキーキツツキー
Regalito de Shizuoka…
D6さんの乗セ物がもげ落ちるような濃ゆそうなインパクトを期待していたのですが、そもそもウニャァギを喰ったことが無いので、こんなものかという印象でした・・・
乗セ物じゃねEEEEEEEE!からもげ落ちねEEEEEEEEE!
配膳係が子どもの頃はインパクトがあったのです
今でもトラウマのように好きですが、現代は同じような味のお菓子があふれていて
それぞれ美味しいので確かにインパクトは薄れましたね
てか、うなぎを食べたことがない!
あーいやいや、うなぎの蒲焼きとうなぎパイは全く別物です(´∀`)9 ビシッ!
栗猫おばさんの静岡(浜松?)土産はいつも美味しそうです。新茶飲んでみたい。伊豆みたいにお茶生産がそこまで盛んでない地域でもスーパーのお茶コーナーは多分他県より大きいと思いますが、盛んな東部中部西部はもっと広いんだろうなぁ。
うなぎパイのCMキャラは浜松出身鈴木砂羽さん、日本語ペラペラなはずの外国人タレントさんとのやりとりがシュールで面白いです。
うなぎパイのCM!これか
ほう、鈴木砂羽さんは配膳係と同郷だったのか( ゚д゚)