むっほ、ワシは120年前に日本人をボリビアに送った船の船長じゃ
この度、めでたく120年が経ったそうで、ワシも船乗り冥利に尽きるの
そこで南米さんが120周年関連式典の実施のために働いてくれてるのでリポートを頼もう
はい、南米ぬこです
日本人ボリビア移住120周年関連の寄付依頼と
諸々の調整会議を含めた6月初めのラパス出張写真集をお送りします
早朝8時、標高460mサンタクルス市(+18度)から標高4000mのエル・アルト市(-3度)に
到着したものの、晴天なので寒さはそれほど感じないという
エルアルトの淵からラパス中心街行きの崖沿い400m降下始点
高山病+急カーブ連続の乗り物酔いでダウンする人もいるようですorz
標高3600mのラパス市はもそっと暖かい(+5度)・・・(^^♪
大使館で怒涛の要求的会議後にレストラン、ヌゥ・トゥキョーで牛丼的昼食
午後15時からのJICA調整会議まで時間があるのでカラコト地区教会前で時間つぶし
目の前にアンデス山脈が見えるところがサンタクルスとの相違点じゃな
JICA事務所で既出ネタのパラグアイ出張、日系研修、人材育成事業について懇談
日本人会近郊に青色ロープウェイが通るので、乗り換えの黄色線で空港行き
参考映像
犬バスは健在ってか、呑気にロープウェイに乗ってたら危うく飛行機に
乗り遅れるところで、気が付けば標高4000mの空港内を全力疾走中orz
ブログでテケトーにご利用ください
南米ぬこ
最初の動画、最後の方の左端に映ってる骨組みだけみたいなビルや、教会やJICA事務所の建物や、
D6無毛頭頂部並の眩しい日差しの幹線道路の建物の壁に描かれた正体不明の生き物を、
詳しく聞いてみたいなーと思ったのに土砂崩れで全部忘れました。
ちょっと恐ろしすぎる…
無毛頭頂部じゃねEEEEEEEE!けど正体不明の生き物です(`ェ´)ピャー
youtubeの動画は最後まで見てなかったので仙一ママンが何を怖がってるのかと
最後まで見たら本当に怖かったヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
周辺地域はゴミ捨て場だったそうな・・・参考映像でも黒い土(体積されたゴミ)が見えますorz
えええええええ、どんだけゴミを捨てたんだYO!(;゚Д゚)
知らない土地の未知の情報がこんなにもありありと目にすることが
出来てしまうなんて、ワールドワイドなブログなんだなぁ。
120周年ともなると何世代くらいになるんでしょうか。4、5世代くらいかと
勝手に想像しつつ、自分の4世代前とか全然分かってないことに気づきました。
そらまめちゃんのお鼻のイカスミは化粧崩れっぽいけど違うんだよね。
でんろくのびっくりした顔は絶対に何か隠してる顔だなぁw
動画拝見しましたが、大規模土砂崩れは大変な規模だったのですね。
何が原因だったのか分かりませんが、ズルズルと流れていく様子に
為す術も無く見ているしか出来ない無力さを感じてしまいました。
岩盤などではなくて、流れやすい地質なんでしょうか。あるいは災害?
ワールドワイドドだどー( ゚∀℃( `Д´)
お鼻のイカスミは化粧崩れっぽい!あんた後で体育館の裏に来な
何も隠してないどー
そそそ、まさに地滑り!日本でも今は九州地方が似たような事態に( TДT)
戦前の中堅は4世、戦後は2-3世? 新世代ではそれぞれ6世、4世が誕生しますな
まぁ、ラパスの地滑りに比べるとD6さんの乗セ物滑落はカワイイもんですな
乗セ物じゃねEEEEEEE!から滑落しねEEEEEEE!
でんろくさんは初代で唯一無二むにです(`ェ´)
唯一無二むにをムニムニしてぇぇぇ~
あるいはパカパカでも可
ムニムニしないで(真矢みキ
パカパカとは一体どんな擬音かね?(゚Д゚)
車内の音楽が八代亜紀に聞こえました♪
土砂崩れ、日本でも大雨などの影響で度々発生しますが恐ろしいですね
穏やかに暮らせているのだから、真夏の化粧崩れくらい我慢しなくては
でんちゃん、乗せてるでしょ¬_¬) ジーーーッ
♪お酒は魚の缶がいい〜(=゚ω゚)ノ
一体でんろくさんが何を乗せてるのかね?( ゚Д゚)
酸素は薄目の方が良い・・・orz
♪財布は軽めの方がいい〜(; ・`ω・´)ナン…ダト!?
南米さん、ご多忙ですね。お疲れ様です!
南米さんの現地リポートは、きっと観光サイトなどには載っていないローカルな情報満載で
いつもワクワクして拝見しています。
ラパスは高層ビルもたくさんあってすごい都会なんだな〜!とか
電線が多いな〜とか
やっぱり空が近くて青いな〜とか
牛丼の紅生姜まで、忠実!とか
土砂崩れは大災害でしたね・・砂礫岩とあったし、乾燥した気候で土も崩れやすいんですかね。。
そそそ、いわゆる観光地もいいですが
こういう何気ない町並みの方がそのお国柄がわかりますね(^o^)ノ
もっとも、ラパスは中心街しか知らないというorz
町外れには何もなさそうなので行く必要もなし(・∀・;)
大変な災害だったのですね。
この事はしりませんでしたが、かつての津波の映像とダブって恐怖を感じます。
ラパスの4000m!着いた途端 倒れる自信あります。
しかし想像より大きな都市で 驚いた!
南米さん 体力あるなぁ!
移住した方々は苦難のりこえてきたのですね。
お疲れ残さぬように。
空気が薄いと毛はもじゃるのかしら?
そそそ、地面があんなにゆっくり移動するなんて恐ろし過ぎる(゚Д゚|||)
配膳係は以前日帰りバス旅行で
2000メートルまで上がって倒れそうになりました(`Д´ )
空気が薄いと毛はもじゃる!それだ!Newton誌に論文を発表するんだ(゚◇゚;)
そういや、ラパスにモジャらは少なかったな・・・♬
もじゃらないのかYO!(´Д` )
空港までロープウェイで行けるの すごい!
もち わたすは乗れませんが
あたしのいかすみは 崩れなくてよの おまちがいじy…ぎゃあー
あんた、あとでロープウェイに乗って体育館の裏に来なさいヽ(`Д´#)ノ
そそそ、空港近くまで来ます(飛行機に乗り遅れそうになったので途中で降りてタクシー飛ばしたけど・・・orz
周期的に揺れるのと空気が薄いので乗れない人は多い様子
空気が薄いので乗れない人!死んじゃってる(゚Д゚;)
Viaje a La Paz…
朔爺的ネタにしていただき、干からびた光栄に存じmギャー!!
出不精ぬことしては1ヶ月に2回もの出張は滅多にあり得ないという
さて、やんごとなきお方様は火曜日にペルー向け出発、怒涛の2週間が始まりますorz
ワイラハポナンデスの誰だったかラパスの高地に住んでいて
笛を吹くと倒れそうになると言ってましたが、逆に肺活量の鍛錬になるので
修行には良さそうですm9(・∀・)ビシッ!!
配膳係は夏は毎週のように日本全国を駆け巡ります(||´Д`)o=3=3=3 ゴホゴホ
おお、いよいよ明日からですな
頑張ってください(゚∀゚ )
4人がラパスで1人がコチャバンバかな?
実質的には15日だけど、会場設営、司会原稿を含め、細かい作業がてんこ盛りorz
ああ、来週か
日本時間の15日は配膳係は仕事で京都府の端っこの海におります(゚Д゚)
南米さんのレポートがなかったら、土砂崩れがあったのを知りませんでした(゜ロ゜;
ソラマメさんのお化粧、もちろん崩れていませんよ。デンロクさんは今は何も乗せていないとのですが、鉱物サンプルなどいかがでしょうか?
一体なぜでんろくさんに鉱物サンプルを勧めるのかね?(# ゚Д゚)
スズは柔らかいので無毛頭頂部形状にフィットするから・・・♬
無毛頭頂部じゃねEEEEEEE!から形状記憶しないで(真矢みキ
南米さんいつも貴重な出張レポートありがとうございます。お仕事でお忙しいのに頭が下がります。今回も盛りだくさんで感想述べるのに時間がかかりそうなので一言だけ。
「空港が富士山のてっぺんよりも高いのに全力疾走したら倒れますがな」
あり? 息が切れるなと思った時はすでに飛行機の中orz
そそそそそれ、死んじゃってる!(゚Д゚;)
NHKオンラインニュースに載ってました。南米さんお役目果たされますように、皇室アルバム月末辺りに見られるかしら、楽しみにしてます。
https://lin.ee/elmpEfw?utm_source=line&utm_medium=share&utm_campaign=none
ああすみませんLINEじゃないとひらけないやつ
こっちはどうでしょう
https://www.yomiuri.co.jp/national/20190709-OYT1T50186/
おお、昨日出発されたのですな(゜∀゜)
yomiuriのニュースですが、相手の方が挨拶しているのに
何故かモデル立ちに見える瞬間という謎の写真ですね。
多分横に歩きながら挨拶してたんだと思うのです。
通常はトリミングしたり、別の写真使ったりする気がしますが、
最近なにやら皇室関連の記事にバイアスを感じることがありますね。
皇室アルバムは私も楽しみ~
バイアス!昔、ウィンドウズを使ってた頃よくみた(違