えびへん 12月 1, 2019 諸君、今日はやめられない止まらないえびへんを作って食べるぞ え? えびへん?えびせんじゃないのですか うむ、これが龍蝦片えびへんだ 油でサッと揚げるだけ では中身を出して早速作ろう あら、色とりどりできれいね 本当はもっと多くの油で揚げるべきだろうが少量の油でもこの通り 出来たどー 味は最初から付いてて、揚げたて美味しいどー <追記> 電子レンジでもできるどー 800Wで20秒ほど あっという間にできるどー 共有:TwitterFacebook 関連
おおお、こんなフィルムみたいなのがおせんべいに! お餅を薄くスライスしたのを揚げたみたいな感じでしょうか。 えびせんべいはエビの姿がそのまま入ってるのが怖くて食べられないのですが、 これなら姿がないので食べられます! ググったら業務スーパーにも類似品がある模様。 買ってみようかなー 返信
こんなカラフルなえびせんがあったんですね! パーティーのおもてなしにピッタリですね。 昔 うちにいた小太郎という猫様は、ポテチが好きだったので(体に悪っ!)、このえびせんにも食らい付いていくでしょう! 補足ですがカリカリには見向きもしなかったんです。 返信
よく四角いタイプ(餅をスライスした感じ)のを買って作った覚えがあります。 味付きでは無いので揚げたら塩をパラパラっと。 エビヘン・・・原材料に「こんにゃく粉」と思って納得しかけましたが「にんにく粉」でしたorz… 返信
ポップコーンも袋のタイプは味が付いてませんね 龍蝦片の読み方はシャーペンだそうです http://gourmand-club.com/blog/art/00015.html てか、こんにゃく粉で一体何を納得したのか(・∀・;) 返信
おおお、こんなフィルムみたいなのがおせんべいに!
お餅を薄くスライスしたのを揚げたみたいな感じでしょうか。
えびせんべいはエビの姿がそのまま入ってるのが怖くて食べられないのですが、
これなら姿がないので食べられます!
ググったら業務スーパーにも類似品がある模様。
買ってみようかなー
そそそ、一見何だかわかりませんが油で揚げるとあら不思議ド━(゚Д゚)━ン!!
これはお世話係がKALDIで買ったそうです
動画を見たら思っていたよりすごく少ない油でも作っているのでびっくり、
揚げ物のような油量が必要なのかと思いこんでおりました。
若干焦げても、かえって香ばしくて美味しそう。
そそそ、本来は普通のフライヤーで揚げるのが早いし均等に揚がるのでしょうが
この程度でも大丈夫です(゜∀゜)
焦げは美味しいけど老化促進の原因になるので注意
こんなカラフルなえびせんがあったんですね!
パーティーのおもてなしにピッタリですね。
昔 うちにいた小太郎という猫様は、ポテチが好きだったので(体に悪っ!)、このえびせんにも食らい付いていくでしょう!
補足ですがカリカリには見向きもしなかったんです。
パーティーのおもてなし!それだ!(´∀`*)
ポテチ猫!そうだ猫様専用ポテチを作れば大儲け間違い無し(゚∀゚ノ)ノキャー
よく四角いタイプ(餅をスライスした感じ)のを買って作った覚えがあります。
味付きでは無いので揚げたら塩をパラパラっと。
エビヘン・・・原材料に「こんにゃく粉」と思って納得しかけましたが「にんにく粉」でしたorz…
ポップコーンも袋のタイプは味が付いてませんね
龍蝦片の読み方はシャーペンだそうです
http://gourmand-club.com/blog/art/00015.html
てか、こんにゃく粉で一体何を納得したのか(・∀・;)
私が作って食べていたものは「かき餅」でした💦
こんにゃく粉が入っているものってありそうじゃないですか( ºΔº ;)
今度KALDIで探してみよう!!
かき餅!
KALDIでこんにゃくそのものは売ってません(゚Д゚)
揚げる前のを見て、昔駄菓子屋さんに売ってた紙石鹸を思い出した昭和人、揚げたらちゃんとせんべいになりましたね!
紙石鹸!

配膳係は駄菓子屋で紙飴なるものを舐めましたがその後二度と買わなかった( ゚Å゚;)
水で戻して海老にして一儲け。そういう時代に生まれたかった。
どんな時代だ(・∀・;)
きれいなえびせんべいですね。こんなにカラフルではないけで、出来上がりを見ると、味はインドネシアのクルプック・ウダンに似ているのかも…
クルプック・ウダン!これか

えびせんは大抵同じ味(゚Д゚;)アラマッ
いろんな色がありますが お味は一緒なのかな
今年は久しぶりにお餅をついたら あられ用に小さく切っておこうっと
紙石鹸ありましたね わたすの頃は小学校前の文房具屋さんで売っていました
そそそ、全部一緒でした(´∀`;)
紙石鹸は使い終わったあとの掃除が面倒( ゚∀)ゲッ!!
Mandiopan…
これを細かく砕いてミルク抹茶に入れて飲むが良いぞ・・・ほーれほれほれ
(タピオカ同様、原料はキャッサバ澱粉♬)
Mandiopan!

ミルク抹茶自重(´Д` )
キャッサバ澱粉!
ではタピオカ屋でも売れる工エエェェ(´д`)ェェエエ工