仙一です
先日所要で池袋まで行ってきました。
その道中などで見かけたものを、こねえたんがいろいろと撮影してくれましたので送りますね。
なんて読むのかわからない看板
必死にググってみたところ、「やまと」と読むらしい?
池袋を走る電気バス(イケバス)
https://ikebukuro.red/
撮影できなかったのですが黄色いのも見かけました。
テキトーにネタに使ってくださいませ。
来年年明けに池袋に行く予定なので、またなにかネタになりそうなものを探してきますね。
仙一です
先日所要で池袋まで行ってきました。
その道中などで見かけたものを、こねえたんがいろいろと撮影してくれましたので送りますね。
なんて読むのかわからない看板
必死にググってみたところ、「やまと」と読むらしい?
池袋を走る電気バス(イケバス)
https://ikebukuro.red/
撮影できなかったのですが黄色いのも見かけました。
テキトーにネタに使ってくださいませ。
来年年明けに池袋に行く予定なので、またなにかネタになりそうなものを探してきますね。
ネタにしていただきありがとうございます。
てかお煎餅は袋に顔が描いてあったのね。
ショック、騙されたーうわーん。
ちなみにゴリラはこの写真を撮影した2日後にはサンタ帽子かぶってました。

サンタ帽ちっちゃ!サンタ帽ちっちゃ!(・∀・)
そそそ、ああいうのは大抵袋に描いてある(゚Д゚;)アラマッ
おせんべいに顔が無いっ!でも、食べやすいかもですね。
池袋も楽しいですが、沼袋もしみじみとした風情があります。
食べやすい!なるほどこれが顔面だとどこから食べていいか(,,゚Д゚)
沼袋!西武線か(・∀・)
メリクリ&賀正のお葉書ありがとう
ございました
ペガサスだいずさんカッコいい!
どうして屋号にヤマが多いのでしょう?
ユキちゃんは最初「カサ」被った「ト」で
傘屋さんかな?でもちょっと変
そういえば「ト」は「ボク」とも読めますね
思わず左卜全をググりました
オペラ歌手の経歴に⁇
最後の方の姿しか知りません、( *`ω´)キリ
キリを小文字にしたかった
おお、届きましたね
ヤマカサ!
∧
∧
左卜全!子どもの頃テレビや映画で見ました(゜∀゜)
キリ小文字!正しくは半角でしょう( *`ω´)キリッ
昔
池袋といったら
BIGカメラか
西武かシャンシャインシティ
だったような気がします
BIG!ノォッ!BIC!
池袋はウチから近いです(´Д` )
池袋は大切です、トーダメルヘンランドへお出掛けの時に乗り換えますからね
西武線沿線なので沼袋駅はよく通過します、下車したことはありませんorz
よっしゃ、人生で大切な袋は池袋と沼袋と頬袋に変更だ! m9(・∀・)ビシッ!!
池袋はむかーし サンシャイン水族館とナムコナンジャタウンに行きました 東上線上板橋にある 石田屋さんに栗饅頭を買いに行って 義姉に送っていました(地方発送してくれないの)
水族館はありますがナンジャタウンは行ったことありませんねえ
石田屋!時々行きますがいつも行列です(*´ω`)
にゃんべい可愛いです顔付いてなくても形だけで可愛い。
チョッパーのバリケード見たことない!さすが都会ですね〜
カオ梨ください(‘Д‘n)

都内だと割と良く見かけます
懐かしの池袋、、
そしてカワイイなあ、にゃんこのお煎餅
素敵なカードが昨日届いてました。
猫さまたちの表情にほっこりしました。
ありがとうございました。
おお、池袋ご存知ですか(´Д` )
El buho de la laguna…
三つの大切な池袋だどー!!
水族袋だどー!!
サンシャイン袋だどー!!
ニャンタマブk・・・
ペリッ!!
堪忍袋の緒が切れた練馬のソラマメに頭頂部付属物を引っぺがされる乗セ袋であつた・・・
頭頂部付属物じゃねEEEEEEEE!から乗セ袋の意味がわからねEEEEEEEE!
永田町!10メートル置きに警官 ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
良く見るタイプは、バリケードの足の部分がキャラクターの足になっていて
パイプ自体はへそのあたりから出ているようになっているのですが、
これはチョッパーくんの股間からパイプが伸びてますね・・・(ヤバイ)
https://matome.naver.jp/odai/2135631907160160701
# しかもそのパイプにおもりをぶら下げて、何やら鍛えているご様子。
股間からパイプ!即逮捕(゚Д゚)
何やら鍛えないで(真矢みキ
猫友Sの結婚式で、Sの親戚のおっちゃんが、祝辞として3つの袋の話をして、笑いをこらえるのに大変でした。その後親戚のおっちゃんは「骨まで愛して」を熱唱され、とても楽しい結婚式でした。
もちろん3つの袋は、にゃん玉袋、金玉、猫のひげ袋ですぞ。
あかん、金玉って言うてもてる。orz
(笑)
♪金玉、火の玉、世紀末〜
何度か話しましたが富山県で友人の結婚披露宴に出席したところ
酔っ払った新郎の叔父が大川栄策のさざんかの宿を歌い出しました
途中で全員でオイッ!と突っ込みました(|| ゚Д゚)
コメント失礼します。
子供の頃、習い事をしていたので池袋まで電車で通っていました。とても懐かしいです。
ねりーま生まれ、ねりーま在中ですが、小学生から高校までの8年間は和光市に住んでいました。高校は、川越市内。
沼袋は、毎朝、通勤電車で通過しております。
小学生の時に、サンシャイン60が出来て、エレベーターで展望台に生き、日本一の高さだと感動してから40年。
仙一ママン様、懐かしい池袋をありがとうございました。
すみません、ひなたです🙇
配膳係は生まれは静岡県浜松市ですが
実家は川越にあります
ひなたさんとは同年代ですね(・∀・)
ありがとうございます🙇
お~ご実家は川越ですか…
我が家も父方の祖父の家系が代々、静岡県静岡市でして。
(勝手に親近感😅)
配膳係様とは昭和の同世代です。
何卒、宜しくお願い致します。
川越でも端の方なので川越中心部に出る時は「川越に行く」
という川越市民でした(;゚Д゚)エエー