元旦バス旅行2020!そにょ1 伊豆の国篇 1月 5, 2020 元旦は毎年恒例日帰りバス旅行だ 今年はどこへ行くのかしら オラ、トイレに行きたいどー 今年は静岡県だ あら、富士山がきれいね 着いたどー 伊豆の国パノラマパークだどー オラ、急いでトイレに行くどー うむ、先ずはロープウェイに乗るのだ ありゃりゃ、富士山が全く見えなくなったわ パノラマで見ても同じね オラ、パロマだどー 下駄をはこう あ、顔ハメよ ギャー! ロープウェイで降りるどー おみあげになぜか激辛カレー 焼き鳥カレーもあるわ 次回はそにょ2 駿河湾クルーズ篇だどー 共有:TwitterFacebookいいね:いいね 読み込み中… 関連
ホテイのでっかいやきとり缶!と思ったらカレーなんですね。 激辛カレーも気になりますがその横のハイラーメンというのがもっと気になります。 見覚えがあるようなないような… パロマと聞いてお風呂がわきましたのメロディを思い浮かべたのですが、 実家のはノーリツでしたorz 返信
絶壁の神社は 無理でも こちらのロープウェイなら乗れそう♫ ラパスのロープウェイは ちとハードル高そうですが… あのゲタは 誰かあそこから飛び降りた跡でしょか? バス旅行ってコース沢山あって 女中におヒマでたらぜひ行ってみようと思います。 一人参加, 😆 返信
ロープウェイは意外に恐怖感はないです(゚Д゚) 飛び降り自重(´∀`;) そそそ、色々なコースがありますが我々はほぼ行き倒しましたね(; ゚Д゚)ウハッ 女性のひとり旅も多く、今回も何人かいました( ・∀・) 返信
今では多分ロープウェイもダメかもしれないですぅグスン ハイラーメンって 全く記憶にありません OLの時 毎日商店街のパン屋さんに買い出しに行っていました マルちゃんが初めてきつねうどんか何か発売したので買って食べたら結構おいしかったのです それから社内では人気になりました わたすが退社した後は 自動販売機が置かれたとかー?! 返信
ホテイの焼き鳥はシゾーカのメーカーだったかな?カレーあるとは知らなかった。 てかロープウェイ登って行って曇ってたのは残念ですね。 ハイラーメンで思い出した。 なぜか知らねどマルちゃんのソース焼きそばはシゾーカが一番売れるそうです。 次回も楽しみにしてます。 返信
私もハイラーメンが気になりましたが、販売エリアが静岡なんですね。 道理で見たことないハズだわ。 https://www.maruchan.co.jp/products/search/211267.html 激辛カレーの「~耐えれるかな・・・?」と、ラ抜きになっているのは、 実はさほど辛く無い(辣抜き)、という意味があったり・・・しないでしょうな。 辛さレベルだけ見ると、魔王が5、悪魔が7、地獄が5となっていて、 魔王がトップって訳では無いのが不思議です。魔王って悪魔の王なのに 悪魔に負けてるじゃん。ガーリックだから臭さでは勝ってるのかしら。 顔色が悪い(紫色の)バッファローマンみたいなのは魔王なのか悪魔なのか。 返信
Visita a la tierra del té verde… 伊豆の踊子がいないどー!! ここにいるじゃない? あんたはトーダメルヒェンラントのバックダンサーだどー!! 焼き鳥カリーを貪る文豪的乗セ物が駿河湾目方面にぶん投げられたことは云ふまでも無ひ・・・ 返信
ホテイのでっかいやきとり缶!と思ったらカレーなんですね。
激辛カレーも気になりますがその横のハイラーメンというのがもっと気になります。
見覚えがあるようなないような…
パロマと聞いてお風呂がわきましたのメロディを思い浮かべたのですが、
実家のはノーリツでしたorz
ハイラーメン!これか

廃ラーメンじゃなくて良かった(||゚Д゚)
ロープウェイ好きですか?私はリフトがすきです。
でもリフトに乗っているときの、あのオマタがしゅんしゅんする感じは、なんなんでしょうかねえ。
オマタがしゅんしゅん!
良かった、オマタがじゅんじゅんしなくて(´∀`;)
絶壁の神社は 無理でも こちらのロープウェイなら乗れそう♫
ラパスのロープウェイは ちとハードル高そうですが…
あのゲタは 誰かあそこから飛び降りた跡でしょか?
バス旅行ってコース沢山あって 女中におヒマでたらぜひ行ってみようと思います。
一人参加, 😆
ロープウェイは意外に恐怖感はないです(゚Д゚)
飛び降り自重(´∀`;)
そそそ、色々なコースがありますが我々はほぼ行き倒しましたね(; ゚Д゚)ウハッ
女性のひとり旅も多く、今回も何人かいました( ・∀・)
今では多分ロープウェイもダメかもしれないですぅグスン
ハイラーメンって 全く記憶にありません
OLの時 毎日商店街のパン屋さんに買い出しに行っていました マルちゃんが初めてきつねうどんか何か発売したので買って食べたら結構おいしかったのです それから社内では人気になりました わたすが退社した後は 自動販売機が置かれたとかー?!
おお、赤いきつね!あれは美味しいですよね(^o^)
ロープウェイ多分大丈夫ですよ
是非今度一緒に行きましょう、そうだ朔太郎と豆兄弟一行で行きましょう(=゚ω゚)ノ
日本全国津々浦々、なぜすぐカレーとラーメンを作って売るのか。陰謀か。
シッ、それは言わない約束(;゚Д゚)
ホテイの焼き鳥はシゾーカのメーカーだったかな?カレーあるとは知らなかった。
てかロープウェイ登って行って曇ってたのは残念ですね。
ハイラーメンで思い出した。
なぜか知らねどマルちゃんのソース焼きそばはシゾーカが一番売れるそうです。
次回も楽しみにしてます。
マルちゃんのソース焼きそば!

一体なぜ静岡県が???
そそそ、曇ってました
確か以前三島ウォークに行った時も見えなかった(´;ω;`)ブワッ
私もハイラーメンが気になりましたが、販売エリアが静岡なんですね。
道理で見たことないハズだわ。
https://www.maruchan.co.jp/products/search/211267.html
激辛カレーの「~耐えれるかな・・・?」と、ラ抜きになっているのは、
実はさほど辛く無い(辣抜き)、という意味があったり・・・しないでしょうな。
辛さレベルだけ見ると、魔王が5、悪魔が7、地獄が5となっていて、
魔王がトップって訳では無いのが不思議です。魔王って悪魔の王なのに
悪魔に負けてるじゃん。ガーリックだから臭さでは勝ってるのかしら。
顔色が悪い(紫色の)バッファローマンみたいなのは魔王なのか悪魔なのか。
魔王が5、悪魔が7、地獄が5!

では閻魔はいくつでしょうか?というクイズみたいだ(; ・`ω・´)
顔色が悪いバッファローマン!
Visita a la tierra del té verde…
伊豆の踊子がいないどー!!
ここにいるじゃない?
あんたはトーダメルヒェンラントのバックダンサーだどー!!
焼き鳥カリーを貪る文豪的乗セ物が駿河湾目方面にぶん投げられたことは云ふまでも無ひ・・・
乗セ物じゃねEEEEEEEEEE!から駿河湾方面にぶん投げられねEEEEEEEEE!
緑茶に砂糖を入れないで(真矢みキ