元旦バス旅行2020!そにょ5最終回 三島大社篇 1月 9, 2020 いよいよ最終回だ ようやく初詣ができるのね 今日1月9日よ 初詣るどー ここが三島大社だ あら、素敵ね お参りが済んだらお茶屋の福太郎さんで休憩しましょう オラ、福太郎餅が食べたいどー 美味しそうだどー ん? リーゼントにヒゲだどー さあ、バスに乗って帰ろう おお、ようやく富士山が顔を出したぞ デッカイなあ きれいねえ 楽しかったどー 共有:TwitterFacebookいいね:いいね 読み込み中… 関連
三嶋大社は節分会に行ったことあります、その時かな福太郎餅食べたの。 お茶とお餅セット、かなり甘いけど美味しかったです。三嶋大社の主祭神は恵比寿様なのでサクマメ家大繁盛ですね! てか浜焼きにイチゴ狩り食べ放題してめんたいパークの試食してよく福太郎餅入りましたね笑笑 ちなみにうちの地元の氏神様は(ポンポン桜が咲く)若宮神社と言って三嶋大社の御祭神の御子神のようです。 返信
富士山が綺麗ですなぁ。元日からめでたい事です。 福太郎餅からブランド王ロイヤル 森田勉 社長を思い浮かべました。 こしあんなので私も食べてみたいですぞ。 あんこをこの形にする型とかあるのか、あるいは練り出してこの形にするのかな。 手作業だとしたら職人技だよなぁ 最後にでんちゃんのパロマガス器具の段階で、何のネタだったか忘れてしまっていて、 遡る事 元旦バス旅行2020!そにょ1にて「オラ、パロマだどー」まで戻りましたよ。 あの時にはパノラマでも見れなかった富士山が最終回には綺麗に見えた、っていう 伏線の回収だったのですねー。(たぶん違う) 返信
Visita al Templo de Mishima… 違うどー!! これは二百三高地髷だどー!! 朔爺カノジョの髷だどー!! 乗セ物、黙れ!! バビュン!! 駿河湾の彼方に飛翔するヘアワックス固着付属物を有難く拝む三島大社の参拝者であつた・・・ 返信
二百三高地髷!これか あ、乗セ物でも付属物でもねEEEEEEEEEE!から駿河湾の彼方に飛翔しねEEEEEEEEEE! ズじゃねEEEEEEEEEEEE!から飛翔しねEEEEEEEEし バビュンという効果音の意味がわからねEEEEEEEEEE!
いや、それ偏見(´∀`;) ミハルス!調べた https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1208/02/news088.html なるほど、配膳係が二十歳まで一反もんめだと思っていた妖怪が 実は一反もめんだったようなものですな(違
やめませーん。 玉袋筋太郎さんもNHKで解禁されたくらいですから、 もっとニャン玉を愛でていくのもありではないかと思う今日この頃ですよ。 確かにニャン玉っぽいポンポンを知らされてから見ると気になってしょうがないですね。 でんろくさんバージョンだと白とグレーのオッドニャン玉になる事でしょう。
三嶋大社は節分会に行ったことあります、その時かな福太郎餅食べたの。
お茶とお餅セット、かなり甘いけど美味しかったです。三嶋大社の主祭神は恵比寿様なのでサクマメ家大繁盛ですね!
てか浜焼きにイチゴ狩り食べ放題してめんたいパークの試食してよく福太郎餅入りましたね笑笑
ちなみにうちの地元の氏神様は(ポンポン桜が咲く)若宮神社と言って三嶋大社の御祭神の御子神のようです。
そそそ、福太郎餅も食べ放題(違
ほう、若宮神社は三島大社の親戚でしたか!(´Д` )
ああああああああ、金運が皆無(・∀・;)
富士山が綺麗ですなぁ。元日からめでたい事です。
福太郎餅からブランド王ロイヤル 森田勉 社長を思い浮かべました。
こしあんなので私も食べてみたいですぞ。
あんこをこの形にする型とかあるのか、あるいは練り出してこの形にするのかな。
手作業だとしたら職人技だよなぁ
最後にでんちゃんのパロマガス器具の段階で、何のネタだったか忘れてしまっていて、
遡る事 元旦バス旅行2020!そにょ1にて「オラ、パロマだどー」まで戻りましたよ。
あの時にはパノラマでも見れなかった富士山が最終回には綺麗に見えた、っていう
伏線の回収だったのですねー。(たぶん違う)
森田勉 社長!

そそそ、カメラを止めるな級の伏線回収 ヮ(゚д゚)ォ!
福太郎餅ってあんこがすごいボリュームですね。
私の中学時代、男子はみんないかにリーゼントをうまく作るかがんばってました。
教室に黒バラのチックのにおいが充満してましたよorz
黒バラのチック!これか

いかにリーゼントをうまく作るかがんばらないで(真矢みキ
Visita al Templo de Mishima…
違うどー!! これは二百三高地髷だどー!! 朔爺カノジョの髷だどー!!
乗セ物、黙れ!! バビュン!!
駿河湾の彼方に飛翔するヘアワックス固着付属物を有難く拝む三島大社の参拝者であつた・・・
二百三高地、なぜに南米様はそんなことまでご存じなのか。
バビュンという効果音はズが飛翔する音かしら。
二百三高地髷!これか

あ、乗セ物でも付属物でもねEEEEEEEEEE!から駿河湾の彼方に飛翔しねEEEEEEEEEE!
ズじゃねEEEEEEEEEEEE!から飛翔しねEEEEEEEEし
バビュンという効果音の意味がわからねEEEEEEEEEE!
オモローランド名物
朔太郎餅
真っ白なおもちに白あんのリーゼント
三つ編みのようにおもちが絡まってる
別売りトッピング
酢味噌いちごチョコ
酢味噌いちごチョコ自重(; ゚Д゚)ウハッ

(・∀・|||)ゲッ!!
おじいちゃむリーゼント似合う!(^O^)
前頭部のあの髪型はポンパドールだどー。リーゼントは耳から後ろの部分だどー。
えええええええええ、そうなのぅ???

調べた
あああああああああああああ、知らなかった!( ゚Å゚;)
大部分がピッチャー
これと同じ系はミハルスでしょうな。
いや、それ偏見(´∀`;)
ミハルス!調べた
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1208/02/news088.html
なるほど、配膳係が二十歳まで一反もんめだと思っていた妖怪が
実は一反もめんだったようなものですな(違
ミハルスのページのスペインのカスタネットの原型に、ねこのふぐりがついているではありませんか。そっちが気になって、ミハルスの情報入ってこない。
ねこのふぐりがついている!

ヤメロ(´Д` )
やめませーん。
玉袋筋太郎さんもNHKで解禁されたくらいですから、
もっとニャン玉を愛でていくのもありではないかと思う今日この頃ですよ。
確かにニャン玉っぽいポンポンを知らされてから見ると気になってしょうがないですね。
でんろくさんバージョンだと白とグレーのオッドニャン玉になる事でしょう。
もっとニャン玉を愛でていかないで(真矢みキ
例年にも増して弾丸日帰りバスツアーである。
その名物とやらはどっから食えばいいのだ。
近代的カッパドキアかと思えばサンリッチ三島と読めり。
高級老人福祉施設でございます
サンリッチ三島!


河童土器あ!
ああああああああ、確かに似てる(;゚Д゚)(゚Д゚;(゚Д゚;)
福太郎餅は「今どきリーゼントは流行らないどー!」とバッサリと取り食べて、あとは残りの顔を1口かな✨
富士山が綺麗に見えて良かったですね(^^)
今年1年良い年になります様に!
はっはっは、リーゼントとは耳から後ろの部分のことを言うんですよ?m9( ゚Д゚) ドーン!
甘さを控えない下品な味の 鬼太郎餅ください!
かご猫さんの所でも作っていましたが こしあん派でーす
もちろん粒あんもOKよ
鬼太郎餅!

違
お世話係が粒あん派なのでこし餡は食べたことがありません(゚Д゚|||)