煩悩は108、除夜の鐘も108。 実家の近くにあるお寺では毎年大晦日に除夜の鐘を打たせてくれます。 人気があるので整理券を配布するんです。 おねえたんずが小学生だった頃に打ちに行きましたが、 整理券の番号が213で、しっかり打って帰ってきました。 あれ? 返信
Día del número policial… あーそこの110の王さま オラだどー!! 駿河湾方面から拾得物が届けられましたよ 何だどー? 朔爺的一喝で飛翔したリーゼント的乗セ物を無言で提出する官憲であつた・・・ 返信
ちょっとアンニュイな表情のD6さんですね。 百獣の王と言うと yEAN というバンドの 11010 という曲のタイトルが 記憶に残っております。11010 で 百獣の王と読むそうです。 2013年に別なアーティストが目的で行ったライブにたまたま出ていたんです。 その時のパフォーマンスが良くて、勢いで物販のCDを買ったのですが、 CDの方は意外と普通だったなぁ・・・。 すっかり忘れていたのですが、急に記憶の引き出し開いた感じです。 随分と名前を見かけていなかったのですが、検索したら今でも活動されてて少しホッとしたり。 返信
ヤーンで良かったはず。 意味はいろいろとあるのかも知れませんが、自分は羊毛をyeanと覚えていました。 UltimaOnlineで野良羊の毛を刈り取ると、荷物袋に yean が入るんですよ。 で、それを糸撚りして毛糸にして織物作ったりするんです。あぁ、懐かしい。
これこれ、これです。 もう随分と昔ですが、月額料金を払って遊んでいた時期があります。 (今では基本プレイが無料のゲームがほとんどなので考えられませんけど) オンラインゲームなので、1つの世界を皆で共有することになるんですけど、 ゲーム内で稼いだ通貨で自分の家とか城を持てたりするんですよ。 あの頃に買ったお家は、すっかり腐って平地になっていることでしょうなぁ。
お家にも寿命があるんです。 定期的にログインして、お家を使ってあげないと、ある日突然家がなくなって更地になってしまいます。 お家を維持するためだけに月額課金をして、家を腐らせないようにログインしていた時期がありました。 いい養分になっていたんだなぁ・・・
ある程度は養分にならないと、業界も会社も潰れ廃れてしまいますから。 いいカモにされないように気をつけた上でコンテンツにお金払うのは大事ですね。 広く薄く回収するのは、文化活動を続けた上で食べていくためには大事なエコシステムっす。 投げ銭システムとか( ・ω・)ノ⌒⑩
煩悩は108、除夜の鐘も108。
実家の近くにあるお寺では毎年大晦日に除夜の鐘を打たせてくれます。
人気があるので整理券を配布するんです。
おねえたんずが小学生だった頃に打ちに行きましたが、
整理券の番号が213で、しっかり打って帰ってきました。
あれ?
何時間かかったのでしょうかね?
せっかく来てくださった方にはもれなく打たせてあげたいですが…
煩悩多すぎ。というか
数人がぶら下がるようにして一発ごーん、ていうのではないのでしょうね。4人で引くと都合432番ぐらいまで行けますが。
213!よっしゃ、次は222を狙うんだ(;゚Д゚)エエー
だいたいひと搗き1分はかかるでしょうから仮に300人がついたら
5時間ですな (; ゚Д゚)ウハッ
煩悩多すぎないで(真矢みキ
Día del número policial…
あーそこの110の王さま
オラだどー!!
駿河湾方面から拾得物が届けられましたよ
何だどー?
朔爺的一喝で飛翔したリーゼント的乗セ物を無言で提出する官憲であつた・・・
乗セ物じゃねEEEEEEEEE!から一喝で飛翔しねEEEEEEEE!
官憲って戦時中かYO!(゚д゚;)
そうか!
110の王は冠の重さと摩擦で抜けたのか!
一体なにが抜けたのかね?ヽ(`Д´#)ノ ム
108の煩悩!
でんろくさんゎ
ヅラ王です
ヅラじゃねEEEEEEEEEE!から王の意味がわからねEEEEEEEE!
カツラをかぶって頭を冷やしなさいm9( ゚∀゚)
えっ でんちゃん110個も 持ってるの すごいね!
ああ 今までの累計ね
一体何を持ってるのかね?累計とは一体何のかね(#゚Д゚)?
ちょっとアンニュイな表情のD6さんですね。
百獣の王と言うと yEAN というバンドの 11010 という曲のタイトルが
記憶に残っております。11010 で 百獣の王と読むそうです。
2013年に別なアーティストが目的で行ったライブにたまたま出ていたんです。
その時のパフォーマンスが良くて、勢いで物販のCDを買ったのですが、
CDの方は意外と普通だったなぁ・・・。
すっかり忘れていたのですが、急に記憶の引き出し開いた感じです。
随分と名前を見かけていなかったのですが、検索したら今でも活動されてて少しホッとしたり。
yEAN!これか
いや〜んと読むのだろうか???
ヤーンで良かったはず。
意味はいろいろとあるのかも知れませんが、自分は羊毛をyeanと覚えていました。
UltimaOnlineで野良羊の毛を刈り取ると、荷物袋に yean が入るんですよ。
で、それを糸撚りして毛糸にして織物作ったりするんです。あぁ、懐かしい。
UltimaOnline!これか

ゲームか(゚Д゚)
これこれ、これです。
もう随分と昔ですが、月額料金を払って遊んでいた時期があります。
(今では基本プレイが無料のゲームがほとんどなので考えられませんけど)
オンラインゲームなので、1つの世界を皆で共有することになるんですけど、
ゲーム内で稼いだ通貨で自分の家とか城を持てたりするんですよ。
あの頃に買ったお家は、すっかり腐って平地になっていることでしょうなぁ。
腐って平地!雨降って地固まる的な(違
お家にも寿命があるんです。
定期的にログインして、お家を使ってあげないと、ある日突然家がなくなって更地になってしまいます。
お家を維持するためだけに月額課金をして、家を腐らせないようにログインしていた時期がありました。
いい養分になっていたんだなぁ・・・
いい養分にならないで(真矢みキ
ある程度は養分にならないと、業界も会社も潰れ廃れてしまいますから。
いいカモにされないように気をつけた上でコンテンツにお金払うのは大事ですね。
広く薄く回収するのは、文化活動を続けた上で食べていくためには大事なエコシステムっす。
投げ銭システムとか( ・ω・)ノ⌒⑩
ああああああ、実は当ブログも既に無料の枠は越えていて
年間相当な額を払って維持しております(゚д゚;)ドヒャー