
むお!毎年恒例、南米さんからブラジルリポートが届きましたぞ

あずき雑貨店

おお、私が店長です

ダイソーは無いけどメイソウはある

日本刀、

招き猫、

たんたん狸の・・・(^^♪

ちょっと!お下品ね!

ハ〇ス食品も・・・(S&〇もございますorz

胡散臭いウルトラセブンが募金活動中

オラ、うんこ臭いどー

神社? いや、手巻き寿司屋

地下鉄東洋街駅では週替わりで生け花が展示

土日は東洋街に

屋台が出る

神主さんがお祓いをしたお守りなどの他

チョコ餅、

夏の飲み物、ココナッツの山

砂糖の塊的ドーナッツがござーます

色合いがすげー(;゚Д゚)

あ、ブラジルでも

タピオカは人気

屋台群にそぅっと紛れ込んだライチ売りの兄ちゃん

ニャゴヤ喫茶店もござーます

日伯文化協会(移民資料館がある)は閉まってたorz

南米ぬこが一時下宿してた長屋も健在

流石ブラジル、カリカリの種類も豊富

中華スパイスらしきもの・・・

あ、カワイイぬこブログでしたな・・・2ヶ月ぶりに現れたタヌキと

ビビりぬこ

今回の買い物…
本だし、干椎茸、菓子類、書籍類、味醂は忘れなかった

あら、エチーな本かしら

あと、ブラジル風和菓子パック(ココナッツ餅にご注目♬

ココナッツ餅!

そそそ、ドラえもんのチョコ餅と良い勝負♬
ブログでテケトーにご利用ください(^^♪

南米さん、貴重な写真をありがとうございました

南半球のお正月は夏なのね 全く想像がつかないわ

オラ、年中お正月だどー
ブラジル狸のイチモツは、ずいぶん小さいんじゃのぉ。
大きなイチモツ、欲しかろうに。
大きなイチモツ自重(;゚Д゚)(゚Д゚;(゚Д゚;)
信楽焼じゃなくてブラジル焼・・・orz
ブラジルで焼かないで(真矢みキ
チョコ餅、NOVIDADEとありますが、やっぱりこれはのび太のNOVIでしょうか。
日本刀も気になります、模造刀かしら。
たのしい幼稚園も売ってるんですねぇ、付録のきらきらホログラムぬりえあそびセットやってみたいです。
駅前留学NOVI(違
たのしい幼稚園!日本で買って(真矢みキ
グーグル先生に翻訳をお願いしたら「NOVIDATE」=「新しい」となりました。
確かにチョコレート餅は新しいのかも。
そそそ、新製品とか、斬新なものとか、チョコ餅は確かに斬新orz
英語で言えばNewですかな
斬新と言うより異端(;´゚д゚`)
メイソウがユニクロにしか見えません!
固形ルーはジャワカレーとゴールデンカレー派です!ってかブラジルに付録付き楽しい幼稚園売ってるんですね。
迷走しないで(真矢みキ
ブラジルのたの幼の付録は日本と違って情熱的やも知れんm9っ`Д´) ビシッ!!
甥の姪っ子ちゃん用に買いました。甥っ子たちが小さい頃は、めばえ、ようちえん、小学1年生から6年生まであったけど、売れないのか、少子化なのか、少なくなってますorz
そそそ、日本で休刊になったのです(; ゚д゚)
https://www.shogakukan.co.jp/news/150983
ドラえもんチョコ餅のNOVIDADEとは何だろ?のび太とカンケーあります???
夏のお正月いいな、と思います
初日の出見るの寒くないし、お出掛けしやすそう
七夕の時期も日本は梅雨まっただ中だけど、冬なら澄んだ星空が見れそうで満喫出来そうです
ノヴィノヴィ太!う〜ん、おフランスの香り( ゚∀゚)o彡°フランス!フランス!
サマー謹賀新年!熱いぜ元旦!( ゚Å゚;)
その代わり、鏡餅は正月三日持たずににカビ餅になりますorz
おお、無添加!(゜∀゜)
タヌキさん すごくかわいいです。
しかし…南米さんが味醂を買っていることに衝撃を受けています。私、使ったことがないんです…。
味醂!てかみりんという漢字を初めて知った!
それをボリビア人に教わった方が衝撃ヽ(; ゚д゚)ノ ビクッ!!
更にみりんを使ったことが無い人がいることが衝撃×2!
(;・∀・) ナン! (; ∀・)・ デス!! (; ∀ )・・ トー!!!
ここ1‐2年買う積もりでいつも忘れてたものです・・・orz
タヌキとビビリは約三か月ぶりに会いました
1-2年忘れないで(真矢みキ
南米さんがかつて下宿していた長屋がお洒落~これはテラスハウスですかね?何色の建物だったのかしら?
タピオカのお店も意外とお洒落~♪
マンゴータピオカは日本にもありますが、パッションフルーツのタピオカとかもありますか?
タピオカか種だか何だか分からなそう!
南米さんの下宿はショッキングピンクです(;゚Д゚)エエー
そそそ、タピオカかと思いきやヤスジ エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?
そそそ、イタリア系のテラスハウス? この背後にも続く独特な作りの長屋、65番地は白だったかな?
パッソンフルーツは漉すので粒々はタピオカだけになります♬
配膳係渾身のダジャレ
タピオカヤスジは無視か無視なのか(#・∀・)
お華は池坊ですね!?ブラジルに池坊の支部があると母上(池坊の先生)が申してました。
イケノボー!
配膳係はデクノボー( ゚∀)ゲッ!!
そそそ、池坊でした(もしかすると地下鉄公社との提携かも?
ちなみにボリビアは未生流が多いという
未生流!これか
http://misho-ryu.com/
来生たかお
個人的に思い立って「きん玉」と検索してみたところ、グーグル先生がフジパンの『きん玉を取られる話』をご提示してくださったので、ここに謹んで披露したいと思います。
ママちゃんさま、青森県の民話だそうです。
https://minwa.fujipan.co.jp/area/aomori_033/
そのきん玉を集めてきん玉トリュフを作る♬

……キンキラキンにさりげなく。
.∵・(゚ε゚ )ブッ!!
きん玉をとられる話
読みましたが何が何やら( ゚Å゚;)
きん玉を集めてきん玉トリュフを作らないで(真矢みキ
マッチでーす!(・∀・)
私も読ませていただきましたが、これはちゃんとした説明が無いと理解に苦しむ・・・
私の読解力に問題があるのかしら。3回、4回と読み返してみても、最初の見開きはいいのですが、
次にすすむと、途端に良く分からなくなってしまい不安に襲われる不思議なお話ですね。
心配だから心配しないでのあたりからの展開にやれている気がする所まではわかるのですが・・・
いや、多分半分ぐらい誤字脱字(;゚Д゚)エエー
はじめてよみました。
キンタマはだいじだなぁと、つくづくおもいました。
キンタマ大事! |д゚)チラッ
安定の「カニに挟まれる」やつです。ぎょくは大事。
安定しないで(真矢みキ
ツッコミどころ満載ですね
メイソウってどうみても ミニソとしか読めませんが…
タヌキさん ビビりぬこさんかわいいです
でんちゃんのんこだけがくちゃいのではありません そらまめさんのだってkギャー
ビビリは夜中にこっそり出てくるのでしばしばンまいものタイムを逃すといorz
あら、あたしのうんこはシトラスの香りよ(`皿´)
ビビリは命を守る最大の武器かも知れません((´д`)) ブルブル
タヒ取らすの香りだったら危険極まりない・・・
おお、タヒチ!(違
あずき雑貨店の前で旗を持つバイト、大変そう。
ありゃーすずらん通りの電柱ですがなorz
あ、年金暮らしのじい様方が「求む〇△」のプラカード持ってブラブラするバイトやってますな
(つд⊂)ゴシゴシ
どう見てもバイトじゃないだろ( ゚Д゚)
求む〇△!おにぎりください( ・ω・)
冷凍じゃないライチは見たことないなぁ。いくら位で売ってるものなのでしょうか。
冷凍よりも味とか香りとか良いのかなー。もぎたてのライチ、食べてみてぇ。
でんちゃんの後ろにさり気なくMacProが写り込んでいる写真のMacProの横のボトルは何なのかなぁ
なんとなくハーバリウムっぽく見えるのですが。
キロ換算だと300円程度、もぎたては某移住地にござーます・・・(たまに頂くものの、まだ市場に出るほどの生産量はないorz
ぬこ除けペットボトルじゃね?
ライチ美味しいよ、美味しいよライチ(┘゚∀゚)┘
そそそ、ハーバリウム
https://sakumame.me/2017/11/12/
ペットボトル!猫様がその隣でくつろいでる姿を良く見かけますな ヽ(・ω・)/ズコー
>南米さま
1キロで300円やすーい。
日本では冷凍ライチだと10個くらいでもそこそこしますから羨ましいです。
>配膳さま
やはりハーバリウムでしたか。
MacProのオサレなアルミ筐体にハーバリウムに猫。まさしく映え素材ですよね。
大根とかパルメザンチーズをおろせそうな大穴タイプじゃないのがまた素敵。
筐体がカッコ良くてケースだけ欲しかった記憶があります。
ジュースのソルティーライチが時々飲みたくなります(゚Д゚ υ)
あああああああああ、今のMacProは高過ぎて無理(・∀・|||)ゲッ!!
これはだいぶ古いしかも中古です(`ェ´)
Informe visita al Brasil 2020…
ネタにして頂き、ありがとうございました
いつもの通り、慌ただしく買い物と写真だけ撮って空港に直行したものの、訪日後はこれまで気にならなかったことに目が行くという・・・orz
ちなみに「メイソウ」はボリビアにもございます(品揃えはあまり良くない)ので落ち着いたらリポートします
毎年ありがとうございます
海外に行かない人間にとっては何もかもが珍しいので刺激になります
メイソウリポートお待ちしておりますm_ _m