さとたまこん 1月 17, 2020 はぁい、根菜評論家のそらまめよ 根菜とは何かって?根っこよ、根っこを掘り出して食べられる野菜のことよ ん? 里芋煮と玉こんにゃく!全部根菜ね てか、この看板はメニューなのかしら?それとも店名?近くにそれらしいお店はないわね ま、根菜は忘れた頃にやって来ると言うから忘れましょう 共有:TwitterFacebookいいね:いいね 読み込み中… 関連
この坂道をくだったところにお店があるとか、 前方に停まってるトラックの辺りにお店があって看板が置けないから目立つところに置いたとか。 先日、大量のこんにゃくをいただいたので消費のためにいろんなレシピを試してみました。 その中でこんにゃくのサイコロステーキというのがあったんです。 こんにゃくを四角く切ってすりおろしにんにくと焼肉のタレで炒めるだけなんですが。 ええ、ただの「焼肉のタレで炒めたこんにゃく」でしたorz 返信
蒟蒻を1センチ程度の厚さに薄切りして冷凍して解凍して、 水分を絞ってあげたところに、多めの油と調味料で炒めると 疑似肉切れのようになるというのを見た記憶があります。 凍みこんにゃくとか氷こんにゃくとか、そんな名前だったはず。 肉っぽさではソイミートほどではありませんが、鬆が入ることで スポンジのように変わって味が入りやすくなる感じでした。 面倒で1回しか試していませんが、蒟蒻のままを焼くよりは 蒟蒻らしさが無くて良いんじゃないかという印象。
男爵と里芋を半々にしたコロッケ! 食感のために大根を加えるべき(;゚Д゚)(゚Д゚;(゚Д゚;)ナ、ナンダッテー!! 里芋は万能!カレンダーにもなるし方向もわかるしね〜(゚Д゚)スゲェ!! お味噌汁に!うっかり土佐芋(; ゚Д゚)ウハッ 白菜&里芋!お笑いコンビみたいだ( ゚Å゚;)
こんにゃくという食材を地球上で初めて作った方に敬意を表したいと思います。 コンニャクイモも凝固剤(アルカリ)もなかなかの危険物質かと。 コンニャクイモと里芋はわりと近い種類だそうで、D6とパグ猫くらいの近さだそうです。 返信
里芋の煮たの美味しいですねーほぼお正月しか作らないですが、、下の姉が義兄と姪連れてお正月に来たことありまして、御節を出したのですがお酒飲みの義兄が煮物をおかずにご飯お代わりするほどたくさん食べてくれました。姉も普段煮物それほど作らないし、義兄のお母様が長崎の方でしたので甘く煮付けた煮物とかよく夕飯に出てきたのかなと思いました。 返信
里芋煮玉こんにゃく、芋煮会でしょうか? こんにゃくは味噌田楽が大好きです。 里芋は、味噌汁、けんちん汁、イカと里芋の煮物にします。 私も、里芋のコロッケを食べたことがありますが、やはりコロッケにはジャガイモがいいですねぇ。 返信
玉こんにゃくと言うと、山形のたまこんがすぐに浮かんできます。 割り箸やアメリカンドッグの串などに4つか5つくらいを刺してあるんです。 まぁ、日本中の津々浦々で同じようなものはあると思うのですが、 お花見やまつりなどでも必ず売ってるんですけど、馴染みがなかったので 初めて見た時は、てっきりお団子の仲間だと思ったのは良い思い出。 返信
この坂道をくだったところにお店があるとか、
前方に停まってるトラックの辺りにお店があって看板が置けないから目立つところに置いたとか。
先日、大量のこんにゃくをいただいたので消費のためにいろんなレシピを試してみました。
その中でこんにゃくのサイコロステーキというのがあったんです。
こんにゃくを四角く切ってすりおろしにんにくと焼肉のタレで炒めるだけなんですが。
ええ、ただの「焼肉のタレで炒めたこんにゃく」でしたorz
くまなく探したのですがわかりませんでした(; ゚Д゚)

こんにゃくのサイコロステーキ!
よっしゃ、次は豆腐を焼肉のタレで炒めるんだ(゚Д゚;)
蒟蒻を1センチ程度の厚さに薄切りして冷凍して解凍して、
水分を絞ってあげたところに、多めの油と調味料で炒めると
疑似肉切れのようになるというのを見た記憶があります。
凍みこんにゃくとか氷こんにゃくとか、そんな名前だったはず。
肉っぽさではソイミートほどではありませんが、鬆が入ることで
スポンジのように変わって味が入りやすくなる感じでした。
面倒で1回しか試していませんが、蒟蒻のままを焼くよりは
蒟蒻らしさが無くて良いんじゃないかという印象。
蒟蒻らしさを失わないで(真矢みキ
Papa balusa…
芋臭いオバサンだどー!!
バビュン!!
稀有な毛根(菜)から糸こんにゃく仕立ての乗セ物が引っぺがされたことは云ふまでも無い・・・
乗セ物じゃねEEEEEEEEEEE!から引っぺがされねEEEEEEEE!し
稀有な毛根(菜)じゃねEEEEEEEEEEE!白い粉は大変危険です(・∀・|||)ゲッ!!
暮れに山口の叔母が里芋をたくさん送ってきてくれました。
里芋煮、お雑煮にして何とか食べ尽くしましたがほかにレシピあるかしら?
以前、男爵と里芋を半々にしたコロッケを作ったら食感がイマイチでした。
私はおでんには、里芋です。
煮くずれないし、里芋は万能ですよね~。
うちはお味噌汁に入れます♪
うちもお味噌汁に入れます お相手は白菜がてっぱんです
煮物の時は するめいかがてっぱんでんす
男爵と里芋を半々にしたコロッケ!

食感のために大根を加えるべき(;゚Д゚)(゚Д゚;(゚Д゚;)ナ、ナンダッテー!!
里芋は万能!カレンダーにもなるし方向もわかるしね〜(゚Д゚)スゲェ!!
お味噌汁に!うっかり土佐芋(; ゚Д゚)ウハッ
白菜&里芋!お笑いコンビみたいだ( ゚Å゚;)
何かの料理番組で見たのですが、里芋のグラタンを作ったことがあります。
里芋を下茹でして粗目に潰して軽く塩コショウして混ぜるだけで里芋臭も無くなり
ねっとりとした具としていい感じに紛れ込んでくれました。
里芋グラタン!

でんぷん質であれば何でもいけそうです
うっかりでんぷんノリグラタン(;゚Д゚)エエー
こんにゃくという食材を地球上で初めて作った方に敬意を表したいと思います。
コンニャクイモも凝固剤(アルカリ)もなかなかの危険物質かと。
コンニャクイモと里芋はわりと近い種類だそうで、D6とパグ猫くらいの近さだそうです。
D6とパグ猫!そそそそそそれ、イコール!(゚Д゚;)ゲゲッ
里芋の煮たの美味しいですねーほぼお正月しか作らないですが、、下の姉が義兄と姪連れてお正月に来たことありまして、御節を出したのですがお酒飲みの義兄が煮物をおかずにご飯お代わりするほどたくさん食べてくれました。姉も普段煮物それほど作らないし、義兄のお母様が長崎の方でしたので甘く煮付けた煮物とかよく夕飯に出てきたのかなと思いました。
うっかり下の姉を煮る(・∀・;)
里芋煮玉こんにゃく、芋煮会でしょうか?
こんにゃくは味噌田楽が大好きです。
里芋は、味噌汁、けんちん汁、イカと里芋の煮物にします。
私も、里芋のコロッケを食べたことがありますが、やはりコロッケにはジャガイモがいいですねぇ。
芋煮会!青二才的な(違
玉こんにゃくと言うと、山形のたまこんがすぐに浮かんできます。
割り箸やアメリカンドッグの串などに4つか5つくらいを刺してあるんです。
まぁ、日本中の津々浦々で同じようなものはあると思うのですが、
お花見やまつりなどでも必ず売ってるんですけど、馴染みがなかったので
初めて見た時は、てっきりお団子の仲間だと思ったのは良い思い出。
山形のたまこん!

お団子の仲間だと思わないで(真矢みキ
いそさとのたまきん…
かと思った…
いそさとのたまきん!昔、
たまきんトリオというアイドルグループがいた エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?