極楽浄土菓子 2月 3, 2020 (=゚ω゚)ノぃょぅ 下々の者どもが抱いている極楽浄土のイメージとは こんな感じじゃろう 仏様は大抵ハスの葉の上に乗ってるからな で、近所のスーパーでこんなお菓子を見つけたのじゃ シロップに漬け込んで丁寧に仕上げたそうじゃ ではいただこうかの うむ、薄塩味の精進料理のようじゃな 小腹が空いた時に食べるが良いぞ 共有:TwitterFacebookいいね:いいね 読み込み中… 関連
ハスの実ていうとハスの実の餡饅。 昔 どこかの中華料理店、多分横浜中華街で食べたような。。 デパ地下なんかにもありそう。 ひよこ豆とマカデミアナッツの中間くらいで結構美味しい。 上野の不忍池で大量に採れそうだけど。。。 返信
蓮の実・・・もう検索しなくてもゾワゾワしてしまうくらいすぐに思い浮かびます。 グッと耐えながら、蓮の実の可食部分を取り出す動画を見てしまったのですが やはり相当な忍耐の要る苦行でした。 蓮の実の部分にはいろいろと効能があるようなので、食べてみたいとは思うのですが、 いったい何処で売っているものなのかも分かりませんし、今までの生活の中では 見たことが無い気がしています。 返信
蓮の実、台湾のお土産かなんかで食べたことあります、なんか甘くコーティングされてたかな。味はあまり記憶にございません。 nagomi さんの書かれたようにゾワゾワですが、枯れた状態のものは生け花の素材になったりします。 返信
そうなんですよ。枯れた状態のって、飾る物として売ってるらしくて、 家の母は蓮が平気なので買って来て花瓶に立ててたりするんですよ。 あと乾き物だと、オバケススキ(パンパスグラス)も好きらしいです。 できるだけ視界に入れないようにとかフォーカスを合わせないように 注意して意図的に見なくなるクセがついてしまいました。 乾燥状態のアレは、実の部分が残っているのと抜けているのとあって、 実の残ってるタイプのは振るとカラカラ音が鳴ったりして、なお一層 背筋にゾゾッと来るんですヨー。ギャーーーーー 返信
ハスの実?え?レンコンじゃないの?と思ったら、
そういえばレンコンは地下茎でしたね。
ハスの実は食べたことどころか、見たこともないです。
私も近所のスーパーで探してみよう。
業務スーパーで見つけました(´∀`;)
今日は節分のネタかと思っとった。
あああああああ、日曜の午前3時から火曜の終電までぶっ続けで仕事してたので
知りませんでした( ゚∀)ゲッ!!
おひかえなすって。手が裏返し。
手のひら返さないで(真矢みキ
これは 極楽浄土に行ってから いただきましょう
ってことは いただけないんだ
むかーし 僕は天国に行くけど 君は地獄だから あの世で会えないねって囚人に言われただシドイ!
おお、何たるシドイ囚人!
お前なんか剥き懲役だ(゚Д゚)
水面におじいちゃむが映ってる、とてもステキ!
このポストカードが売っていたらゲットしちゃう(*´ω`*)
入浴剤かと思いました、ナッツみたいな食感なのでしょうか
ハス風呂!ハロプロみたいだ 工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工
ドゥユゥーノウ ハスの実?
知らなんだです。
精進料理のような味って?
ジミーな味ってことなんですかね。
そそそ、薄味で食べてもお腹ふくれないし ( ゚д゚)ポカーン
蓮の実?
なんか大昔池で採れたと言ってもらった記憶があるような気がしたけど、調べたら菱の実だった。
蓮の葉に乗るおじいちゃむ、素敵(^-^)/
菱の実!これか

ナニコレ! ( ゚Д゚)ヒョエー
これが大好きな水鳥を ヒシクイと言うのだす オオヒシクイってのもいますだ
ヒシクイ!

小学校の時、川越市から定期的に配られる文集のタイトルがかりがねだった(´Д` )
Golosina tipo flor de lotus…
これはハニャラ心経を唱えた後に頂くのですか?
いや、酢味噌イチゴチョコ精進料理後に頂くのじゃ
大師のご説法にハニャる小坊主であつた・・・
ハニャラ心経!全くご利益なし( ̄Д ̄ )
ハスの実ていうとハスの実の餡饅。
昔 どこかの中華料理店、多分横浜中華街で食べたような。。
デパ地下なんかにもありそう。
ひよこ豆とマカデミアナッツの中間くらいで結構美味しい。
上野の不忍池で大量に採れそうだけど。。。
ハスの実の餡饅!これか

おお、確かに不忍池は大変なことにヽ(ill゚д゚)ノ アンビリバーボ
蓮の実・・・もう検索しなくてもゾワゾワしてしまうくらいすぐに思い浮かびます。
グッと耐えながら、蓮の実の可食部分を取り出す動画を見てしまったのですが
やはり相当な忍耐の要る苦行でした。
蓮の実の部分にはいろいろと効能があるようなので、食べてみたいとは思うのですが、
いったい何処で売っているものなのかも分かりませんし、今までの生活の中では
見たことが無い気がしています。
忍耐の要る苦行しないで(真矢みキ
配膳係も初めて見ました
会社の近くの業務スーパーに売ってましたよ( ゚д゚ )クワッ!!
蓮の実、台湾のお土産かなんかで食べたことあります、なんか甘くコーティングされてたかな。味はあまり記憶にございません。
nagomi さんの書かれたようにゾワゾワですが、枯れた状態のものは生け花の素材になったりします。
そうなんですよ。枯れた状態のって、飾る物として売ってるらしくて、
家の母は蓮が平気なので買って来て花瓶に立ててたりするんですよ。
あと乾き物だと、オバケススキ(パンパスグラス)も好きらしいです。
できるだけ視界に入れないようにとかフォーカスを合わせないように
注意して意図的に見なくなるクセがついてしまいました。
乾燥状態のアレは、実の部分が残っているのと抜けているのとあって、
実の残ってるタイプのは振るとカラカラ音が鳴ったりして、なお一層
背筋にゾゾッと来るんですヨー。ギャーーーーー
甘くコーティング!そっちの方が食べたかった (゚A゚;)ゴクリ
背筋にゾゾッと来ないで(真矢みキ
鼻の穴に入れて飛ばすやつ。今年の目標「少しだけお行儀よく」。
鼻の穴に入れて飛ばさないで(真矢みキ
少しだけ!もっとお行儀よくしなさい m9( ゚Д゚) ドーン!
どれ賞味期限を確認じゃ
2020年7月24日、はて?
東京オリンピックの開催日
ではあるまいか
全然興味ないけどね
東京オリンピックの開催日!そうっだったのか!
オリンピックよりもパラリンピックの方が見たい(゜∀゜)