拝啓
今年の2月は例年になく暖かいですがみなさまいかがお過ごしでしょうか。
職場の近所にとある専門店を見つけましたので謹んでご報告いたします。
ツナ缶の原料はツナですが、ねこ缶の原料がねこでないように、
各種うんちょすを取りそろえている専門店ではないようです(ああ、残念)。
ねこ様各位におかれましてもねこねこ月間で美味しいモノにありつけることが
多いかと思いますが便秘や下痢にはくれぐれもお気をつけください。敬具
今年の雛祭りには間に合わなくても年内ぐらいに決まれば良いわね
2月28日(金)に原宿クロコダイルでコメディーステージに出演します
20時からスタートで22時半位までですがー
外人劇団なので、全部英語で、客もほぼほぼ外人なんで そんな雰囲気好きな方でしたら
ぜひどうぞなのです。
コメディで笑えます。演技は かなり訓練してるので演技力たかいです。
いつも通院してる病院近くの薬局前にも「スカッと快便!」と描かれたポスターがあります。
ということは薬局もネタの宝庫かもしれませんね。
お内裏様だけ!?
お雛様はどこへ…
快便スカッと!

違
お雛様は澄まし顔(・∀・)
な。
うんち専門店、と入力してググってる日曜日が来るなんてな。出てきたのは枚方の「おしりまわり専門店」を名乗る薬店だったが、首周りと違って、サイズのことじゃないんだなこれがまたな。
お内裏様のご都合が悪い時はお内裏様のお代理様でな。座ってるところが引き出しで、島忠の家具コーナーで2万円な。そこ開けると乾物が入っているのな。去年の菱餅な。
improvazillaな。improvisation、準備しないこと、つまり即興のもじりなのな。
hideさまん、ご明察。
インプロバイザー即興者らの舞台であります。
ストーリー、歌、演技なので、いきなり歌となる…
てなわけで 今は日本語のクラスもできております。
女中に転職して以来 舞台等 遠ざかってますが
たまーに 参加しておるのよ
ブランクあるので まさしく即興…
枚方!ここか

去年の菱餅自重ヽ(・ω・)/
即興!テクノサウンドみたいなものか
配膳係もお芝居を観に行くのは久しぶりなので楽しみです(゜∀゜)
そらまめさんは、うんこなんてしませんもんね。
そそそ、猫アイドルはうんこなんてしないのよ
そもそもご飯を食べないんだから(;゚Д゚)
全部気になる!
うんこ内裏劇団。
全部気になる!
ママちゃん、木になる
ママちゃんの木、う、うつくし〜
うんこ内裏劇団自重(゚A゚;)
ママちゃんの木!

(・∀・|||)ゲッ!!
青森のりんごはママちゃんの養分たっぷり!?
便秘に効きそうです。
ぷうきさんもオール・イングリッシュで喋ったり、歌ったりするのですか?すっごーい!
観に行きたいけど、今度の金曜日に赤坂で夜遊びの予定があるので自粛します💦
便秘に効くどころか腹壊す( ゚Å゚;)
今度の金曜日!公演は再来週だm9( ゚Д゚) ドーン!
個人経営薬局の看板て、こんなにデカデカ書いて大丈夫?みたいなのありますね。「ぢ」とか。
英語のコメディ舞台見てみたいです原宿とおおいいなぁ_(:3」z)_
お内裏様とお雛様、お内裏様とじたいが男雛女雛のカップルだと聞いた気がします。じゃあお雛様は三人官女とか五人囃子のことなのかしら?
きれいな男雛様、ご縁がありますように。
ぢ!ヒサヤ大黒堂か

雛と囃と離 区別が付かぬ゚(∀) ゚ エッ?
なんか、見慣れた風景。名古屋ですね。
見慣れないで(真矢みキ
ヽ(♯`Д´)ノコリャーッ、朔豆ッ!
雛人形の写真をアップしてくれたと思ったら、雄雛だけッ? 男雛と女雛、一対で内裏様だぢょ! 早く女雛の写真もアップして~~!
貰い手を探しています! 夫婦養子です。綺麗な雛人形でしょ? 貰ってね。よろしく!
ええええええええ、なるほど、お内裏様とはふたり揃ってのことなんですね(。_。)φメモメモ
https://www.mataro.co.jp/column/%E3%81%8A%E5%86%85%E8%A3%8F%E6%A7%98%E3%81%A8%E3%81%8A%E9%9B%9B%E6%A7%98%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E8%A8%80%E3%81%84%E6%96%B9%E3%81%AF%E9%96%93%E9%81%95%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B
てか、早く女雛の写真もプリーズ( ゚ε゚;)
お知らせ3点って すごいばらばら
お雛様ほすぃーけれど もう終活真っ最中なのでねぇウエーン
終職活動!(違
弟夫婦が枚方在住。今度来たらhideさんが見つけらた店を聞いてみよう。
英語だけのコメディ!?
大阪で見たいと言ったらどつかれそう( -д-)
需要があるのは、さすが東京!
津軽弁だけのコメディーは一言も理解できぬ(゚д゚lll)
お知らせの1つ1つがバラエティに富んでいて盛りだくさん感が半端ねぇっすな。
便と関係ありそうな話ですと「腸内フローラ販売中」という張り紙を見たことがあります。
腸内フローラって売れるんでしたっけ?
雛人形ですか。男兄弟の家庭だったので、雛人形ってちゃんと手にとって見たことがありません。
親戚のお家で見ることはあっても、基本的に触っちゃダメと言われる物ですから。
金太郎の人形は見たことありますけど、あれはあれでガラス張りのケースに入ってて
手を出せないようにされてますよね。
ぷうきさんがステージに立つってちょっと凄い事じゃないですか。
しかも英語で即興ですと!?映画も吹き替えで見てしまう派なので、
字幕とか出てくれないと全然理解出来ない自信だけはあります(アカン
あと、ママちゃんの人面木が怖すぎます・・・
ゲーム・オブ・スローンズで、作中に出てくる人面木とそっくり過ぎですよ。
腸内フローラは末端価格2円です(゚∀゚)

人面木!
(|| ゚Д゚)トラウマー
寺の病、ぢ主、ともかくぢ。ほぼ朱書されているぢ。どうしてあの病の文字はおどろおどろしいのでしょう。日本全国ぢ。
冷ややかなそらまめさんの視線で我に返り、ここは猫ブログだったと気づく月曜の朝。
どなたも欲していないと思いますが、福井市の加川薬局というところでございます。
グーグル先生にお尋ねしてみたところ、肝心の専門店の看板が見えないorz
昔ながらの個人経営の薬局は病院門前薬局や大手ドラッグストアと違ってブログネタの宝庫ですね(違)。
痔の読みは、正しくは「ぢ」ではなく「じ」だったかと思います。
病垂れに寺(じ)なので、何となく納得してしまうのですが、
痔自体が血を伴うので「ぢ」の方が表意文字としてしっくり来ますよね。
あとヒサヤ大黒堂が朱色の「ぢ」を広めたという説も・・・
そうです。「じ」が正解です。近所にかなりインパクトのある「ぢ」のポスターがあるので、どうやって写真に収めようか思案中です。
いちおうこの看板撮影許可もらってます。
│電柱│д゜)ジー
うんち看板手作り感がナウい。
ぷうきちゃむメチャかこいい。
お雛様かわゆい。
ままちゃむ・・・ガクブル。
あの木からお雛様を掘り出してプレゼントしようか?
円空的なもはや仏様。ともあれ木に擬態するママちゃんさん。あんなになじむものなんですね。
(想定回答)擬態しないで。(真矢み)
擬態しないで。(真矢み)
Aviso triple…
ウンチョ・・・ママちゃんに委託
お雛様・・・去年の11月だったらなぁorz
芝居・・・リポ宜しゅうに
ああああああああああ、そうか!ボリビアならお雛様の需要がありありですね!
今度どなたか日本にいらっしゃる時までに貰い手がなかったら託しましょう(゜∀゜)