皆さん、今日は当ブログでおなじみ「めぐろのY子より」のY子先生による
オンラインお絵描き授業に参加しますぞ
あら、オロナインで絵を描くなんてもったいないわ 練りわさびでも塗っときなさい
うーむ、この返信メールというのが何のことだかわからないどー
仕方ないので自力でスマホにZoomをインストールするどー
よし、インストール!うーむ、上手くいかないな、このスマホは古過ぎるんじゃないかなあ
ムキ━━━━ヽ( `皿´ )ノ━━━━ッ!!すったもんだの末に何とかインストールできたわよ!
と、ここまで来て返信が迷惑メールに入っていたのに気付いたどー 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
あら、他の参加者の皆さんご機嫌よう、Y子先生の授業はわかりやすいわね
オンラインお絵描き授業!これは楽しそうですねぇ~
うちはなぜか色鉛筆が3セットほどあります。
油性に水彩にパステルも。
昔は120色とか欲しかったんですよねぇ。
あー、お絵描きしたくなってきました。
120色!

ひとつひとつに色の名前があるのだろうか???
Curso de pintura en linea…
できたわよ・・・
オラの肖像画のとぉちぉぶが無毛になってるどー!!
だって、仕上げのところでネットが落ちたんだもん♬
一体なぜ仕上げのところでネットが落ちるのかね?ヽ(`Д´#)ノ
Zoomはあまり評判がよろしくないようですなあ
https://toyokeizai.net/articles/-/342571
zoomは下調べの時点で色々と言われてましたので、前々から除外リスト入りしていたり・・・
リンク先記事で出ているTeamsも、インストーラーの脆弱性は放置されていたので、
利用は控えるグループでしたが、昨今の在宅勤務の波に乗り遅れないよにあれこれと
テコ入れをされて劇的に改善しているようですね。
裏があるツールは、楽しい機能・便利な機能を餌にシェアを増やして行くのが戦法ですから、
一般利用にはなかなか危機感が伝わらないものです。LINEなんかもそうでしたね。
そそそ、無料のアプリはそれなりにリスクを覚悟しなければなりませんね(; ・`ω・´)
セリアに、日本独特の色をぬれる色鉛筆が売ってて持ってます。萌黄色とか藍色とかそういうのだったかな、箱処分してしまった(^^;)そういうの使ってやるといい感じになれるかなぁ。
萌黄色!

色即是空ですなあ(違
萌黄色って緑っぽいんですね。黄色っぽい色なのかと思い込んでおりました。
萌黄色と聞くと「萌黄色のスナップ」が頭に浮かびます。
萌黄色のスナップ!
知らん(;゚Д゚)
家にあった、安全地帯のCDに入っていたので知ったものの、萌黄色って聞いても
どんな色かわからなくても調べもしない、そんな抜けの多い子供時代でした。
気づき調べて知って成長するきっかけだったのになぁ。
同じような仲間として、カーキ色も分からないままになっております。
そして、オレンジと茶を混ぜたような色と思い込んだままこれからも生きていくのです。
カーキーロ!

だいたい合ってる(´Д` )
コレゎスマホで書いたの?
タブレットでお絵かきする方も
いるみたい
私も挑戦しようかなぁ‥‥
いやいやいや、本文を良く読みなさい(゚Д゚)

http://ykomeguro.blog.fc2.com/blog-entry-2694.html
タブレットでお絵かき!
配膳係はいつもマウスなので思うように描けない(;゚Д゚)
是非是非挑戦してください!描いた絵は写真お願いしますm_ _m
下絵がだいなs(ギャー)
シッ、それは言わない約束(・∀・|||)
ええっー⁉ こうなる?
う~ん😓
ある意味並外れた才能の持ち主かも知れず
鉛筆画の奇才かも知れない・・
鉛筆画の奇才!
☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ
てか日芸の入試をどうやってくぐり抜けたのか。。
.∵・(゚ε゚ )ブッ!!
一浪です(゚Д゚ υ) アリャ
一次試験は国語と英語
二次試験は面接と小論文
287倍の難関を楽勝で突破しました(´∀`;)
やっぱりスゲー
イヤ—–(*゚∀゚*)—–ン!!!!
子供の頃はきいちのぬりえが大好きでした 特に日本髪の花嫁さん
一袋5円でした 12色の色鉛筆 24色持ってる子が羨ましかった
きいちのぬりえ!これか

http://www.nurie.jp/index.html
新型肺炎が収束したら行ってみたいです(゜∀゜)
お絵かき楽しそう。人との接触が発生しない上手な方法ですね。
不要不急の色鉛筆、良いのが手に入るといいですね。
でんちゃんの頭頂部を色々な模様に塗るぬり絵なら楽しそう。
一体なぜでんろくさんの頭頂部を色々な模様に塗るぬり絵なら楽しいのかね?┌(`Д´)ノ
実は先ほどお世話係が別の用事で買ってきました
1日遅かった!(; ゚Д゚)ウハッ
でんろくさんの似顔絵を描いてみようかしら。
ズ〇の部分が難しそうだけど。
子供の頃、クーピーペンシルの24色入りを持っていました。
確か、36色入りもありましたね。
配膳係樣、大変失礼ですが日芸卒なんですか?
一体ズ〇の部分とは何かね?(`皿´)
そそそ、映画学科映像コース卒の芸術学士です(´∀`;)
す、凄い優秀❗❗❗
倍率も宝塚音楽学校どころではなかったでしょう。
かご猫さんの明猫や、こちらのブログを拝見していて、何となく芸術系か美術系のお仕事に携わっていらっしゃるのかと思っていましたが素晴らしい。
芸術学士…身近にいないです。
いやいや、あそこは優秀な人は入れないです
てか、入ろうとしないです( ・∀・)∩ ウンコビ━━━━━━━━━━━━━━ム!!!!
当時から薄々気付いていましたが変な人の集まりでした 巛;゚Д゚)ノ ウギャー
卒業すれば漏れなく芸術学士になります(ノ ̄ー ̄)ノ