語彙の日 5月 1, 2020 今日は語彙の日だどー オラは語彙力があるんだどー でも語彙の彙の字は書けないんだどー 【お知らせ】 5月10日は母の日、そして5月は母の月です little flower shop Aprileでは母の日、母の月のお花をお作りします 今年は新型肺炎でなかなか移動ができないので離れて暮らすお母さんに 一緒に暮らすお母さんにもお花を届けましょう! 上のバナーをクリックしてください ご予算や内容をお気軽にお問い合わせくださいね 共有:TwitterFacebookいいね:いいね 読み込み中… 関連
すっかり語彙力が無くなって久しいのですが、確かに小説などを読み耽っていた頃は 難解な言葉とか選べたように記憶しています。だからといって、理解しやすい文章を 組み立てているとは限りませんので、伝わるように気配り出来る人になれたらいいなと思うのです。 語彙力も無く、その上、伝わりにくい、そんな日本語ばかり出てくるこの頃でございます。 返信
あああああああああ、そうですねえ それは配膳係も仕事で気を付けてます 例えば役者さんが「全力でやります!」と言えば こちらはテロップを「全力で演技します!」にしたり 「〜をやられるんですか?」は「〜をされるんですか?」にしたりです とんでもございません!これは知りませんでした(;゚Д゚)エエー https://kazahanamirai.com/tondemoarimasen.html なるほど「とんでもない」はひと続きの言葉なんですね 正しくは「とんでものうございます」か(´∀`;) ひと段落はひと休みに通じるから、まあ許します(;´゚д゚`)エエー 返信
方言は確かに色々あるでしょうね(´Д` ) パンが売っていた!アイアムアンオレンジジュース的な(;゚Д゚) 鑑みて! https://biz.trans-suite.jp/13915 気にしたことなかった( ゚∀)ゲッ!! ご覧いただく! https://belcy.jp/39634 正しいようです ご飯いただきます(;゚Д゚)(゚Д゚;(゚Д゚;)
Día del vocabulario… そらま、語彙の彙は東洋漢字じゃねーし、 東洋じゃないどー!! 灯用だどー!! 確かに乗セ物を取ると明るく灯るわね 違うどー!! 登用だどー!! そだよー、キャットタワーの登頂はソラマメの特権だよー そこじゃないどー!! 盗用だどー!! そうじゃ、被リ物を盗んじゃいけないのじゃよ 話がズレてるどー!! 当用だどー!! 当ったり~!! ペリッ!! メーデーの外出自粛漫才は延々と続くのであつた・・・ 返信
乗セ物じゃねEEEEEEEEE!から取れねEEEEEEEE!し 被リ物じゃねEEEEEEEEEEEE!から盗まれねEEEEEEE!し ペリッ!!の意味がわからねEEEEEE! 外出自粛漫才!外でしてもウケない(゚Д゚ υ) アリャ 返信
語彙力とはよく言いますが、実は語彙という言葉の意味はなんとなくしかわかりません。
調べてみても返ってわからなくなってしまいました。
でも推しに対する興奮状態を表す時によく使いますorz
もっと調べて(真矢みキ
興奮状態を表す時!興奮すると語彙力は低下(・∀・|||)ゲッ!!
ボキャブラリーは書けても語彙は書けない日本人もどき
ボキャブラリー!
vocabulary
エスパニョ〜ルだと
vocabularioか
彙と梟は似てる(;゚Д゚)エエー
語彙は乏しいがどういうわけか代本板はたくさんあるど。
代本板自重( ゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)

愛媛も代本板つこてたっ!
中国、四国地方はそうなのか???
すっかり語彙力が無くなって久しいのですが、確かに小説などを読み耽っていた頃は
難解な言葉とか選べたように記憶しています。だからといって、理解しやすい文章を
組み立てているとは限りませんので、伝わるように気配り出来る人になれたらいいなと思うのです。
語彙力も無く、その上、伝わりにくい、そんな日本語ばかり出てくるこの頃でございます。
以前、若い同僚に「由々しき事態だ」と言ったら
平安時代ですか!と返された( ̄Д ̄ )
伝わりにくい日本語!
確信犯、こだわり、気の置けない、役不足、煮詰まる、的な( ゚ ρ ゚ )ボー
昨日の もこさんの コメント ショートストーリーに
感心し、hide氏の不毛なコメントに ジワり、
今日の語彙バナシに わけわからなくなり
一日を 楽しく過ごしました。
ふんふん
語彙バナ自重 (´∀`)9 ビシッ!
語彙からは外れますが 今気になっている言葉は やっているです
今ごろはなさるって使わないのですねぇ
とんでもございませんはもう慣れました ひと段落もね
あああああああああ、そうですねえ
それは配膳係も仕事で気を付けてます
例えば役者さんが「全力でやります!」と言えば
こちらはテロップを「全力で演技します!」にしたり
「〜をやられるんですか?」は「〜をされるんですか?」にしたりです
とんでもございません!これは知りませんでした(;゚Д゚)エエー
https://kazahanamirai.com/tondemoarimasen.html
なるほど「とんでもない」はひと続きの言葉なんですね
正しくは「とんでものうございます」か(´∀`;)
ひと段落はひと休みに通じるから、まあ許します(;´゚д゚`)エエー
やるで思い出したんですが、こちらの方(伊東かな)先生にお茶やって、みたいにさらっと敬語のように使う人がいるんですよ結構年配の方、元が漁師町だから荒いのかしら。
気になるのは、「〇〇でパンが売っていた」
パンが店頭に立って何を売っていたのか。
あとは「なになにを鑑み(て)」
「なになにに鑑み」じゃろが。
ニュース等の最後に、「ご覧いただき、ありがとう」と言われると気になります。
尊敬語のあとに、謙譲語つけていいのかな?と思いつつ、勉強せずにおります。
方言は確かに色々あるでしょうね(´Д` )
パンが売っていた!アイアムアンオレンジジュース的な(;゚Д゚)
鑑みて!
https://biz.trans-suite.jp/13915
気にしたことなかった( ゚∀)ゲッ!!
ご覧いただく!
https://belcy.jp/39634
正しいようです
ご飯いただきます(;゚Д゚)(゚Д゚;(゚Д゚;)
Día del vocabulario…
そらま、語彙の彙は東洋漢字じゃねーし、
東洋じゃないどー!! 灯用だどー!!
確かに乗セ物を取ると明るく灯るわね
違うどー!! 登用だどー!!
そだよー、キャットタワーの登頂はソラマメの特権だよー
そこじゃないどー!! 盗用だどー!!
そうじゃ、被リ物を盗んじゃいけないのじゃよ
話がズレてるどー!! 当用だどー!!
当ったり~!! ペリッ!!
メーデーの外出自粛漫才は延々と続くのであつた・・・
乗セ物じゃねEEEEEEEEE!から取れねEEEEEEEE!し
被リ物じゃねEEEEEEEEEEEE!から盗まれねEEEEEEE!し
ペリッ!!の意味がわからねEEEEEE!
外出自粛漫才!外でしてもウケない(゚Д゚ υ) アリャ
猫の図書館、館長でんろく氏。
いつも難しい表情を浮かべているが、実は駄洒落を考えているだけなのだ。
でんろく氏曰く
「駄洒落の良し悪しは、語彙数で決まりますよ……アルミ缶の上にあるミカン……」
アルミ缶の上にあるミカン!

アルミ缶を開けるアンミカ!
(; ゚Д゚)ウハッ