そう、配膳係さんが生涯観た映画の中で
バックトゥザフューチャーと1番を争うという映画です
あら、普通の人は笑うところを号泣してたというからよっぽど心に刺さったのね
うむ、それでこのご時世に監督の上田慎一郎さんが
「カメラを止めるな!リモート大作戦!」という映像を創ったのだ
何とスタッフと役者が実際には一切会わず、全てリモートで行ったそうだ
取り敢えず、本編をご覧いただこう 28分の短編だ
それではみんなで踊りましょう
ミニシアター支援の募金もしたどー 皆さんも応援するがいいどー
ヽ(・ω・)/ズコー
【お知らせ】
5月10日は母の日、そして5月は母の月です
little flower shop Aprileでは母の日、母の月のお花をお作りします
今年は新型肺炎でなかなか移動ができないので離れて暮らすお母さんに
一緒に暮らすお母さんにもお花を届けましょう!
上のバナーをクリックしてください
ご予算や内容をお気軽にお問い合わせくださいね
TVの番組でもリモートがどんどん利用されていますね。
元より裏方では使われていましたが、すっかり表にも採用されて
予算があるところは画面を人の様に配置したりという感じですね。
お仕事の自由度が狭められている中で、いち早く動いて対策を講じている
フットワークの良さに、とても感銘を受けました。手をこまねいている人々も
沢山いる状況だと思いますし、そういう人々が全員で同じように動き出しても
うまく回ることは難しいでしょうから、目を付け、頭を使ったのが早い順に、
事態の解決策を作り出して、この苦境から抜け出て行くことになるのかも。
リンク先のクラウドファウンディングで500万円が2口あることにびっくりしました。
これはプロとしてプロジェクトを支援するスポンサーさんかしら。
地元でもいろんな業種でいろんなパターンの支援募集があるのですが、
どこもかしこも募集額には未達という状況のようでした。
そそそ、頭の切り替えが大事ですよね
このウィルスが存在する限り共存するしかない訳ですから
もうこれまで通りの方法は成り立たない職業や仕組みが出てくるのは当然ですね
そうすると常にウィルスの存在を念頭に置いて新たな方法を考えるしかありません
お金を保存する時に泥棒が来るかもしれないことを念頭に置いて
保存方法を考えるのと同じです
クラウドファウンディングは過去に何度か協力しましたが
今回ばかりは終着点が見えません。゚(゚´Д`゚)゚。
こういう形でドラマや映画を作るという着眼点がまずすごいと思いました。
カメ止めは一度見て、???という感じだったのですが、
二度三度と繰り返し見てどの面白さにはまってしまいました。
しかしみなさん自撮りがうまいですねぇ…
そして細井学さんがいい味出してるー
そそそ、着眼点が(゚Д゚)スゲェ!!
ウチの会社でも昨日あったビデオ会議で、方法論のひとつとしてこの話をしました
細井さんは存在自体が面白いです((´∀`))ケラケラ
そらまめさんの出番が少ないような…。あずきさんは諦めてますね。
そそそ、そらまめさんはすぐ逃げてしまったのです
と思ったら!工エエェェ(´д`)ェェエエ工
追記しました
出演おめでとうございます🎉🎊
「カメラを止めるな!」昨年テレビでの放映を見ました。
女優の、どんぐりさん、いいですねぇ。
新型コロナウィルスの影響で、リモートだの、テレワークの時代になりましたね。
どんぐりさん!只者じゃありませんね ヮ(゚д゚)ォ!

そそそ、これからはウィルスありきで全て考えていかなければなりません(´;ω;`)ブワッ
そらまめさん御出演おめでとうございます!!
しかし皆さんのダンスを見れば見るほど昔おどらされたリカにゃんが( ;∀;)
もしもし、あたしリカよ ササッ((((・∀・)
よりによって あずきさんと間違えられるなんて
そらまめさん プンプンよねぇ
でも二人共かわゆいですよー
でんちゃん おめめがピカーでちょっとこわいけど ヅは大丈夫よ
ヅじゃねEEEEEEEEEE!から何が大丈夫なのかわからねEEEEEEEEE!
てかだいずさんとあずきさんを間違えたのはどの口かね?ああん?(  ̄3)
https://sakumame.me/2020/04/28/%e3%82%ae%e3%83%a7%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%bc/#comments
Tomada única…
編集はやること無いでしょうけど、プロダクションは地獄でしょうなorz
2秒の出演について、ソラマメさんだと小さすぎインパクトがないし、D6さんだと無毛頭頂部がハレーションを起こすので、あずきさんに決定したそうです(^^♪
無毛頭頂部じゃねEEEEEEE!からハレーションを起こさねEEEEEEEEE!
だからそらまめさんだとあれほど(; ゚Д゚)