サバ友 5月 5, 2020 むお! サバフレ! サバフレンドか 是非サバとは友達になりたいな いや、決して美味そうとか思ってないし 【お知らせ】 5月10日は母の日、そして5月は母の月です little flower shop Aprileでは母の日、母の月のお花をお作りします 今年は新型肺炎でなかなか移動ができないので離れて暮らすお母さんに 一緒に暮らすお母さんにもお花を届けましょう! 上のバナーをクリックしてください ご予算や内容をお気軽にお問い合わせくださいね 共有:TwitterFacebookいいね:いいね 読み込み中… 関連
Caballa en floco… そーか、鯖友になりたいか、しからばサバの味噌・・・ 遠慮します!! バビュン!! 鯖友のくせに味噌煮を喰わんとは面妖な奴よのぅ しからば私目が頂戴いたします。え、3皿目? ご冗談でしょ、まだ2皿ですよ? サバを読みつつ、サバサバと鯖料理を貪るDJアズキであつた 返信
サバのサンドイッチ、トルコの名物だと最近 新聞で見て 食べたくなってまする サバ缶 野菜とニンニクとで炒めたお惣菜 見た目はイマイチだけど 悪くはないです。 買い物回数が減って貯蔵の缶詰めの出番が増えた。 先程の緊急地震アラートでドッキリ こんな時に揺れるのはいかんよね〜 返信
サバのサンドイッチ! ♪サバを鳴らして奴が来る〜(゚Д゚;) 違 ああああああああ、やはり鳴りましたか! てっきり夢だとばかり( ゚∀)ゲッ!! トルコの名物! 配膳係は寿司ネタでシメサバが一番好き(*´∀`*)
身にしっかりと脂のって柔らかいサバちゃんはすっかり高級品に。 300円弱くらいのを買わないと、えらい目にあうこの頃ですね。 この前、普通のスーバーで800円のサバ缶を見ましたけど・・・ 昔の100円のサバ缶は優秀だったなぁ。 返信
100円のサバ缶!よっしゃ、現在の100円サバ缶に手を加えて美味しくいただくんだ(´∀`*) https://www.karadane.jp/articles/entry/recipe/006336/ 返信
見覚え! https://sakumame.me/2008/05/18/ サバブーム! https://diamond.jp/articles/-/178985 工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工 全く知らなかった バナナがなくなる!特に困らないので大丈夫(; ゚Д゚)ウハッ 返信
20年近く前まで、あたしは鳥取市(東の端、すぐ兵庫県)にかれこれ7年半程住んでいたのだが、でっかい鯖を焼いたものがスーパーなどで売られていた。もちろんどうやっても美味しく食べられるが、教えられて試してみたかった食べ方は「鍋ものの具材としてほぐして入れる」というものだった。あと、団子状態にして売られている岩モズクはたいへん美味かった。これは雑炊にするのも良い。東京で手に入りやすい太いモズクは大して美味くない。 返信
岩モズク!これか https://mi-journey.jp/foodie/24570/ なるほど、記事を読むと食べたくなります 太い方は時々食べますが岩もずくは知りませんでした(゚Д゚) 食べたことないのかYO!(´゚д゚`)
上げ膳据え膳に叶うもの無し! 何を作るか考える所からも含めて、毎度の食事を考え・作り・片付けることは とても地道過ぎて、やってみるまでその辛さが理解できない修行なのです。 更に買い物とお金の管理も乗っかりますからね。いやぁ、母は偉大ですよ。
広島弁で、ものに寄りかかる事をさばるという。
寄りかかってきて鬱陶しい時「さばんなや」と諌め押し返す。缶詰にはならない。
さばる!

尾道ではつかまるという意味か
さばるキャット
(´ε`;)
Caballa en floco…
そーか、鯖友になりたいか、しからばサバの味噌・・・
遠慮します!! バビュン!!
鯖友のくせに味噌煮を喰わんとは面妖な奴よのぅ
しからば私目が頂戴いたします。え、3皿目? ご冗談でしょ、まだ2皿ですよ?
サバを読みつつ、サバサバと鯖料理を貪るDJアズキであつた
山田さん、南米さんにサバ缶3つ乗せてください(゚A゚;)
あ、今日のお昼はサバのサンドイッチにしようっと。
サバのサンドイッチ、トルコの名物だと最近 新聞で見て 食べたくなってまする
サバ缶 野菜とニンニクとで炒めたお惣菜
見た目はイマイチだけど 悪くはないです。
買い物回数が減って貯蔵の缶詰めの出番が増えた。
先程の緊急地震アラートでドッキリ
こんな時に揺れるのはいかんよね〜
サバのサンドイッチ!

♪サバを鳴らして奴が来る〜(゚Д゚;)
違
ああああああああ、やはり鳴りましたか!

てっきり夢だとばかり( ゚∀)ゲッ!!
トルコの名物!
配膳係は寿司ネタでシメサバが一番好き(*´∀`*)
あああ、写真撮り忘れましたが、サバのサンドイッチはツナサンドみたいな感じです。
サバの水煮缶の水分を切ってマヨネーズで和えてパンにはさむだけ。
なんという手抜き。
手抜き!

違
身にしっかりと脂のって柔らかいサバちゃんはすっかり高級品に。
300円弱くらいのを買わないと、えらい目にあうこの頃ですね。
この前、普通のスーバーで800円のサバ缶を見ましたけど・・・
昔の100円のサバ缶は優秀だったなぁ。
100円のサバ缶!よっしゃ、現在の100円サバ缶に手を加えて美味しくいただくんだ(´∀`*)
https://www.karadane.jp/articles/entry/recipe/006336/
サバブームも一息つき
鯖缶が戻ってきていますね
だいずさんのお帽子
見覚えがあるけど、自毛でしたかしら?
次はバナナが無くなるよー!
サバー
見覚え!
https://sakumame.me/2008/05/18/
サバブーム!
https://diamond.jp/articles/-/178985
工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工 全く知らなかった
バナナがなくなる!特に困らないので大丈夫(; ゚Д゚)ウハッ
20年近く前まで、あたしは鳥取市(東の端、すぐ兵庫県)にかれこれ7年半程住んでいたのだが、でっかい鯖を焼いたものがスーパーなどで売られていた。もちろんどうやっても美味しく食べられるが、教えられて試してみたかった食べ方は「鍋ものの具材としてほぐして入れる」というものだった。あと、団子状態にして売られている岩モズクはたいへん美味かった。これは雑炊にするのも良い。東京で手に入りやすい太いモズクは大して美味くない。
↑
大洲市(愛媛県)の焼き鯖も、こんな感じやった!食べたことないけど。
岩モズク!これか

https://mi-journey.jp/foodie/24570/
なるほど、記事を読むと食べたくなります
太い方は時々食べますが岩もずくは知りませんでした(゚Д゚)
食べたことないのかYO!(´゚д゚`)
しょーじき もう飽きた まだ30缶以上残っている
今日はいわし味噌煮缶+大根の煮物 ああ外食したーい!
飽きないで(真矢みキ
外食!缶詰をテラスで食べるんだ(゚∀゚)アヒャ
上げ膳据え膳に叶うもの無し!
何を作るか考える所からも含めて、毎度の食事を考え・作り・片付けることは
とても地道過ぎて、やってみるまでその辛さが理解できない修行なのです。
更に買い物とお金の管理も乗っかりますからね。いやぁ、母は偉大ですよ。
そういうのが大好きな人が飲食業を始めるのでしょうな
配膳係も家事全般大好きです(´Д` )