リンドバーグ翼の日 5月 21, 2020 はぁい、猫航空パイロットのそらまめよ 今日はリンドバーグ師匠がニューヨークからパリまで 大西洋無着陸横断飛行に成功した日なのよ リンドバーグ! 【お知らせ】 5月は母の月です little flower shop Aprileでは母の月のお花をお作りします 今年は新型肺炎でなかなか移動ができないので離れて暮らすお母さんに 一緒に暮らすお母さんにもお花を届けましょう! 上のバナーをクリックしてください ご予算や内容をお気軽にお問い合わせくださいね 共有:TwitterFacebookいいね:いいね 読み込み中… 関連
「甘ぁ~~い」一本槍だった井戸田くんが、ハンバーグ師匠として戻ってきた時には ポンコツキャラとして笑いをとっていたハズなのに意外と器用だなぁ、と思った記憶があります。 確か水曜日のダウンタウンの検証の中で、地方営業のステージ直前にスポンサーNGで ハンバーグを禁止ワードにされても、上手く乗り切ってステージで笑いをとっておりました。 やはり生き残っている芸能人の方っていうのは、なかなか底を見せないんだなぁ、と感服しました。 あぁ、リンドバーグでしたね。私もバンドのリンドバーグの方から知ったクチです。 夢で逢えたらというTV番組のオープニングだったと記憶しています。 スポンサーだった松下電器のCMでも使われてたりして、けっこう良く耳にしていたかも。 返信
甘ぁ~~い! 改めて観て聴くと爆笑。゚(゚^Д^゚)゚。ギャハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ ひき肉をまとめて焼いた物おおおおおおおお! (;゚Д゚)エエー 配膳係は子どもの頃読んだ世界偉人伝で知りました(´∀`;) 返信
スピードワゴンの漫才は最近は小沢さんの妄想(暴走)に井戸田さんがツッコミを入れていくパターンが多くあま〜いはあまり無くなりましたね。昔の「あたし認めない」も好きだったんですが、やってくれないですわ〜。 返信
リンドバーグ、Lindbergはスエーデン由来で、ライムの木の山、丘、の意味だそうです。しかしライムの木は南方の産でスエーデンには生えないと思うのだが。だからこれは怪しい。むしろlimeは石灰石の意味の方では無いのか。石灰石は山で採れる。更にライムライトは石灰を使った大昔の照明器具。舞台照明に使ったので、いつしかライムライトは名声の意味になった、とある。 返信
↑リンドール美味しいですけど さすがに大きすぎですよね この頃は囚人のおみあげは リンツのナポリタンアソートに決めています (ミルカとキャドバリー間違えちゃうので) タイでも台湾でも2個買うと1個おまけなんです リンドと聞いて リンドアンドリンダース思い出したけど 誰も知らないですよねウンウン 返信
いつごろ! https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10140135150 2004〜2007の間だそうです てか、あんた後で体育館の裏に来なさい( ゚皿゚、) 返信
うっかりバリ島(・∀・;) ツイードコートはウールに限るぜ(゚ε゚ ) もふもふもふもふもふもふもふもふもふもふもふもふもふもふもふもふもふもふもふもふもふもふもふもふもふもふもふもふもふもふもふもふもふもふもふもふ(*´ω`*) 返信
El águila solitaria さーてさて、誰を大西洋横断飛行に推すのか? あずきは重量オーバーで離陸できず、 だいずは33時間の飛行時間中のハミチッコを耐えられず、 爺ぃは不眠不休の操縦に耐えられず、 でんろくは機体側面から顔を出したときにノセモノを飛ばされ、 そらまめ・・・はおとなしく航路を守るのやら? ま、ここは不眠不休映像編集記録を有するハイゼンガカーリに任せますか(^^♪ 返信
リンドバーグと聞くとつい「今すぐkiss me」とかのバンドを思い出しちゃいますorz
今すぐkiss me!
改めて聴いて観るといい曲でいいMVです∑(゜∀゜)
「甘ぁ~~い」一本槍だった井戸田くんが、ハンバーグ師匠として戻ってきた時には
ポンコツキャラとして笑いをとっていたハズなのに意外と器用だなぁ、と思った記憶があります。
確か水曜日のダウンタウンの検証の中で、地方営業のステージ直前にスポンサーNGで
ハンバーグを禁止ワードにされても、上手く乗り切ってステージで笑いをとっておりました。
やはり生き残っている芸能人の方っていうのは、なかなか底を見せないんだなぁ、と感服しました。
あぁ、リンドバーグでしたね。私もバンドのリンドバーグの方から知ったクチです。
夢で逢えたらというTV番組のオープニングだったと記憶しています。
スポンサーだった松下電器のCMでも使われてたりして、けっこう良く耳にしていたかも。
甘ぁ~~い!
改めて観て聴くと爆笑。゚(゚^Д^゚)゚。ギャハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
ひき肉をまとめて焼いた物おおおおおおおお!
(;゚Д゚)エエー
配膳係は子どもの頃読んだ世界偉人伝で知りました(´∀`;)
>配膳係は子どもの頃読んだ世界偉人伝で知りました(´∀`;)
主語が無かったので、一瞬「えっ?井戸田を?って」思ったものの
スグにちゃんと理解できました。
スグにちゃんと理解して(真矢みキ
スピードワゴンの漫才は最近は小沢さんの妄想(暴走)に井戸田さんがツッコミを入れていくパターンが多くあま〜いはあまり無くなりましたね。昔の「あたし認めない」も好きだったんですが、やってくれないですわ〜。
あたし認めない!
ウピードワゴンのお笑いは緻密な計算と練習のたまものですよね
コロチキの卓球ネタも練習のたまものだと思いますが
売れっ子になると練習する時間がなくなるというパラドックス
リンドバーグ、Lindbergはスエーデン由来で、ライムの木の山、丘、の意味だそうです。しかしライムの木は南方の産でスエーデンには生えないと思うのだが。だからこれは怪しい。むしろlimeは石灰石の意味の方では無いのか。石灰石は山で採れる。更にライムライトは石灰を使った大昔の照明器具。舞台照明に使ったので、いつしかライムライトは名声の意味になった、とある。
ハイデ先生!勉強になりました!
おお、なるほど


lind=limedということですか( ゚∀゚)ノ
ライムライト!
http://kotohima.rakusaba.jp/?p=1209
違
チャップリンのライムライトは晩年の作品だったのでトーキーでしたがバスターキートンと共演して好きな映画です。ラストはチャップリンの最期のように感じて毎回号泣。
チャップリンのライムライト!
あああああああ、こんな深い話でしたか
観てるはずなのに全く覚えてなかった(;Д;)
来夢来人は小柳ルミ子やで。
ルミ子!
・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・
あたしゃ リンドっていうとりんドール チョコレート
おもってしまう、
美味しいけど一粒がちとデカい
りんドール チョコ!

渋谷の高架下に店舗がありますね(´Д` )
フェレロ・ロシェはもそっと小ぶりですぞ
フェレロ・ロシェ!これか

(゚A゚;)ゴクリ
↑リンドール美味しいですけど さすがに大きすぎですよね
この頃は囚人のおみあげは リンツのナポリタンアソートに決めています
(ミルカとキャドバリー間違えちゃうので) タイでも台湾でも2個買うと1個おまけなんです
リンドと聞いて リンドアンドリンダース思い出したけど 誰も知らないですよねウンウン
リンツのナポリタンアソート!

良かった、ナフタレンアソートじゃなくて(゚д゚;)
リンドアンドリンダース!
知らん(;´゚д゚`)エエー
見よ、あれがトダメルヘンランドのイカスミだ!
井戸田氏がハンバーグ師匠と名乗り出したのは
いつごろですか?
最近テレビ観てないもんで
いつごろ!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10140135150
2004〜2007の間だそうです
てか、あんた後で体育館の裏に来なさい( ゚皿゚、)
名言集
「翼よ、あれがパリの灯だ!」
「スピードワゴンはクールに去るぜ」
「猫がねころんだっ」
うっかりバリ島(・∀・;)
ツイードコートはウールに限るぜ(゚ε゚ )
もふもふもふもふもふもふもふもふもふもふもふもふもふもふもふもふもふもふもふもふもふもふもふもふもふもふもふもふもふもふもふもふもふもふもふもふ(*´ω`*)
El águila solitaria
さーてさて、誰を大西洋横断飛行に推すのか?
あずきは重量オーバーで離陸できず、
だいずは33時間の飛行時間中のハミチッコを耐えられず、
爺ぃは不眠不休の操縦に耐えられず、
でんろくは機体側面から顔を出したときにノセモノを飛ばされ、
そらまめ・・・はおとなしく航路を守るのやら?
ま、ここは不眠不休映像編集記録を有するハイゼンガカーリに任せますか(^^♪
ノセモノじゃねEEEEEEEEEE!から飛ばされねEEEEEEEEE!
配膳係はここ一ヶ月間、人生で2番目ぐらいによく寝てます(゚д゚) エッ!?