タピグミ 6月 9, 2020 むお! 50円! ミルクティー風味のもちもちグミ! 抹茶ミルクティ風味グミ 生タピオカ仕立て! ふーむ、ただ食べるのでは面白くないな ヨーグルトに入れて凍らせてから解凍しよう アウチッ!風味がなくなって、ほのかに甘いヨーグルトにこんにゃく玉が入ってるだけ! 共有:TwitterFacebookいいね:いいね 読み込み中… 関連
タピオカ!ブームになるずっと以前に食べました(=゚ω゚)ノ グミとナタデココ!どれもこれもフルーツみつ豆に入ってそうな奴ら(´∀`) 食感はそうですね、タピオカとグミは固めのこんにゃく ナタデココは柔らかい寒天です(・∀・) 返信
ヨーグルトにトッピングするアイデアは良さそうだったのに・・・ 凍らせてしまったのだけが悔やまれますね。 今ではすっかり作らなくなってしまいましたが、4個セットのヨーグルトの蓋に ナイフでマイナス(ー)の切り込みを入れて、そこに持ち手になるプラスプーンを さして凍らせただけのヨーグルトアイスを作っていた事があるのを思い出しました。 凍ると甘みがとても減るので、アイスって結構砂糖が入ってるんですよね。 なお、凍らせていたヨーグルトはコレ https://www.meg-snow.com/products/detail.php?p=megumi_bs 返信
そうです。まさにこれです。久しぶりに作って見ようかなぁ。 それにしてもアイス沢山の素敵な冷凍庫ですね。 うちは冷凍した食材とかアクアリウムのモノを隔離して入れたりしてて アイスの入る余地があまりありません(T-T
そそそ、何でも凍らせれば美味しくなるという訳ではありませんでした ただ、100円の安いのスイスロールを凍らせて凍ったまま食べると 500円の高級品に早変わりします( ゚∀゚) 分離カレー!溶かしてかき混ぜれば、はい、元通り(の´ⅴ`の) 返信
オブラートに包まれたゼリーは、良くおばあちゃんが お茶請けにだしてくれたお菓子に入っていた印象です。 あと五家宝とか。そもそも五家宝って何なんだろう。 知らずに食べて知らないままにしている謎の食べ物の1つかも知れない。 返信
工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工 五家宝知りませんか? 配膳係的には日本代表の和菓子として世界に発信できる美味しい和菓子だと思います あああああああ、調べたら埼玉県発祥だったのか!( ゚Å゚;) 何だ、埼玉県に名物なしと思ってましたが五家宝は誇れまっす! 安い五家宝しか食べたことはありませんがそれでも美味しいので 高級品はどんなにか幸せな味がすることだろう(*´∀`*) 返信
五家宝が美味しいのは認めます。 私が食べたのは、このような高級な感じのものではなく、緑色のやつでした。 しかも「ごかぼう」だと知らず「ごかほう」で変換しておりました。 埼玉発祥であれば、五家宝で立てた城とか屋敷とかありそうですね。
Goma de tapioca… 風味がないか? そうかそうか、然らば酢味噌イチゴチョk 大丈夫です!! 食べれます!! 氷菓子をかっ込んで鼻ヅラがキーンとなってハニャラ顔になるだいずであつた・・・ 返信
いまだタピオカを食べたことがありません。
そして実はグミとナタデココも。
どれも似たような食感なんでしょうか。
タピオカ!ブームになるずっと以前に食べました(=゚ω゚)ノ
グミとナタデココ!どれもこれもフルーツみつ豆に入ってそうな奴ら(´∀`)
食感はそうですね、タピオカとグミは固めのこんにゃく
ナタデココは柔らかい寒天です(・∀・)
ヨーグルトにトッピングするアイデアは良さそうだったのに・・・
凍らせてしまったのだけが悔やまれますね。
今ではすっかり作らなくなってしまいましたが、4個セットのヨーグルトの蓋に
ナイフでマイナス(ー)の切り込みを入れて、そこに持ち手になるプラスプーンを
さして凍らせただけのヨーグルトアイスを作っていた事があるのを思い出しました。
凍ると甘みがとても減るので、アイスって結構砂糖が入ってるんですよね。
なお、凍らせていたヨーグルトはコレ
https://www.meg-snow.com/products/detail.php?p=megumi_bs
ヨーグルトアイス!こういうことか

そそそ、アイスやお菓子、清涼飲料水も砂糖多過ぎ(||゚Д゚)ヒィィィィ
そうです。まさにこれです。久しぶりに作って見ようかなぁ。
それにしてもアイス沢山の素敵な冷凍庫ですね。
うちは冷凍した食材とかアクアリウムのモノを隔離して入れたりしてて
アイスの入る余地があまりありません(T-T
うっかりアクアリウム製品を食べる(;゚Д゚)エエー
ヨーグルトに入れて凍らせてから解凍しよう
↑
どうなると期待したんですか
残ったカレーは冷凍していましたが、分離していることに気付いてやめました(>_>)
そそそ、何でも凍らせれば美味しくなるという訳ではありませんでした
ただ、100円の安いのスイスロールを凍らせて凍ったまま食べると
500円の高級品に早変わりします( ゚∀゚)
分離カレー!溶かしてかき混ぜれば、はい、元通り(の´ⅴ`の)
スイスロール凍らせるの好きです!
ヤマザキのモカとバニラ、欲しいけどこんなに食べれない…と迷っていたら
隣で買い物してた人が教えてくれましたv(^_^v)♪
おお、ナイスアドバイス!
その人は多分ヤマザキパンの営業((=゚Д゚=)
グミナタデココタピオカ、どいつもこいつもグニグニにしおってからに。芯は無いんか芯は。
芯はデンプンです(๑ÒωÓ๑)キリッ
売れ残れゴメンなので
50円にしたのだな
シッ、それは言わない約束 ミ,,゚Д゚彡
もちもちグミと生タピオカ仕立ての違い分かりましたか?
彩花の宝石?とかみすず飴は大好きですけど ハリボーはパスだす
はっはっはっは、もちろんわかりませんよ?( ・д・)


彩花の宝石!彩果ですな
お世話係の大好物です
みすず飴!これか
昔はこういうオブラート的なお菓子多かったですよねヽ(・∀ ・)ノ
オブラートに包まれたゼリーは、良くおばあちゃんが
お茶請けにだしてくれたお菓子に入っていた印象です。
あと五家宝とか。そもそも五家宝って何なんだろう。
知らずに食べて知らないままにしている謎の食べ物の1つかも知れない。
工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工 五家宝知りませんか?

配膳係的には日本代表の和菓子として世界に発信できる美味しい和菓子だと思います
あああああああ、調べたら埼玉県発祥だったのか!( ゚Å゚;)
何だ、埼玉県に名物なしと思ってましたが五家宝は誇れまっす!
安い五家宝しか食べたことはありませんがそれでも美味しいので
高級品はどんなにか幸せな味がすることだろう(*´∀`*)
五家宝が美味しいのは認めます。
私が食べたのは、このような高級な感じのものではなく、緑色のやつでした。
しかも「ごかぼう」だと知らず「ごかほう」で変換しておりました。
埼玉発祥であれば、五家宝で立てた城とか屋敷とかありそうですね。
ご家宝!
そそそ、その緑の安い奴でも美味しい!(≧∀≦)
てか、埼玉県でもそんなには見かけないですʅ(◞‿◟)ʃ
Goma de tapioca…
風味がないか? そうかそうか、然らば酢味噌イチゴチョk
大丈夫です!! 食べれます!! 氷菓子をかっ込んで鼻ヅラがキーンとなってハニャラ顔になるだいずであつた・・・
ヅラじゃねEEEEEEEE!あ、鼻ヅラかノ(´д`*)
5度以下!いやいやいや、マイナス50度以下の間違いじゃ?(*´・ω・)