オラ、知ってるどー 昔流行ったフォークソングだどー
桐葉菓を一つオーブントースターで1000W4分で焼いてみました。
膨らんで皮がカリッとなりました。味はそのままとさほど変わりませんが
冬向きの食べ方ですね。夏なら冷やしたり凍らせたりもいいかも。
オラ、知ってるどー 昔流行ったフォークソングだどー
桐葉菓を一つオーブントースターで1000W4分で焼いてみました。
膨らんで皮がカリッとなりました。味はそのままとさほど変わりませんが
冬向きの食べ方ですね。夏なら冷やしたり凍らせたりもいいかも。
それは財津 一郎さんじゃないですかーやだー
おねえたんずにも「タケモトピアノの人」で知られています。
そして私はサボテンも枯らす人orz
昼間借りてもバンガロー!(;゚Д゚)
サボテンを枯らさないで(真矢みキ
財津一郎さんと財津和夫さんは遠い親戚であることが
近年わかったそうです
昔は二人とも否定していたはずだけど
仙一ママンさまでも育てられるサボテンを
次のコメントでお教えしますよ
えええええええ、そうなのぅ??(´Д` )
配膳係もトムクルーズと親戚なんです(´∀`||;)
みどりの指がほしい。。
みどりの指!

違
黄色の花のコのことかしら?
名前は「ビャクダン、白檀」と言いますの
赤い花が咲くのが普通で稀に黄色とか白色の花が
咲くコもいます
このビャクダンは育てやすくて冬でも外でOKです
百円均一で手に入ると思いますので
皆さん挑戦してくださいね
緑の指を調べたところ、英国で「植物を育てる才能」のことらしいです green fingers
米国では緑の親指と言うそうです green thumb
てかネット用語のサムネイルは親指の爪という意味か 今気づいた(;゚Д゚)エエー
ビャクダン!
https://greensnap.jp/greenBlog/4803146
100円ショップでも売ってるの!?
注意して見たことなかった ヮ(゚д゚)ォ!
白檀というとあの扇(センス?)によく使われる香りの木かとおもってしまいました。
サボテンの名前にもあるのですね 同姓同名…
しかし見事に
愛らしいお花咲いていてきれいです
こんなに咲かせるのは念力とかも必要かの
えっと 全部親指ーYou all thumbこのブキッチョ奴〜とも言います ウヒっ
まきまきさま失礼しました
「みどりの指」にそんな意味があるとは
知らず、ビャクダンの紹介を
してしまいました ハズカシー!
みどりの指を持っているのは
ユキちゃんではなく、兄弟の一人
なんですよ
家族が庭仕事できると、いいですよねぇ~。私もみなさま同様、サボテン枯らす派なんです。
でもいつか、配膳係さんちみたいに花園がつくれるようになりたい!
そそそ、白檀はお香のかおりがする木ですよね(´Д` )

全部親指!
(゚Д゚ υ) アリャ
おお、ご兄弟でしたか (=゚ω゚)ノ
ユキちゃんはバクダンの指 (;゚Д゚)エエー
花園!裏を返せば虫だらけ((((;゚Д゚))))
わあーサボテンのお花!形も色も様々できれい!(о´∀`о)
うちの大きなサボテンがたくさん分身したので植え替えたらトップに生えてた一番大きい子が芽を出しました。上手くすれば数日で花が咲きそうな気がします。サボテンを植え替えるのに革の手袋買ったのですが大きなトゲはガードできず、タオルやらトングやらでやっとこさ取れました。
おお、咲いたら写真お願いしますm_ _m
革の手袋はバラの手入れの必需品です
バラの棘はまったく痛くありませんがサボテンの棘は細いから貫通しそう(||゚Д゚)ヒィィィィ
ゆんちゃんさまとは去年
サボテンの話題でご一緒
しましたね
あの時のサボテンのことですか?
夜になると咲くサボテンの花
魅惑的ですよね
ウチの兄弟が何を使って
サボテンの世話をしているかは
謎ですのでアドバイスが
出来なくてごめんなさい🙇♀️
ありがとうございます、コツを聞いてみたかった残念です。
サボテンの砂という、砂というより砂利みたいなのに植え替えテキトーに水やったら根っこが生えてきたようで芽が出てきました。花が咲けば良いのですが失敗すると芽がポロって取れてしまったことも何度か、、((((;゚Д゚)))))))
サボテンは温度さえ気を付けていれば、大して世話がかからないそうですな(´Д` )
砂漠の植物なので水の遣り過ぎは良くないのでしょう(; ゚д゚)
サボテンの花とってもきれい! しかもお花が色とりどり たくさんの鉢がありますね きれいに管理されていてすごいです
うちは水やりすぎ系なので ジャバジャバかけても大丈夫なものしかダメなの 週一でいいのとか言われるとかえって困っちゃうのだ
そそそ、サボテンの花ってこんなに鮮やかで色とりどりだったんですね
配膳係も初めて見ました(´∀`*)
ウチの観葉植物もさほど水は必要ではなくついつい忘れてしまうので
アラームを週に一度鳴らすようにしてます(´∀`;)
リンダさまいつも愉快な
コメントで笑いを取ることが
お上手で、ウラヤマシー
そんな貴女様に
ビャクダンをオススメします
トゲも柔らかいので
お手入れが楽だし外で雨に
かかってもへいちゃらですよ
ええええええええ、トゲが柔らかいのぅ???
うっかりもふもふしちゃいそう(´∀`;)
未だに一郎と和夫、どっちがどっちかわかりません。
おお、a-quiさんいらっしゃい(*´∀`*)

一郎と和夫!
早くわかって(真矢みキ
a-qui さま一郎の方は古いサボテン
和夫はやや古いサボテン
と覚えましょう
サボテンは実は長生きで
ビャクダンなどは40年以上
ざらに生きるそうです
メキシコあたりの巨大な物は
知りませんが
古いサボテンやや古いサボテン!ヤメロ (; ゚Д゚)ウハッ
巨大な物!100年単位で生きるそうです
木の植物は1000年単位ですから驚くことではありませんね(´Д` )
サボテンの花って綺麗ですよね
何故か、サボテン本体の天辺から1輪だけ咲くと勝手に思い込んでいたので、
沢山咲いているものにはちょっと驚きました。
学生の頃に、100円ショップで買ったピンポン玉より小さいサボテンを3つ買って、
土の表面が固められているので、それを丁寧に砕いて取り除いて他の鉢に植え替えて
そこから何年かかけて握りこぶしくらいのサイズまでは育てた経験があります。
そのサボテンが、ある日、急にブニュブニュになって崩れて溶けてしまったのがショックで、
それ以降は植物全般を育てる事が無くなってしまいました。
ブニュブニュ!
https://greensnap.jp/article/1464
根腐れか
https://www.copiapoa.jp/blog/2016/12/13/245
病気かダニが原因みたいですね( ;∀;)
サボテンの花の咲き方は
色々ありますね
一輪咲きのは大抵大輪です
するってーと百円ショップも
ずいぶん前からあるんですね
ウチの方では百均と言います
サボテンをまた見かけたら
御宅のコにしてあげてね
サボテンの育て方を調べました
春と秋に土が乾いたら水をあげる程度でいいようです
https://izushaboten.com/saboten/faq.html
夏と冬は休眠してるので水は不要とのこと
てか、サボテンって日本語なんですな (;゚Д゚)エエー
素晴らしい。愛情をもって丁寧に管理しないとサボテンは花を咲かせないと読んだ。こんなに咲かせることができるなら、サボテンも次第に矛を収め、徐々にツルツルになるのではないか、吉宗はそう思った。
誰だ。
`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブーッ!!
でんろくさんはいまだに矛を収めず暴れまわって暴れん坊将軍です(・∀・|||)ゲッ!!
hideさまに褒められたことを
兄弟に教えたら喜ぶでしょう
でも言わないヨ
兄弟が中学生の頃サボテンブームが
あり育て方の本などで研究して
種を採りそれをまた撒くあたりまで
出来るようになりましたが
受験の為サボテンの世話をしなくなりました
定年後に昔のリベンジをしているのかなぁ
凝り性なのでほっときましょう
凝り性!整形外科へ行きましょう(違
Severo…
サボテンの花はキレイだけどサボテンの実は美味だどー!!
ドラゴンフルーツはピタヤの実・・・と言いそびれる緑の指的イカスミ庭師であつた
新三共胃腸薬!

なぜボリビア人が知ってる(; ・`ω・´)
サボテンの実!
https://oggi.jp/193931
ツナ!マグロと同じ名前なのかYO!(;´゚д゚`)エエー
確かウチワサボテンのステーキが
メキシコあたりで食されていますよね
トゲ取って油でジャージャー焼くの
アロエに似た養分が取れそう!
皆さまコメントありがとうございます😊
植物は猫さまにも似ていると
ユキちゃんは思いました
またねー!
ウチワサボテンのステーキ!

( ゚д゚)ポカーン
出遅れた!
お花めちゃかわいい!
ステーキはまずそー!
出遅れないで(真矢みキ