体温測定 7月 14, 2020 俺様は新型肺炎が流行する前にこの世からおさらばしたから関係ないが 街に出るには体温測定やら消毒やらで大変らしいな どれ、このホカホカマットで体を温めて体温を測定してみよう ふーむ、瞬時に体温がわかるのか 瞬時にわかるのが体重じゃなくて良かったな ほっとけ 共有:TwitterFacebookいいね:いいね 読み込み中… 関連
ぬこ抱っこして試してくださいませ どんなアラームがなるかのぉ このところ雨続きと 56ニャン増殖に 楽しみは ここだけぢゃ 配膳係どん、お世話係ちゃま、尊い会員さま どーぞ 息災に過ごせますよう ところでボリビアの 暫定大統領どんは 大丈夫なのかしらん? 地続きお隣はブラジルだから 南米さん、 決死の出張とかは無い事 祈っとります 返信
ブラジルの御大は単なる風邪と意地を張り、ボリビアの暫定は無症状だけど自主的隔離中です・・・ブラジルの感染者数は188万、ボリビアは4.8万で7月に入ってから毎日1000~1300の割合で急増中、国境・空港封鎖なのでブラジル決死行はしばらくございませんorz 返信
サーモグラフィーですよね? こんな簡単に瞬時にわかるんですね、すごい。 私が子供の頃は水銀の体温計しかなくて10分くらい脇に挟んでなきゃいけませんでした。 その昔、いきつけの喫茶店でそこのお姉さんの彼氏が店にいて、 お姉さんに構ってほしくて熱っぽいと訴えたんです。 そしてお姉さんから体温計を渡されて、彼氏はお姉さんの見てない隙にそれをコーヒーの中へ。 あっ!という声がして見ると割れた体温計を持つ彼氏の姿。 あの時のぼーぜんんとした彼氏とあきれたお姉さんの表情は忘れられません。 返信
そそそ、つい最近までうちにありました でもうっかり割ってしまってコロコロ水銀を追いかけるの大変でした( ゚Å゚;) 彼氏!うっかりストローと体温計を間違える(違 体温計の水銀は確か無害なはずです(゜∀゜) https://news.nissyoku.co.jp/hyakusai/hgs-23-0027
Termógrafo… サーモグラフからは、スマホがゴロニャンに罹ってる可能性が高いですな 当地の銀行、スーパーなどでも入口で体温が確認されますが、いつも32度前後の結果・・・わしゃー爬虫類かorz 返信
緊急事態宣言が出る前、勤務先のある某ホテルに行くと突然地下の入口から入るよう言われました。行ってみると職員か並び、ものものしい雰囲気。私が行くとサーモグラフィを構えた職員が「32度、OK」とさけび、次の女性も「32.5度」と😲 なんだかなあと思ったけど、3日目には緊急事態宣言が出て休みになりました。操作方法を知らなかったのか、壊れていたのか… 返信
サーモグラフの製品も増えて来てますけど、 まだまだ個人で買うような価格帯にはなってないですよね。 沢山出荷されて普及すればどんどん値下がりしていくのかな。 安くなってきたら1台くらい所有してみたいと思うのです。 返信
FLIR(フリアー)のサーモカメラとか、キャタピラー(CAT)のサーモグラフィー付きスマホとか 手頃になりだしてきた頃に、機能や値段や入手先を調べてた時期があります。 サーモグラフィーなんて何に使うかなんて関係無いのです。 使いみちは無くても、ただただ珍しい機能が付いている装置が欲しいだけなのです。
完全に蛇足になりますが、鉛筆削りでしたら、ラチェット構造を取り入れた、 ラチェッタという製品がビビッと来ましたね。 どちらに回しても削れるので、鉛筆をひねってひねって削る必要がありません。 でも、鉛筆を握ったまま、右→左→右→左でドンドン削れるというよりは、 左手利きの方(逆回転)でも削れるので使いやすいというメリットが大きいかも。
あぁ、コメントの残し方が良くなかったですね。 残念ながら、私は左利きではなく右利きでございます。 父がまだ元気だった頃に、この鉛筆削りを探してくれと頼まれた事がありまして、 理由が「左右どちらでも削れるので、左手利きの人にあげる」との事でした。 私は、鉛筆そのものも含め、鉛筆削りを使用する機会も無くなりましたが、 鉛筆って、今でもいろんな新しい商品が出ている不思議な文房具ですよね。 短くなった鉛筆を繋ぐTSUNAGOなんかも、見つけたときは鉛筆使わないのに 買いたくなるくらい、少しワクワクしてしまいましたし。 http://www.njk-brand.co.jp/new/
なかじましげひさ かと思いきや なかじまじゅーきゅー! 鉛筆は確かにつなげれば使えますね シャーペンの芯は短くなると後から新しい芯が押し出して使えるのかと思いきや ポロリと落ちたりすぐ折れたり(;´゚д゚`) 世界中の短いシャーペンの芯を集めたら何十㎞にもなりそう(;゚Д゚)
ぬこ抱っこして試してくださいませ
どんなアラームがなるかのぉ
このところ雨続きと 56ニャン増殖に
楽しみは ここだけぢゃ
配膳係どん、お世話係ちゃま、尊い会員さま
どーぞ 息災に過ごせますよう
ところでボリビアの 暫定大統領どんは
大丈夫なのかしらん?
地続きお隣はブラジルだから 南米さん、
決死の出張とかは無い事 祈っとります
ブラジルの御大は単なる風邪と意地を張り、ボリビアの暫定は無症状だけど自主的隔離中です・・・ブラジルの感染者数は188万、ボリビアは4.8万で7月に入ってから毎日1000~1300の割合で急増中、国境・空港封鎖なのでブラジル決死行はしばらくございませんorz
おお、猫様は入店禁止(・∀・;)
決死の出張!どんな出張だ(;゚Д゚)
サーモグラフィーですよね?
こんな簡単に瞬時にわかるんですね、すごい。
私が子供の頃は水銀の体温計しかなくて10分くらい脇に挟んでなきゃいけませんでした。
その昔、いきつけの喫茶店でそこのお姉さんの彼氏が店にいて、
お姉さんに構ってほしくて熱っぽいと訴えたんです。
そしてお姉さんから体温計を渡されて、彼氏はお姉さんの見てない隙にそれをコーヒーの中へ。
あっ!という声がして見ると割れた体温計を持つ彼氏の姿。
あの時のぼーぜんんとした彼氏とあきれたお姉さんの表情は忘れられません。
水銀の体温計壊れたら吸い込んじゃう危険あるしヤバいですね_:(´ཀ`」 ∠):
そそそ、つい最近までうちにありました
でもうっかり割ってしまってコロコロ水銀を追いかけるの大変でした( ゚Å゚;)
彼氏!うっかりストローと体温計を間違える(違
体温計の水銀は確か無害なはずです(゜∀゜)
https://news.nissyoku.co.jp/hyakusai/hgs-23-0027
業務多忙にてお尻に火が着き発煙&赤熱している配膳はどこかな
ココです(@益@ .:;)
じゃあその赤い部分は
なんでスラー?
ずばり!スマホでしょう

Termógrafo…
サーモグラフからは、スマホがゴロニャンに罹ってる可能性が高いですな
当地の銀行、スーパーなどでも入口で体温が確認されますが、いつも32度前後の結果・・・わしゃー爬虫類かorz
32度前後!今日明日にも命が尽きそう(´゚д゚`)
酢味噌イチゴチョコを食すると20度台!
よっしゃ、新型肺炎の特効薬になるかもしれん( ゚∀)ゲッ!!
緊急事態宣言が出る前、勤務先のある某ホテルに行くと突然地下の入口から入るよう言われました。行ってみると職員か並び、ものものしい雰囲気。私が行くとサーモグラフィを構えた職員が「32度、OK」とさけび、次の女性も「32.5度」と😲
なんだかなあと思ったけど、3日目には緊急事態宣言が出て休みになりました。操作方法を知らなかったのか、壊れていたのか…
おお、多分そのサーモグラフィはメイドインボリビア ゚(∀) ゚ エッ?
イオンモール入店事に計ったら35.9度で逆に心配になりました
温活しようかしら(-_-)
訂正・入店事→入店時
温活!温っぽい活動(違
仮面の忍者 青影 参上!
おててに何か熱い物でも持っていたんですか?
体温計の表示にからくりがあるのではと 疑ってしまうわ
体重が表示されたら そら面白いです BBAはへっちゃらよ
へっちゃらなのかYO!(゚д゚lll)

青影!
大丈夫!(古
手にはスマホ、心に花束、唇に火の酒、背中にデキモノよ(゚◇゚;)
頭頂部に乗せ物があるとそこが蒸れて温度上がっちゃうのかな。
今度でんちゃんと行って実験してみたら?
乗せ物じゃねEEEEEEEEEE!から蒸れて温度上がっちゃわねEEEEEEEEEE!
でんろくさんは常に100度です(`ェ´)ピャー
サーモグラフの製品も増えて来てますけど、
まだまだ個人で買うような価格帯にはなってないですよね。
沢山出荷されて普及すればどんどん値下がりしていくのかな。
安くなってきたら1台くらい所有してみたいと思うのです。
おお、サーモグラフはセレブのステイタス!( ゚Å゚;)
FLIR(フリアー)のサーモカメラとか、キャタピラー(CAT)のサーモグラフィー付きスマホとか
手頃になりだしてきた頃に、機能や値段や入手先を調べてた時期があります。
サーモグラフィーなんて何に使うかなんて関係無いのです。
使いみちは無くても、ただただ珍しい機能が付いている装置が欲しいだけなのです。
珍しい機能が付いている装置!
鉛筆削りとかからくり人形(違
完全に蛇足になりますが、鉛筆削りでしたら、ラチェット構造を取り入れた、
ラチェッタという製品がビビッと来ましたね。
どちらに回しても削れるので、鉛筆をひねってひねって削る必要がありません。
でも、鉛筆を握ったまま、右→左→右→左でドンドン削れるというよりは、
左手利きの方(逆回転)でも削れるので使いやすいというメリットが大きいかも。
ラチェッタ!これか
すげー
nagomi さんは左利き!….φ(・ω・` )
あぁ、コメントの残し方が良くなかったですね。
残念ながら、私は左利きではなく右利きでございます。
父がまだ元気だった頃に、この鉛筆削りを探してくれと頼まれた事がありまして、
理由が「左右どちらでも削れるので、左手利きの人にあげる」との事でした。
私は、鉛筆そのものも含め、鉛筆削りを使用する機会も無くなりましたが、
鉛筆って、今でもいろんな新しい商品が出ている不思議な文房具ですよね。
短くなった鉛筆を繋ぐTSUNAGOなんかも、見つけたときは鉛筆使わないのに
買いたくなるくらい、少しワクワクしてしまいましたし。
http://www.njk-brand.co.jp/new/
なかじましげひさ
かと思いきや
なかじまじゅーきゅー!
鉛筆は確かにつなげれば使えますね
シャーペンの芯は短くなると後から新しい芯が押し出して使えるのかと思いきや
ポロリと落ちたりすぐ折れたり(;´゚д゚`)
世界中の短いシャーペンの芯を集めたら何十㎞にもなりそう(;゚Д゚)