ホームパイ」への21件のフィードバック

  1. カプリコのあたまだけ、とかメロンパンの皮みたいな美味しいとこだけお菓子!
    それより上の甲州鳥もつ煮っていうのがちょっと気になります。

  2. いいとこ取りの好き!
    ↑カプリコのもメロンパンのも大好き♪
    ホームパイのみみがそれと同じかはよく分からないけど(。-∀-)

  3. ホームパイの耳、商品化できるほどあるのでしたか…
    もしかして、わざわざ作ってる?
    カステラの耳はたまに見ますが。

    • カステラの耳とは茶色のところですよね?!
      あれも好き♪商品化して欲しいなぁ

      • そそそ、専用ラインがあるに違いない(;゚Д゚)エエー

        うっかりカステラの鼻を商品化( ゚∀)ゲッ!!

  4. サッポロポテトバーベQあじ甲州鳥もつ煮。
    甲州鳥もつ煮あじサッポロポテトバーベQあじ。
    色々な言葉の違和感がこの暑さをいや増すのだった。

    あとうちの近所のカステラ屋は切り落とした端っこの部分を袋詰めにして売っておるが、曰く「希少部位です」。なにおう(語尾あげ)カステラ出来るごとにジャンジャン製造されとるやないかい。

    • 暑さをいや増さないで(真矢みキ
      希少部位!ひとつのカステラから
      2か3か4か5か6枚しかできないから希少だ(゚Д゚ υ) アリャ

  5. ウッソー!
    袋の置き方で違って見えるの
    みんな一緒でそれでいいのだー
    サイレント映画でパイ投げを
    初めて見たとき何それ状態でした
    本当の生クリームを使っていたら
    もったいないことをしていた訳ですね

  6. 今ごろはわけありと称して わざと作ったよーな商品もありますね
    カステラの焼けたところが好きなので カステラまきよく食べます
    うーん わたすは右下の顔かなーグスン

  7. Punta de pastel casero…
    耳とはそもそも食パンの端部を表すのでパイにはそぐわないと思います。従って、これはパイの鼻、パイのまつ毛、もしくはパイの顎などが相応しいかと存じますが、いかがでしょうか?
    ズザーっ!!
    下手なウンチクを垂れるハニャラの横でそれぞれ不揃いなホームパイの耳を一気飲みするDJアズキであつた・・・

    • パイの鼻まつ毛顎!
      良かった、眼球が無くて ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
      不揃いなホームパイの耳を一気飲みしないで(真矢みキ

  8. サンドイッチに使って余ったパンの耳を、揚げて味付けした商品があったのですが、
    それと同じ仕組みと考えると、パイの外側をカットして内側の部分だけを食すような
    サクサク感を台無しにするような何かが存在しているんだろうか・・・

    耳を取ったり皮を取ったりタネを取ったりして付加価値を出すのが一般的ですけど、
    逆に、その部分を残したままの方が価値があるようなパターンもあるのかなぁ。
    私が知る限りでは、卓球のラバーの皮付きがちょっと価格が高かったような記憶しかありません。

      • 前にも書いたことがあったかもしれませんが、
        タキネスドライブ(赤)とスレイバーの皮付き(黒)を使っていたドライブマンだった時期が・・・
        カーボン合板のラケットで、とても重かったのを憶えています。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中