左利きの日


♪あ〜たし、パンクのサウスポー


キリキリ舞いよキリキリ舞いよ お灸はお灸はハリセーン

左利きの日」への27件のフィードバック

  1. 小学生の頃、ハリセンがすごく流行ったんですよ。
    大きいのや小さいのをみんな自作して休み時間になるとあちこちでバシッと…
    音はすごいけどそんなに痛くなかったんですよねぇ。

  2. 左利き~🎶
    麻丘めぐみちゃんかと思いきや
    ピンク・レディーなんですね

    • 麻丘めぐみ!

      ピンク・レディー!

      そそそ、ピンクレディーの方です
      UFOの次のサウスポーあたりから人気が落ち着きはじめましたよね(゚Д゚)

  3. 左利き用の矯正箸って売ってないですね、相棒が右手首の一本骨折したときにご飯食べるの苦労してたから探したけど、そういう場合に融通きいて欲しいですよ。

      • そうか百均で探したからいけなかったのですね_φ( ̄ー ̄ )
        左箸を使えるようになることなく右手が治ってしまいました。何かありましたら検討してみます。

      • 矯正箸!配膳係は日によって正しく箸を持てたり持てなかったりします( ゚Å゚;)

        エジソンのお箸!エジソンは多分箸は使わない(;゚Д゚)エエー

        100円ショップ!痒いところに手が届く商品が多いが
        さすがにこれは100円では無理そう(´д`)

      • かっぱ像の手元を見たら指の数が少ないので、お箸は難しそうです。
        しかし、なぜこんなに堂々としてるんだろうか謎な像ですよね。
        かっぱなら泳いで魚捕れそうなのに、釣り竿もってるのも謎だし。

  4. あんまりピンクレディーを憶えていないのですが、
    そらまめちゃんはピンクレディー世代なんですね。

    サウスポーと言えば、何日か前のかっぱ橋を思い出します。
    私が行った時に左手利き用の調理用具を沢山扱っているお店を見つけて
    こんなに色々あるんだと驚いたんです。
    左手利きの人って日常生活のあちこちで不便な思いをしてるんですよね。

    • そそそ、そらまめさんはピンクレディーのサウスポーの頃は
      6歳だったのでど真ん中です(;゚Д゚)(゚Д゚;(゚Д゚;)
      右利きの人が普段当然と思うことも、いや当然どころか気付いてないことも
      左利きの人は不便に感じているのでしょうね( ;∀;)

  5. 昔の人はみーんな右利きになおされたのよね 今はなおされないけどやっぱりいろんな商品が右利き用で 探すの大変そうですね
    私の私の彼は 左向きイヤン

    • 我が亡き母は左利きを矯正され、お箸、鉛筆、包丁、ハサミは右でした。
      編み物が左から編んでたそうです。

      • 配膳係は左前。゜(゚´Д`゚)゜。ウンコ-

        そうか、ハサミさえも利き腕があるのか!
        唯一縦書きの日本語は手を汚さずに書けますな(´∀`;)

      • 一般的なハサミを左手で握ってティッシュペーパーを切ろうとすると刃先が広がって切れないのです。

      • 右手を怪我している時に左手で右利き用のハサミを使いました。
        ハサミに指を通して、親指を広げて伸ばしたまま、中指を手のひらにつくように
        テンションを掛けながらハサミを閉じることで、ぎこちなくですが切れた記憶です。
        ただ全然スムーズな感じには切れませんでした。

      • そそそ、配膳係も左手で箸を使ってご飯を食べようと試みましたが
        そもそも箸を閉じることさえできなかった(´Д` )

  6. Día del zurdo…
    今日は左手でお食事なさい・・・
    箸使いに四苦八苦するハニャラ、デバラ、ノセモノを横目に左手で優雅に握り寿司をつまむソラマメであつた

    • ノセモノじゃねEEEEEEEE!けど四苦八苦するUUUUUUUUUU!
      幼稚園に上がる前までは左利き!幼稚園に入った途端にUFOにさらわれ
      右利きの宇宙人と入れ替わったのです
      嗚呼、本当の南米さんは今どこに(|| ゚Д゚)

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中