ハイジの日」への30件のフィードバック

  1. 口笛はなぜ、で始まる例の歌の作詞をしたのは岸田今日子女史の姉上でありました。

      • ほう、岸田衿子さんですか
        他にも『フランダースの犬』『あらいぐまラスカル』『赤毛のアン』も
        作詞されたのですな(*´∀`*)

        ハイデさんはハイジの兄です(;゚Д゚)エエー

  2. アルプスの少女ハイジ
    アニメはご存知宮崎駿氏と高畑勲氏というゴールデンコンビの初期アニメ。
    あまりのクオリティにヨーロッパの人はスイスで製作されたと思う人が多いという噂、顔本で聞いてみたら本当だとのお返事でした。

    • このアニメ何度も再放送されてるため、初期のハイジの乳搾りシーンでは指が4本しか無くて少ししたら5本になったとか、エンディングソングのなかで、透き通ったをひらがなで「すきとうった」と誤記されていたのが少ししたら「すきとおった」と直されていたとか、昔はweb無かったからテレビ局に手紙や電話で指摘していた人も多くいたんだろうと思います。

  3. はいじふでふで 廃寺ほ〜
    はいではいで ふでっほっほ〜♪
    という コマーシャルがあった気がします

    D6ちゃんはカピバラ風味。

  4. あら、でんちゃんたら苗字が
    有ったのね
    廃寺(はいでら)でんろく

  5. ロッテンマイヤーさん
    いたよね
    嫌いなタイプでした

    • ロッテンマイヤーさん!

      そそそ、ただ彼女は仕事に忠実なだけなのかも知れませんが(゚Д゚;)アラマッ

  6. 配痔でんろくチガッ
    小学校高学年の時 わたくし自称副担任でござーましたの
    自習時間にはロッテンマイヤーさんのように厳しく指導いたしました
    もちろん二度と学級委員には選ばれませんでしたが

  7. アルプスの少女ハイジも、今では家庭教師のト〇イのCMでお馴染ですね。
    社長は二谷友里恵さん!!

  8. Día de Heidi, la niña de los alpes…
    口笛は なぜ 遠くまで聞こえるのだどー!!
    あの雲は なぜ オラを待ってるのだどー!!
    教えるがいいどー!! 白爺ぃ
    教えるがいいどー!! 白爺ぃ
    教えるがいいどー!! トーダの薔薇の木だどー!!
    ヨーレローレロヒホー♬

    ヨレヨレとは何事じゃ!!
    アルム白爺にノセモノを引っぺがされる廃寺であつた

    • ノセモノじゃねEEEEEEEE!から引っぺがされねEEEEEEEE!
      当地で初めて放映された日本アニメ!ほう、ボリビアで
      日本のスイスを舞台にしたアニメが放送
      ややこしやっやこしや(‘Д‘n)

  9. なんかすげーおっさん顔ですね。
    ふと、ガッツ石松を思い出したのは何故なんだろう。
    見直したら似てない気もするけど、とにかくおっさん顔。

  10. 小学校低学年の時、遠足で北のハイジに行くと聞いて北の方にいるハイジに会いに行くと思ってワクワクして行ったら地面に石があるだけのただの広場だった件。
    を思い出した。

  11. オッス!おら悟空。オープニングのブランコ、こどもの頃は何とも思わなかったけど、いま見ると怖えーな。
    次回、「クララが立った!」見てくれよな!

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中