藤城清治展 9月 26, 2020 皆さん、今日は藤城清治展へ行きましょう ふじしろせいじ?誰かしら オラ、知ってるどー 影絵の人だどー さあ、着きましたよ こういう絵を見たことがあるでしょう この作者さんなんです あら、あたしも知ってたわ てか、まだ現役でいらっしゃるのね 写真撮影していいんだどー では、ひと巡りしましょう まあ、猫がいっぱいよ 色々な職業があるのね 幻想的だどー あ、ケロヨンだどー すごいどー 今日は猫曜日ですか 藤城清治さんは大変な猫好きなんですな とっても可愛いわ このラ・ビーカフェは実際にあるのね カフェにはこの絵の本物が飾ってあるのよ 今年作成された絵だどー 新型コロナウィルスの収束を願ってるんだどー いやいや、堪能しましたな 写真をまとめておいたからお暇な時に見てちょうだい オラたちも影絵になりたいんだどー 何か違うどー 共有:TwitterFacebookいいね:いいね 読み込み中… 関連
そそそ、ケロヨン 配膳係は全く勘違いしてました https://www.j-cast.com/2018/07/25334420.html?p=all ↑なるほど、そういうことだったのですね (´Д` ) おじいちゃむとだいずさん! ( ゚д゚)ポカーン 返信
そそそ、写真が全てオーケーということだったので全部撮りました(゜∀゜) それと18分の映画が上映されてましたが だいぶ昔に構成からナレーションまで藤城さんがされたそうです そそそ、ラ・ビーさんが現在一緒に暮らしてます(*´∀`*)
そそそ、福島の絵は衝撃を受けました 広島の原爆ドームは涙が出ました そそそ、今回は96匹の猫が見たくて行きました そしたら、会場内ほぼ猫でした(*´∀`*) ラ・ビーカフェはいつか機会を作って行ってみますヽ(*´∀`)ノ 返信
花森時代! http://www.kurashi-no-techo.co.jp/hanamorisan/ ほう、初代編集長なんですね 配膳係は子どもの頃 藤代さんの影絵がすごく怖かった記憶があります(;゚Д゚)エエー 返信
藤城さん、もう亡くなったと思っていました。 すごく懐かしいです。 全部撮影OKなんてめずらしいですね。 おかげで行かなくても見ることができちゃいました。 ありがとうございます。 最後の影絵が、すごくいいです。 コラボ画像、藤城さんに見せてあげたい・・・♪ 返信
藤城清治! 大昔、母が購読していた「暮しの手帖」の童話?に作品が使われていて、きれいだと思った記憶があります。まだ制作しておられるとはすごい。作品からヒントをもらい、でんろくさんの乗せものを作っては? 返信
藤城清治さんの影絵っていいですよね。 那須町の藤城清治美術館に行ったことありますが、カフェもありお薦めです。 お元気で素晴らしい作品を制作して頂きたいですね。 でんろくさんのズラも影絵になっている!? 返信
ケロヨン懐かしいですねぇ…
でんろくさんたちの影絵、違和感まったくないです。
なんだかぐっときちゃいました。
次はおいいちゃむとだいずさんも入れてください。
そそそ、ケロヨン

配膳係は全く勘違いしてました
https://www.j-cast.com/2018/07/25334420.html?p=all
↑なるほど、そういうことだったのですね (´Д` )
おじいちゃむとだいずさん!
( ゚д゚)ポカーン
わあすごいすごい!たくさん撮ってきてくださってありがとうございます!写真もゆっくり見せていただきますね!
ケロヨンがモグちゃんとドライブする絵は感動です(°▽°)
そういえば藤城清治さん猫さん飼ってるんですよね、テレビでアトリエにいるの見ました!
そそそ、写真が全てオーケーということだったので全部撮りました(゜∀゜)
それと18分の映画が上映されてましたが
だいぶ昔に構成からナレーションまで藤城さんがされたそうです
そそそ、ラ・ビーさんが現在一緒に暮らしてます(*´∀`*)
96歳!現役!
福島のやつとラ・ビーコーヒーのやつがよかった!
96匹のねこもめちゃめちゃかわえぇ♡
ラ・ビーカフェ行ってみたいにゃー。
そそそ、福島の絵は衝撃を受けました
広島の原爆ドームは涙が出ました
そそそ、今回は96匹の猫が見たくて行きました
そしたら、会場内ほぼ猫でした(*´∀`*)
ラ・ビーカフェはいつか機会を作って行ってみますヽ(*´∀`)ノ
暮らしの手帖を子供の頃ずっと読んでましたわ。花森時代は良い雑誌だった。今は知らん。
花森時代!
http://www.kurashi-no-techo.co.jp/hanamorisan/
ほう、初代編集長なんですね
配膳係は子どもの頃
藤代さんの影絵がすごく怖かった記憶があります(;゚Д゚)エエー
朝ドラのとと姉ちゃんですね!
とと姉ちゃん!
ほう、調べたら暮らしの手帖の話なんですな
朝ドラは入院していた時に病室のテレビでふたりっこを見ただけなので
さっぱりわかりません(;゚Д゚)
藤代さんの影絵素晴らしいですね!
影絵になったみんにゃ おめめくっきり
そんな中 あずきさむがきりっと賢く見えまする
城の字間違えますた ↑につられたっと
あずきさむは一番お馬鹿ですよ?(∀`*ゞ)テヘッ
ああああああああああ、間違えた アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ
藤城さん、もう亡くなったと思っていました。
すごく懐かしいです。
全部撮影OKなんてめずらしいですね。
おかげで行かなくても見ることができちゃいました。
ありがとうございます。
最後の影絵が、すごくいいです。
コラボ画像、藤城さんに見せてあげたい・・・♪
決して見せないで(真矢みキ
そそそ、配膳係もてっきり歴史上の人物だと思い込んでました(´∀`;)
藤城清治!
大昔、母が購読していた「暮しの手帖」の童話?に作品が使われていて、きれいだと思った記憶があります。まだ制作しておられるとはすごい。作品からヒントをもらい、でんろくさんの乗せものを作っては?
乗せものじゃねEEEEEEEEE!から作らねEEEEEEEEEE!
今年の作品はほぼ皆マスクが描かれてました(・∀・;)
藤城清治さんの影絵っていいですよね。
那須町の藤城清治美術館に行ったことありますが、カフェもありお薦めです。
お元気で素晴らしい作品を制作して頂きたいですね。
でんろくさんのズラも影絵になっている!?
ズラじゃねEEEEEEEE!から影絵にならねEEEEEEEEEE!
藤城清治美術館!
6メートルの大作があるそうですが
それを描いた作品がショップで売られていました(゜∀゜)
正直言うと、この方の影絵は昔から苦手でした
よく「暮らしの手帖」に載っていましたが
なぜか好きになれませんでした
でもまだ現役で制作を続けておられることには
尊敬の念をいだきます
そそそ、配膳係も子どもの頃は相当怖かった ((((;゚Д゚))))
今は感動しかありませんが(´∀`||;)