新人 11月 7, 2020 皆さん、今日お集まりいただいたのは他でもない 他でもないって何の他かしら??? ホカ弁ください 今日は新人を紹介します どうも、新人です 何でオラの頭に乗せるんだどー 現実には存在しないバーチャル新人ね 他でもありません 関連
新人・・・・ しばらくぶりでコメントいたしますです コメントしてない間に、我が家にも新人が来ました 今、生後2カ月半位の三毛猫です。もう私の年齢と健康状態では 零歳児は無理!飼えない!って、思っていたのですが なんちゅうか😖⤵ 医師のすすめでウォーキング始めた初っぱなの日に、、 拾っちゃいました。(|||´Д`)なんでかなぁ 先住猫たちの反応はマチマチですが、4才のクロ猫♂が 毎日のようにトイレ以外のあっちこっちにオシッコジャージャー するようになって、家中がぁ~ てぇ~へんなんです とほほ ウォーキングなんかするんじゃなかった と後悔しきりです 今さら里親探しできないし、、(やんちゃが過ぎる仔猫です) 旦那が三毛猫を文字通り猫っ可愛がりしてるし これからどーなっていくのか、不安でいっぱいの今日この頃です でんろくさんの頭上のバーチャル猿?猫?の新人さんだったら 猫さまたちには無害でいいですよね~ 返信
実はうちにも一昨日、保護猫出身の3ヶ月の新人がきたので、トーダランドにも?!と思ったら、バーチャルでしたか… 年齢的に子猫を飼うつもりはさらさらなかったのに、何かあったら面倒みるという若い人が2人名乗り出たので、来ていただきました。しばらくはケージ生活ですが… 返信
わたすも初め猿に見えました かご猫さんちのもふもふちゃんみたいにぺったんこ でんちゃんのとうちおうぶに乗せるなんて… 今日は何回ヅが出てきたのやら あずきさんのお腹の上に乗せたら あら埋まりこんで見えへんようになってもーた 返信
ノセモノじゃねEEEEEEEEE!から冬用の意味がわからねEEEEEEEE! 野良子猫を見つけるたびに心配になるので生まれないか 地球社会全体が野生動物を保護する姿勢になるかのどちらかにならないと ダメですね 人間の思い上がりですが(゚Д゚) 返信
はじめまして、ですが、いつも皆さんの楽しいコメントと、sakumame様のぜつみょーな返しに笑わせていただいてました。 今回、キキのお母さんのコメントに思わず出てきてしまいました、 我が家も多頭飼い(四ご主人様)ですが、4匹目を保護してきてから、5歳の♂が家中で小をするように(涙) もうそれは大変😖💦 家中シートを張り巡らし、戦ってます、 今さら手放すにはもう家族ですし 覚悟を決めて、最後までシート交換頑張る💪 覚悟です 因みに、獣医さんによれば鎮静剤みたいなものを飲ませてみる方法も有るらしいですが それはさすがに人間のエゴかと思いやめました。 初めてなのに、長くなってしまいました。 キキのお母さん頑張りましょう‼️ 返信
こたろうの母さんおはようございます。 我が家は、14才のキキ 6才の天天、4才のクロとパンダの兄弟(みんな♂)の四猫が先住猫として気ままに暮らしてきました。 そこに女の子がやってきたからでしょうか、 興味津々の子、やきもち焼く子、戸惑う子と様々。オシッコ攻撃には参っていますが、時間がたてば、なんとかなる って信じながら、先住猫達に目配り心配りしつつ三毛猫の世話をしていきたいと思います。 こたろうのお母さん、励ましのお言葉有難うございました。頑張ります(๑’ᴗ’๑) 返信
こたろうの母さん 初めまして これからもじゃんじゃん書き込んでください(゜∀゜) オスはどうしてもスプレー行動が多くなりますね ストレスだったり抗議の意思表示だったり縄張りの主張だったり諸説紛々ですが 困りますね(;´゚д゚`) 縄張りの主張であれば仲良くなったらおさまると思いますが・・・(゚Д゚ υ) そそそ、大抵は時間が解決してくれるはずですが シッコはたまらんですね;゚Д゚) ちなみにウチはあずきさんがうんこを撒き散らします(´∀`;)
キキのお母さん、sakumame様、 お返事ありがとうございます‼️ 今年2歳になった三毛が大人になった頃からですので、かれこれ一年以上に成ります。 どうやら縄張りの主張のようで諦めてます 他にも苦労されてる方が居ると思うと 心強いです。 皆さんのD6さんへの愛溢れるコメント いつも楽しいです。 こちらこそよろしくお願いします 返信
人間の言葉で面と向かって言い聞かせるとわかってくれることもあります ウチは豆兄弟が来た時にお世話係が朔太郎さんに懇々と状況を説明し、納得してもらいました そらまめさんが何度目かの脱走をして帰ってきた来た時にも配膳係が泣きながら 説教したらそれ以来外には出たがらなくなりました(´Д` ) 返信
AR(やMRなど)も、普通の生活でも目にする機会が増えましたね。 iPhone や iPad の上位機種に載ってる LiDAR センサーを併用すると 距離や深度が正確に測れるので、より現実に忠実に写し込めるらしいですね。 このセンサーで距離や大きさを正確に取り込めるようになったら 何がどう変わるのかの具体例はそれほど沢山は思い浮かびませんが、 なんか未来の技術感はありますよね。 返信
LiDARセンサーは、潜水艦でソナー打って返りで判断するのを進化させた感じなので 未来感ありますけど、人間関係はポリグラフとか脳波計などを駆使するしか無いのかも。 恋愛については任天堂のラブテスターってのがあるので、それでバッチリOKっしょ。
最近のヅは動くんですね!!!かわいい!!!(違
そそそ、いごきます(;゚Д゚)エエー
動いてるづら
しぞーか弁ですが何か?
このニセしぞーか人め!正しくは動いてるだら (; ゚Д゚)ウハッ
もっと正確に言えば
動いてるら〜
ちなみに年輩の方々はヅラ、使いますよ。
ヅラじゃねEEEEEEEEEE!ずらです(・∀・;)
配膳係さん、生き物を乗セるのはレギュレーション違反だどー!
公式試合なら失格だどー!
一体何の試合なんだああああああああああ(゚д゚lll)
うわぁ〜…
ヅラりんの頭にねえちゃんが乗ってる〜〜〜!
新人さんなの?
もしかして名前はヅラ子ちゃんとか。
ヅラりん、何を乗せても似合うよね〜!
ヅラじゃねEEEEEEEEEE!からりんを付けないで(真矢みキ

なんと、これはおねえちゃんだったのか!
(´゚д゚`)
うわぁ〜〜〜〜!!!
本物がのってるぅ〜!
ねえちゃん、配膳係さんのおうちの新人さんになったんだね。
おばあにゃんだけど。
この写真もって帰ってもいい〜?
もちろんご自由にお使いください(゜∀゜)
なんか知らんけど
動きがスムージーなやっちゃね!
猿なのか猫なのか
ハッキリしろ!
だいずさん風味はあるけどね
スムージー!


違
猿!
(*´∀`*)
新人・・・・
しばらくぶりでコメントいたしますです
コメントしてない間に、我が家にも新人が来ました
今、生後2カ月半位の三毛猫です。もう私の年齢と健康状態では
零歳児は無理!飼えない!って、思っていたのですが
なんちゅうか😖⤵
医師のすすめでウォーキング始めた初っぱなの日に、、
拾っちゃいました。(|||´Д`)なんでかなぁ
先住猫たちの反応はマチマチですが、4才のクロ猫♂が
毎日のようにトイレ以外のあっちこっちにオシッコジャージャー
するようになって、家中がぁ~ てぇ~へんなんです とほほ
ウォーキングなんかするんじゃなかった と後悔しきりです
今さら里親探しできないし、、(やんちゃが過ぎる仔猫です)
旦那が三毛猫を文字通り猫っ可愛がりしてるし
これからどーなっていくのか、不安でいっぱいの今日この頃です
でんろくさんの頭上のバーチャル猿?猫?の新人さんだったら
猫さまたちには無害でいいですよね~
えええええええええええ、そうなんですか!
里親探すなら微力ながらお手伝いします
先住さんにはストレスかかりますよね
そそそ、無害の新人さんです(゜∀゜)
sakumameさん有難うございます。
旦那が仔猫を飼いたいみたいなので、先住猫達をなだめつつ、みんなが仲良く暮らせるように努力してみます。
(うぁ~ん💧)
あらららららら、旦那さんの活躍に期待しましょう(´Д` )
とても可愛い新人さんづら~
(人´ з`*).:*:・’°☆ヨロシクね~
一体なぜ語尾にづらを付けるのかね?ヽ(`Д´)ノ
実はうちにも一昨日、保護猫出身の3ヶ月の新人がきたので、トーダランドにも?!と思ったら、バーチャルでしたか…
年齢的に子猫を飼うつもりはさらさらなかったのに、何かあったら面倒みるという若い人が2人名乗り出たので、来ていただきました。しばらくはケージ生活ですが…
ああああああああああ、ミー猫さんもですか!
若い人2人!それなら遠慮なく協力いただきましょう(゜∀゜)
わたすも初め猿に見えました かご猫さんちのもふもふちゃんみたいにぺったんこ
でんちゃんのとうちおうぶに乗せるなんて… 今日は何回ヅが出てきたのやら
あずきさんのお腹の上に乗せたら あら埋まりこんで見えへんようになってもーた
もふもふちゃん!

ヮ(゚д゚)ォ!
一体なぜヅが出てきた回数を数えるのかね?ヽ( `皿´ )ノ
あずきさんのお腹の上に!
m9( ゚Д゚) ドーン!
Novato…
冬用ノセモノ♬
ノセモノじゃねEEEEEEEEE!から冬用の意味がわからねEEEEEEEE!
野良子猫を見つけるたびに心配になるので生まれないか
地球社会全体が野生動物を保護する姿勢になるかのどちらかにならないと
ダメですね
人間の思い上がりですが(゚Д゚)
こわいー
こわがーらないで(真矢みキ
はじめまして、ですが、いつも皆さんの楽しいコメントと、sakumame様のぜつみょーな返しに笑わせていただいてました。
今回、キキのお母さんのコメントに思わず出てきてしまいました、
我が家も多頭飼い(四ご主人様)ですが、4匹目を保護してきてから、5歳の♂が家中で小をするように(涙)
もうそれは大変😖💦
家中シートを張り巡らし、戦ってます、
今さら手放すにはもう家族ですし
覚悟を決めて、最後までシート交換頑張る💪
覚悟です
因みに、獣医さんによれば鎮静剤みたいなものを飲ませてみる方法も有るらしいですが
それはさすがに人間のエゴかと思いやめました。
初めてなのに、長くなってしまいました。
キキのお母さん頑張りましょう‼️
こたろうの母さんおはようございます。
我が家は、14才のキキ 6才の天天、4才のクロとパンダの兄弟(みんな♂)の四猫が先住猫として気ままに暮らしてきました。
そこに女の子がやってきたからでしょうか、
興味津々の子、やきもち焼く子、戸惑う子と様々。オシッコ攻撃には参っていますが、時間がたてば、なんとかなる って信じながら、先住猫達に目配り心配りしつつ三毛猫の世話をしていきたいと思います。
こたろうのお母さん、励ましのお言葉有難うございました。頑張ります(๑’ᴗ’๑)
こたろうの母さん
初めまして
これからもじゃんじゃん書き込んでください(゜∀゜)
オスはどうしてもスプレー行動が多くなりますね
ストレスだったり抗議の意思表示だったり縄張りの主張だったり諸説紛々ですが
困りますね(;´゚д゚`)
縄張りの主張であれば仲良くなったらおさまると思いますが・・・(゚Д゚ υ)
そそそ、大抵は時間が解決してくれるはずですが
シッコはたまらんですね;゚Д゚)
ちなみにウチはあずきさんがうんこを撒き散らします(´∀`;)
キキのお母さん、sakumame様、
お返事ありがとうございます‼️
今年2歳になった三毛が大人になった頃からですので、かれこれ一年以上に成ります。
どうやら縄張りの主張のようで諦めてます
他にも苦労されてる方が居ると思うと
心強いです。
皆さんのD6さんへの愛溢れるコメント
いつも楽しいです。
こちらこそよろしくお願いします
人間の言葉で面と向かって言い聞かせるとわかってくれることもあります
ウチは豆兄弟が来た時にお世話係が朔太郎さんに懇々と状況を説明し、納得してもらいました
そらまめさんが何度目かの脱走をして帰ってきた来た時にも配膳係が泣きながら
説教したらそれ以来外には出たがらなくなりました(´Д` )
そうだよ。
ネコも2~3歳になれば、人間のコトバぐらい理解できるもん。
10歳もすぎれば、もうほとんどわかるよ。
20歳になれば、もうねこ神様だよね。
でもね、人間はネコ語を理解できてないよねぇ。
そそそ、人間はおバカ(;゚Д゚)
バーチャルなヅラ、ねこちゃん風味。
バーチャルヅラ!心の汚れた人には見えない(;゚Д゚)エエー
AR(やMRなど)も、普通の生活でも目にする機会が増えましたね。
iPhone や iPad の上位機種に載ってる LiDAR センサーを併用すると
距離や深度が正確に測れるので、より現実に忠実に写し込めるらしいですね。
このセンサーで距離や大きさを正確に取り込めるようになったら
何がどう変わるのかの具体例はそれほど沢山は思い浮かびませんが、
なんか未来の技術感はありますよね。
距離や深度!人間関係や恋愛もお願いします(;゚Д゚)エエー
LiDARセンサーは、潜水艦でソナー打って返りで判断するのを進化させた感じなので
未来感ありますけど、人間関係はポリグラフとか脳波計などを駆使するしか無いのかも。
恋愛については任天堂のラブテスターってのがあるので、それでバッチリOKっしょ。
任天堂のラブテスター!

胡散臭(´∀`;)