皆さん、今年は恒例の日帰りバス旅行に行けないので谷中にいきましょう
さあ、着きましたぞ
やっぱり空気が美味しいわね
ネズミの親玉もいるどー
今日はこちら和栗やさんでスイーツをいただきます
あら、スイーツなら都会の方が美味しいわ
偏見だどー
はい、これがモンブランデセルと茎ほうじ茶ラテセットです
まあ、小洒落たモランボンね
また勘違いしてるどー
じっくり観察しましょう
ドローンを駆使して撮影とは相当な経費がかかったわね
一銭もかかってないどー
ではいただきましょう
まあ、栗みたいな味がするのね 美味しいわあ
だから栗だとあれ程言ってるどー
谷中、良いですね
一度行きましたが、こんなに人気になる前だったので、雰囲気が変わったかなぁ。
このモンブランテレビで見ました。食べたい❗️
関係ないけど
小布施の「朱雀」も食べたい❗️
いつも混んでるので食べるの大変なのです
夜中にお腹すきました🐱
2枚目の、でんちゃん、男前
横顔なら目立たないし
一体何が目立たないのかね?ヽ(`Д´#)ノ


雰囲気!そうですね、谷中ぎんざはあまり変わりませんが
周辺は小洒落たお店が多くなったと思います
小布施の「朱雀」!これか
アライッペ思い出した
https://sakumame.me/2014/01/19/
(・∀・|||)ゲッ!!
金箔つきでなんて豪華なモンブラン!
食べたい食べたい!
ほうじ茶ラテも美味しいですよね。
大好きで最近はほうじ茶のティーバッグを買ってきて、
牛乳で煮だして飲んでます。
洋栗ではなく笠間の栗のモンブランだそうなので
いわゆるモンブランの味ではなくて
和的な奥行きのある味わいでびっくりしました(゜∀゜)
ほうじ茶ラテ!この存在を初めて知ってさっき早速作りましたが
ほうじ茶の香りと味がイマイチ染み出さなかったので
またチャレンジしますΣ(´∀`;)
Castaño al Monte Blanco…
あーこれこれ、蕎麦の薬味はネギとワサビじゃよ
でも、谷中界隈は特例よね?
そうです
そうだどー!!
ハニャるだいずを横目に金箔モンブランを嗜むイカスミ、デバラー、ノセモノであつた
ノセモノじゃねEEEEEEEE!し特例でもねEEEEEEEE!
てか、ボリビアに芋羊羹があるのか( ゚Å゚;)
洋風は普通にあるでよ

Prdilecta!
https://www.predilecta.com.br/
https://kioskbrazil.com/collections/sweets/products/predilecta-marrom-glace-600g
マロングラッセ!渋皮煮と羊羹は同じなのか(*´Д`)
うわぁ~ん!
ずるいや・・・自分ばっかり。
いいね、おいちそう~~~!
今年はバス旅行ナシ・・・そうだよね。
ねえちゃんがね、そらまめさんのお洋服買いたいって。
どんなのだか見てもないのにねぇ・・・。
おしゃれなヅラとかもあるといいよね~。
一体なぜおしゃれなヅラがあるといいのかね?ヽ( `皿´ )ノ
そらまめさんのお洋服!
https://sakumame.me/2012/02/12/
違
きゃあ〜!
かわいかったぁ〜!
みんな若いね。
あんなお洋服、ねえちゃんも着たんだって。
かあちゃんのお手製。
おんにゃの子は大変なんだね。
そそそ、女子は大変
ふくねえちゃんをいたわってあげなきゃね(*´∀`*)
モンブランの絞り出したやつを載セるんですね。えぇ、存じております。谷中でねこちゃんもふりたいにゃ。
一体なぜモンブランの絞り出したやつを載セるのかね?ヽ(`Д´)ノ
猫様はひとりも見かけませんでした( ゚Å゚;)
でんろくさんVSネズミの親玉。
おいしそうな店ですね。
近所にもいい猫がいる店あるんですよ。ご紹介しますね。
でんろくさんVSネズミの親玉!

違
いい猫がいる店!
お待ちしてしますm_ _m
取れる筈だった有給が理不尽な上司によりダメになった午後の勤務での接客。
`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブーッ!!
夢の国に有給とか上司とか勤務とかありませんYO!(゚Д゚|||)
惜しい!モンブラン発祥の
で切れちゃってるぅ
飲み物のカップにぶっとい
猫の尻尾が付いてますが
持ちにくかったのでは?
モンブラン発祥の!

ということだそうです(゜∀゜)
ぶっとい猫の尻尾!
その発想は無かった(;゚Д゚)(゚Д゚;(゚Д゚;)
むしろ飲みやすかったです
谷中の和栗やさん、行きたくなりました。
モンブランとほうじ茶は最強タッグですよね。ほうじ茶ラテは茎の部分を煮出してる?よくわからないけどお洒落~
私も昨年の秋に、近くのファミレスで渋皮栗のほうじ茶サンデー(温ほうじ茶ソースがけ)食べたら美味しかったです♪
是非是非いらしてください

ほうじ茶ラテは自分で作ってわかったのですが
エキスをちゃんと煮出さないと味も風味も牛乳に負けます(;´゚д゚`)
渋皮栗のほうじ茶サンデー!これか
(・∀・)
ほうじ茶ラテ 🎶
伊○園の粉末タイプのほうじ茶使えば
お手軽に出来そう!です。
明日、粉末買ってきてやってみようかと思います。
そそそ、茶葉から沸かすとなかなかエキスが出ないので
粉末はナイスアイデア!(゚∀゚)
金粉かかったモンブラン蕎麦、
お正月向きですな
けっこう大きそう。
マグカップ持ちやすかったですか、
波佐見焼のマグカップ探してて同じような持ち手付き
があったので買おうか悩んでいました
重ねられるそうだし使い勝手よいのならポチろうか
1月3日、夕飯はレトルトタイカレーで
すでに平常-いつものご飯にもどりました…
そそそ、これだけでお腹いっぱい(゜∀゜)
波佐見焼のマグカップ!買ったら写真くださいm_ _m
いつものご飯が一番ホッとしますね(・∀・)
モンブラン食べたい美味しそうです
昔のモンブラン黄色かったのは、クチナシで着色した甘露煮で作ったからですよね?最近のはそのままだから甘味が違うのかなあ、和栗ならほうじ茶と合いますね!
異次元の美味しさでした(*´∀`*)
黄色!確かに黄色いイメージがありますね
https://www.huffingtonpost.jp/retty-gourmet-news/mont-blanc_b_16371646.html
調べたらこういう歴史があったようです(´Д` )
わたしはどうしても鈴木和栗って言いたい。
言わないで(真矢みキ
ええーっと 昔のモンブランでいいです もっと昔はサツマイモがほとんどでしたかな
そらまめさんのハァッションブランド見てみたいです モデルの方もバッチリよ
実は配膳係はいわゆるモンブランケーキは好きではないのですが

これは本当に美味しかったです(*´Д`)
そらまめさんのハァッションブランド!
(|| ゚Д゚)
とても美味しそうなモンブランですね。
ケーキなのにフォークではなくスプーンなのも
栗クリーム分が多いことが一目でわかります。
そしてここが一番言いたかったところ。
なんかMISIAの頭部にありそうな造形してますね。
MISIAの頭部!

ヤメロ( ゚Å゚;)