麺inブラック 1月 7, 2021 はぁい、イカスミも心もブラックなそらまめよ 今日はいつも行く近所の美味しいラーメン屋さん「コムギの夢」にやって来たわ 今週の限定麺はブラック肉玉中華そばよ 毎週趣向を凝らしたラーメンが楽しみなの 早速いただきましょう ぷはー!とっても美味しかったわ!やっぱラーメンはブラックに限るわね 共有:TwitterFacebookいいね:いいね 読み込み中… 関連
その昔、かえしを自分で作ったりしていたころに、そのついでにおぼえましたが、 中華スープに濃口醤油を合わせて、半分くらいの体積になるまで火にかけてできるものを スープのタレとして用意します。ラーメンスープにする際にはタレを30mlくらいに対して スープのベースを300~400mlくらいで割ってあげれば出来上がりです。 鶏油やラードや魚粉などを合わせたりも、この段階の場合が多いかも。 あと、タレは寝かせる期間などでもいろいろ変わりますね。 出来上がりはカドがあってしょっぱく感じるのに、時間を置くとまろやかになるのですが、 塩分量は変わってないと考えると、ラーメンの塩分は考えないことにしています。 タレを作る際に、沸かすか沸かさないかとか、みりんや酒を合わせたりなどの組み合わせで ブラックなスープになったり、普通の醤油スープになったりする感じでした。 もっと奥深い科学があると思いますけど、そこまでやる気力はありませんでした。 返信
麺屋の知人がおりましたので、いろいろと飲食を始める上での話は聞いております。 作ったり食べたりするのが好きなだけじゃできない点が多いですよね。 大事な部分の排水だけ考えても、グリストラップの設置とそのメンテナンスが 基本中の基本らしいのですが、知らないところでそんなことやってるのかと思うと 個人規模でコスト度外視で作って食べるくらいが一番だと感じてしまいます。
美味しそうなラーメンですね、 竹炭とかイカ墨とかしか 想像できませんでしたけど、違う作り方もあるのですね。 スープ、最後まで飲む派ですか? 老婆心(死語?)ながら心配です。 小夏を見てから、ソラマメさんみると 華奢にみえて仕方ないです(笑) 返信
おお、老婆心ありがとうございます(・∀・) そうですよね、どこかの県で ラーメンスープ飲むことやめようキャンペーンをしたら 平均寿命が爆上がりしたそうですからね(゚д゚;)ドヒャー 小夏さん!写真ポルファボールm_ _m 返信
Fideos MIB
漆黒のスゥプ美味しいわね・・・でもどうやってこの色合いを出すのかしら?
肉玉と共にイカスミでしょ?という愚言を飲み込むデバラーであつた
漆黒のスゥプ意外にあっさりしていて美味しかったです
乗セタマゴは一気に飲み込まないで(真矢みキ
黒いスープ!
なんだかものすごく濃い味のような気がするんですが、
実際はどうなんでしょう?
(イカスミを使った黒い麺を期待したのは内緒)
全く濃くなくあっさりでした(゜∀゜)

イカスミを使った黒い麺!
(; ゚Д゚)ウハッ
その昔、かえしを自分で作ったりしていたころに、そのついでにおぼえましたが、
中華スープに濃口醤油を合わせて、半分くらいの体積になるまで火にかけてできるものを
スープのタレとして用意します。ラーメンスープにする際にはタレを30mlくらいに対して
スープのベースを300~400mlくらいで割ってあげれば出来上がりです。
鶏油やラードや魚粉などを合わせたりも、この段階の場合が多いかも。
あと、タレは寝かせる期間などでもいろいろ変わりますね。
出来上がりはカドがあってしょっぱく感じるのに、時間を置くとまろやかになるのですが、
塩分量は変わってないと考えると、ラーメンの塩分は考えないことにしています。
タレを作る際に、沸かすか沸かさないかとか、みりんや酒を合わせたりなどの組み合わせで
ブラックなスープになったり、普通の醤油スープになったりする感じでした。
もっと奥深い科学があると思いますけど、そこまでやる気力はありませんでした。
おお、プロフェッショナル!(`Д´ )マヂデスカ!?
You!ラーメン屋になっちゃえよ!m9( ゚Д゚) ドーン!
麺屋の知人がおりましたので、いろいろと飲食を始める上での話は聞いております。
作ったり食べたりするのが好きなだけじゃできない点が多いですよね。
大事な部分の排水だけ考えても、グリストラップの設置とそのメンテナンスが
基本中の基本らしいのですが、知らないところでそんなことやってるのかと思うと
個人規模でコスト度外視で作って食べるくらいが一番だと感じてしまいます。
グリストラップ!
https://www.globar.co.jp/about/
ほうほう(゜∀゜)
お肉〜〜〜!!!
とうちゃんには見せられないや。
絶対食べたがるもん。
ラーメン禁止令がでてるの。
かあちゃん、自分は食べないからって、イジワルだよねぇ…。
ラーメン禁止令!

いやいや、とうちゃんの体のためだから
是非禁止令は守っていただきたい(゚∀゚)
これいいねっ!
プリントして貼っておこうかなって、
いじわるかあちゃんが言ってる〜!
青島幸男(;゚Д゚)エエー
美味しそうなラーメンですね、
竹炭とかイカ墨とかしか
想像できませんでしたけど、違う作り方もあるのですね。
スープ、最後まで飲む派ですか?
老婆心(死語?)ながら心配です。
小夏を見てから、ソラマメさんみると
華奢にみえて仕方ないです(笑)
おお、老婆心ありがとうございます(・∀・)
そうですよね、どこかの県で
ラーメンスープ飲むことやめようキャンペーンをしたら
平均寿命が爆上がりしたそうですからね(゚д゚;)ドヒャー
小夏さん!写真ポルファボールm_ _m
富山ブラックとか黒いスープのラーメンありますね、美味しそう。
メンインブラックって、宇宙人ジョーンズが出てくる映画ですっけ?(うろ覚え
富山ブラック!


( ゚д゚)
宇宙人ジョーンズ!
正解!(`ェ´)ピャー
おう。逆回しでお願いします。
逆回し!
(||゚Д゚)ヒィィィィ
で、次は出したり入れたり出したり入れたりしてるところを「食べもんで遊ぶなドアホ!」て言われながらオカンに後頭部をスリッパでどつかれる。スパコーン。あ、実際に作らんでエエど。
どっきり・どきどき・どっきり・どきどき~
と頭の中で再生される訳ですね。
スパコーン!

誰(´д`)
今週のビックリドッキリメカ!(´∀`||;)ドキッ!!
まるでチャーシュー麵のようですな わたすはチャーシュー抜きでメンマ×3で
配膳係さんがお好きなのならしょっぱくないのでせう
メンインブラック友人に誘われて観ました あれは何年前?
なぜか途中で送信になってまった
ベンケイソウの葉ができものに効くってびつくり!おばあちゃん誰から教わったのかしらん
そそそ、ここのラーメンはあっさり系が多いのです(・∀・)
メンインブラックは第1作は1997年だそうです(゚Д゚;マジデ!?
おばあちゃんの知恵袋!(゜∀゜)