一度どこだったか忘れたんですが、サメの天ぷらを食べた事があります。 噛むとトロッとして柔らかくて、たまらなく美味しかったんです。 もう一度食べたいとっ思って何度か近隣回転寿司を回ったんですが。 結局どこの回転寿司だったかもわからずじまい、悲しい( ; ; ) 返信
サメのお肉は、持ちが悪く すぐアンモニア臭がするので あまり食べないと聞いたような気がします でも、30年くらい前まで 普通にスーパーにありましたね 骨がなく食べやすかったです そらまめさん、何かありましたか? 目付きがこ・わ・い( ゚∀゚) 返信
広島の山間部にまんさく茶屋という昔からワニ料理を出す店があり(調べたらまだあった)、そこでは今はどこ産のサメかは知らないが昔は瀬戸内で上がったサメを料理して出してます。因幡の白兎に出てくるサメもワニと言いますな。でも瀬戸内ではフカと呼びます。因幡は山を越えてずっと東へ行った鳥取市ですが。深田恭子。 サメは体内で出来たアンモニアを尿素に変えて血中に保持し、海水の塩分が体内に入って来るのを阻止しております。普通の海の魚はこの仕組みとは別の方法で、塩分を阻止します。んでサメは血中に尿素が多いため、水揚げされた後も普通の魚に比較して腐りにくいことから、昭和の頃の某魚屋(マイファーザー)の談では「広島で上がったフカを大八車に並べて乗せてムシロを掛けてのぉ、桶の海水をひしゃくで掛けながら数十キロ山間へ人力で運んだんじゃ」とのことです。ただし、死ぬと尿素がアンモニアに戻ってしまい臭くなります(尿素は別に臭くない)。で、食い意地のためかそうやって運んだアンモニア臭のするワニを、うまく調理して生のままでも食べたわけです。でもアタシが実際30年ぐらい前にまんさく茶屋で食べてみたところ、アンモニア臭はやはり僅かですがしました。フライと刺身だったかな。 https://tsurinews.jp/126247/ 返信
なるほど、頭を冷まして考えよう https://www.kao.co.jp/nyantomo/cat/faq/category01/06/ 去勢はされてますよね? となると、みかんの皮を漬け込んだ水を噴射するとかどうでしょう
朔豆さんへ 去勢はしてるんです でもね、 クロちゃんは仔猫の時はトイレがとっても上手だったし、 家の外で遊んでいても「オシッコ オシッコォ~」って帰ってきて 猫トイレにちゃんとしてたんですよ。 褒めてたんですけどね。 それが、まあなんて事でしょう‼ クロちゃんに何がどう作用したのか・・何が起きたのか みかんの皮を漬け込んだ水噴射 噴射って、クロちゃんがオシッコした瞬間にクロの顔に しゅっ って、すればいいんですかね?
なるほどサメを丸揚げするという発想なんですね。ハイデさんの話は納得します美味しんぼに出てきましたね、お父様はお魚屋さんだったのですかー。 シュモクザメも揚げられてる、、 菜の花畑のそばに神子元ハンマーズっていったかな?ダイビングを斡旋するところがあり、我が町の海から見える神子元島という有名なシュモクザメに会えるダイビングスポットへ連れてってもらえるようです。沖縄以外でハンマーヘッドシャークの群が見られるのは珍しいらしいです。 返信
サメフライというアイディアはどうやって生み出すんだろう、ということの方が気になります。 食玩の海老天とかエビフライとか、一通り作り切ったから、次はいろんな生き物を フライにしてみるかー、って感じなのかな。食べるフライならば切り身でしょうから、 丸のままのサメを小さくして姿のまま揚げてしまおうという発想にはならんなぁ・・・ アクア民なので、サメが成体でこのサイズで淡水魚だったらなぁ、と妄想してしまいました。 返信
個人的にはこういうアイディアは嫌いじゃないんですよ。 自分が出来ない発想なので、凄いなぁって思うんです。 猫好きな人がいろんな猫を飼うように、アクアもいろんな魚(うお)バカがおります。 サメなんかは好きな人が多そうですが普通に家では飼えないので、別な魚で サメっぽいのがいれば、サメ愛好家の間ではとても盛り上がる事でしょう。
プレコちゃんは沖縄などでは大型化するタイプのが野生化して問題になっておりますね。 セルフィンプレコはあっという間に50センチオーバーまで育ちますし、肉食性ではないものの 気性も荒くていろいろと厄介な魚なんです。 水槽に、流木とガッツリろ過装置だけセットして飼ってる場合が多いかも知れません。
Tiburón frito… サメ肌のイカスミがサメフライを喰ってるどー!! ジャージャン ジャージャン ジャージャンジャッジャッ ジャッジャッジャッジャッ・・・ペリッ!! ジョーズのテーマソングと共に引っぺがされるノセモノであつた 返信
一度どこだったか忘れたんですが、サメの天ぷらを食べた事があります。
噛むとトロッとして柔らかくて、たまらなく美味しかったんです。
もう一度食べたいとっ思って何度か近隣回転寿司を回ったんですが。
結局どこの回転寿司だったかもわからずじまい、悲しい( ; ; )
サメの天ぷら!よっしゃ、サメ専門の寿司屋を作るんだ ォオー!!(゚д゚屮)屮
サメのお肉は、持ちが悪く
すぐアンモニア臭がするので
あまり食べないと聞いたような気がします
でも、30年くらい前まで
普通にスーパーにありましたね
骨がなく食べやすかったです
そらまめさん、何かありましたか?
目付きがこ・わ・い( ゚∀゚)
アンモニア臭!
https://tsurinews.jp/126247/
φ(`д´)メモメモ…
こたろうのお母さん、あとで体育館の裏へドゾー(;゚Д゚)(゚Д゚;(゚Д゚;)
広島の山間部にまんさく茶屋という昔からワニ料理を出す店があり(調べたらまだあった)、そこでは今はどこ産のサメかは知らないが昔は瀬戸内で上がったサメを料理して出してます。因幡の白兎に出てくるサメもワニと言いますな。でも瀬戸内ではフカと呼びます。因幡は山を越えてずっと東へ行った鳥取市ですが。深田恭子。
サメは体内で出来たアンモニアを尿素に変えて血中に保持し、海水の塩分が体内に入って来るのを阻止しております。普通の海の魚はこの仕組みとは別の方法で、塩分を阻止します。んでサメは血中に尿素が多いため、水揚げされた後も普通の魚に比較して腐りにくいことから、昭和の頃の某魚屋(マイファーザー)の談では「広島で上がったフカを大八車に並べて乗せてムシロを掛けてのぉ、桶の海水をひしゃくで掛けながら数十キロ山間へ人力で運んだんじゃ」とのことです。ただし、死ぬと尿素がアンモニアに戻ってしまい臭くなります(尿素は別に臭くない)。で、食い意地のためかそうやって運んだアンモニア臭のするワニを、うまく調理して生のままでも食べたわけです。でもアタシが実際30年ぐらい前にまんさく茶屋で食べてみたところ、アンモニア臭はやはり僅かですがしました。フライと刺身だったかな。
https://tsurinews.jp/126247/
ちょとちごた。
>海水の塩分が体内に入って来るのを阻止しております。
と言うより、
体内の水分が外に出ていくのを阻止しております。
ですかな。
まんさく茶屋!ここか

サメの体は複雑だなあ( ´)Д(`)むしゃむしゃ
そらまめさん、目がサメ…いや皿のようになってるわよ!
サメの肉は食べてみたいと常々思っているんですが、出会わないもんですね。うむ。
あら、もこさんお久しぶりに体育館の裏にいらっしゃい( ゚∀)ゲッ!!
サメに出会いたければ海へ行こう(((((((( ;゚Д゚))))))))
全部同じ大きさだとしたら
変ですよね
右端のは本当にサメなのう?
右端のってシークレットサメフライの事でしょうか。
シルエットだけだとイトマキエイっぽく見えますけど
サメフライって書かれてるので、エイってことは無いよなぁ・・・
右端!
シークレットサメフライ!多分ジョーズ(゚Д゚|||)
イトマキエイ!

( ゚д゚)ポカーン
おらの体からアンモニア臭がして悩みに悩んだが、どうやらおらは死んでるらしい。(極度の貧血が原因でした)
貧血!
https://www.taiyokagaku.com/lab/mineral_story/09/
なるほどなるほどc⌒っ゚д゚)っφ メモメモ…
だよね〜!
そらまめさんが、ケーキとかチョコとか食べてるの
想像できないもん。
あ…
別に意味はないの。
グスン。
行ってきま〜す。裏でいいよね?
屋根 m9( ゚Д゚) ドーン!
ワッハッハ、サメのフライはさめても旨いんじゃ
そらまめさんの目は、冷め切ってても魅力的なんじゃ
・・・すみません、、、最近極度の寝不足続きで頭がおかしゅーなっとります(-ω-;)
その後、いかがですか?
家のこたろうは、相変わらすで
その時のマイブームがあるみたい
従って家中シートの生活です。
人様に御見せできないお家になってます。
頑張ってます
猫語、わかるといいな。
ごめんなさい、キキのお母さんへでした。
こたろうの母のさん こんばんは
うちのクロのオシッコは相変わらずです。
少し良化してきたかな、と思うと、ジャジャジャーって
やってくれます。はぁ~
猫語、わかるといいのにな。
なるほど、頭を冷まして考えよう
https://www.kao.co.jp/nyantomo/cat/faq/category01/06/
去勢はされてますよね?
となると、みかんの皮を漬け込んだ水を噴射するとかどうでしょう
朔豆さんへ
去勢はしてるんです でもね、
クロちゃんは仔猫の時はトイレがとっても上手だったし、
家の外で遊んでいても「オシッコ オシッコォ~」って帰ってきて
猫トイレにちゃんとしてたんですよ。
褒めてたんですけどね。 それが、まあなんて事でしょう‼
クロちゃんに何がどう作用したのか・・何が起きたのか
みかんの皮を漬け込んだ水噴射
噴射って、クロちゃんがオシッコした瞬間にクロの顔に
しゅっ って、すればいいんですかね?
やはり去勢はしてますよね
みかん水はおしっこしてはいけない所に噴霧です
あ、となるとトイレ以外全部か( ゚Å゚;)
あ、あああああああぁ 全部になってしまう
そして私にもしゅってしなければならない😭
セルフしゅっしゅ!
よっしゃ、蛇口からポンジュースを出すんだ( ̄▽ ̄;)
なるほどサメを丸揚げするという発想なんですね。ハイデさんの話は納得します美味しんぼに出てきましたね、お父様はお魚屋さんだったのですかー。
シュモクザメも揚げられてる、、
菜の花畑のそばに神子元ハンマーズっていったかな?ダイビングを斡旋するところがあり、我が町の海から見える神子元島という有名なシュモクザメに会えるダイビングスポットへ連れてってもらえるようです。沖縄以外でハンマーヘッドシャークの群が見られるのは珍しいらしいです。
神子元ハンマーズ!
https://www.mikomoto.com/
みこもと と読むんですね(・∀・)
お久し鰤
ガチャガチャ
サメ!のフライ?
そんなのあるの?
いやいや、鰤じゃなくサメ(゚Д゚≡゚Д゚)
そらまめさん そんなおやつはいいから カリカリをちゃんと食べませう!
裏で大ちゃんと待っていますぅ
にゃふ~ん♪
おやつも持って行こうね~!
サメフライじゃないのにしようね~。
今日は中よ
バレーボールの特訓ねΣ(゚д゚lll)
サメフライは300円まで ド━(゚Д゚)━ン!!
サメフライというアイディアはどうやって生み出すんだろう、ということの方が気になります。
食玩の海老天とかエビフライとか、一通り作り切ったから、次はいろんな生き物を
フライにしてみるかー、って感じなのかな。食べるフライならば切り身でしょうから、
丸のままのサメを小さくして姿のまま揚げてしまおうという発想にはならんなぁ・・・
アクア民なので、サメが成体でこのサイズで淡水魚だったらなぁ、と妄想してしまいました。
アイディア!
狂ってるとしか(@益@ .:;)
サメが成体でこのサイズで淡水魚!
2〜3日で人間がいなくなる(((((((( ;゚Д゚))))))))
個人的にはこういうアイディアは嫌いじゃないんですよ。
自分が出来ない発想なので、凄いなぁって思うんです。
猫好きな人がいろんな猫を飼うように、アクアもいろんな魚(うお)バカがおります。
サメなんかは好きな人が多そうですが普通に家では飼えないので、別な魚で
サメっぽいのがいれば、サメ愛好家の間ではとても盛り上がる事でしょう。
サメっぽいのは黒幕さんちにプレコというのがいました

あああああああ、改めて見たらハゼとかナマズっぽいですな(;゚Д゚)
プレコちゃんは沖縄などでは大型化するタイプのが野生化して問題になっておりますね。
セルフィンプレコはあっという間に50センチオーバーまで育ちますし、肉食性ではないものの
気性も荒くていろいろと厄介な魚なんです。
水槽に、流木とガッツリろ過装置だけセットして飼ってる場合が多いかも知れません。
そそそ、先日池の水全部抜くで見ました
沖縄は温暖なので生息するのでしょうね(; ・`ω・´)
身近なところだと風呂の水全部抜くくらいしかしてないですねー
池の水を全部抜くを見てると、いろいろ考えられない生き物が出てるので毎回驚きます。
風呂の水!さっき抜きましたが外来種はいませんでした( ゚Д゚)
Tiburón frito…
サメ肌のイカスミがサメフライを喰ってるどー!!
ジャージャン ジャージャン ジャージャンジャッジャッ ジャッジャッジャッジャッ・・・ペリッ!!
ジョーズのテーマソングと共に引っぺがされるノセモノであつた
ノセモノじゃねEEEEEEEEE!から引っぺがされねEEEEEEEEE!
油っぽかった!食ったのかYO! (゚Д゚|||)
なるほどそういえばサメは油取れるんですっけか。肝油とか。
肝油!幼稚園の頃、先生に毎日一粒口に入れられました
もしかしたらグミの走りかもしれん(;゚Д゚)エエー