フライベジタボー 2月 7, 2021 皆さん、フライベジタブルをご存知ですか あら、ヤブカラボーにどうしたのかしら?ドライフルーツなら知ってるわよ オラ、フライパグ猫だどー 実は近所のスーパーでこんな物を買ったんです まあ、色とりどりね さつまいも、かぼちゃ、紫いも、さといも、にんじん、きゅうり 全部ベトナム産だどー で、これを食べてみたいのですがただ食べるのでは面白くないので 分類してみましょう なるほど、何となく分類できたわね 次はそれぞれの味の違いを調べたいわね オラ、食べてみるどー うん、どれもこれも大した違いは無いどー あ、きゅうりが一番美味しいどー では、全部混ぜて食べてみましょう うん、決して美味しくはないですな でも、野菜嫌いの人は取っ付きやすいかもね オラ、何でも食べるどー 関連
あらー、これは仙一がいたら欲しがったでしょうねぇ。 きっとカリカリポリポリと無我夢中で食べたんじゃないでしょうか。 分類してる動画を見たら、デイリーポータルでのりたまのたまだけを取り出した記事を思い出しました。 https://dailyportalz.jp/kiji/exchange-Tama-and-Golden 返信
調べたところ販売元の三幸食品には何もなく 製造のセガワ https://bocchi-peanut.jp/ にも記述がないのでもしかしたら闇の商品かも知れません(;゚Д゚)エエー そそそ、味は塩だけなので素材の味があるはずなのですが 油で揚げているのでそこまで素材の風味は感じません( ゚Å゚;) 返信
えぇ きゅうりが美味しいんどすか? きゅうりは生で食べたいのでフライはお断りします ズッキーニは火を通すけど たまに酢豚なんかに きゅうり入ってるとヤでござる あ、たまに中華ではきゅうりをサッと油にくぐらせて 色の鮮やかさを保つってのがあるみたいですが きゅうりは冷たいまんまみたいですけど さつまいもは焼き芋かふかし芋派どす 里芋はフライでもオケー 返信
お箸が上手!あんよは上手的な ゚(∀) ゚ エッ? カッパにきゅうり! そう言えば昔の仲間で石川静という俳優さんがいるのだけど アンパンマンでかっぱまきくんというキャラクターの声担当だった(´Д` ) 返信
まあクルトンみたいなものでしょうから カップスープに入れたら美味しいのではないでしょか きうりが美味しいって わかる気がします きうりはあんまり栄養がないので 食べなくても何の問題もありませんが きうりの香りがお嫌いなのでしょうかね うちは大好きなので切らしたことありません 返信
リンダさま そうなんです、きうりはあの青臭さを他の食材に付けて台無しにするところもダメなんです(個人的感想)あと、歯応えがダメです。細切りにして少量サラダに混ざってたりすればドレッシングなどの味でごまかされます。 返信
そのまま食べるのであればフライで味付きが正解ですね。 単純な乾燥品の場合と違ってフライ(ド)タイプって元の素材には戻らないですよね。 ドライのミンスドオニオンを買う予定がフライドオニオンチップを買ってしまったことがあります。 200gとかのまとまった量を買ってしまって、使うのが大変だった記憶が・・・ フライベジタブルだとズッキーニが美味しかったなぁ。 返信
しばらく前に、魚粉や煮干し油などを多めに投入して煮干しラーメンなどを作っていた時に 魚の臭みを消すためにみじん切りの生玉ねぎを入れておりました。 その都度、みじん切りの玉ねぎを大匙2くらいという中途半端な使用量なのですが、 その下準備がミンスドオニオンならばサッと応えられるのです。 初めて知った時には目からうろこでした。保存も効くしあると便利な食材です。
魚の臭みを消すため! https://www.ohtsuya.com/e-commex/cgi-bin/ex_disp_item_detail/id/spice-0001-22/ φ(`д´)メモメモ…
あらー、これは仙一がいたら欲しがったでしょうねぇ。
きっとカリカリポリポリと無我夢中で食べたんじゃないでしょうか。
分類してる動画を見たら、デイリーポータルでのりたまのたまだけを取り出した記事を思い出しました。
https://dailyportalz.jp/kiji/exchange-Tama-and-Golden
ああああああああ、猫様には塩分が多いので食べない方がいいでしょう(゚д゚)
たまだけを取り出した!読んだ
何の意味もない記事ですな
・・・・あ、ここも同じだ ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
これは、最初に全部混ぜてから
機械でザーッと入れて行く方式
なんでしょうか
順番に、定量づつ入れていくのか、
変なところが気になる私です
味付けは塩ですかね
野菜だけでも美味しそう、
調べたところ販売元の三幸食品には何もなく
製造のセガワ
https://bocchi-peanut.jp/
にも記述がないのでもしかしたら闇の商品かも知れません(;゚Д゚)エエー
そそそ、味は塩だけなので素材の味があるはずなのですが
油で揚げているのでそこまで素材の風味は感じません( ゚Å゚;)
えぇ きゅうりが美味しいんどすか?
きゅうりは生で食べたいのでフライはお断りします
ズッキーニは火を通すけど たまに酢豚なんかに
きゅうり入ってるとヤでござる
あ、たまに中華ではきゅうりをサッと油にくぐらせて
色の鮮やかさを保つってのがあるみたいですが
きゅうりは冷たいまんまみたいですけど
さつまいもは焼き芋かふかし芋派どす
里芋はフライでもオケー
そそそ、でんぷん質はポテトチップスを始め芋けんぴなど
油と親和性があると思いますがきゅうりは予想外でした( ゚д゚)ハッ!
きゅうりが入ってる時点で私の食べ物ではないのです。
お世話係さんもスルーでしたよねー?
お世話係はきゅうりを憎んでいます(((((((( ;゚Д゚))))))))
ナカーマ!!
分かってらっしゃる!
憎まないで(真矢みキ
配膳係りさん、お箸が上手だね〜!
で、きゅうりが一番おいちいんだ…。
やっぱりカッパさんはきゅうりだよね〜〜〜!
お箸が上手!あんよは上手的な ゚(∀) ゚ エッ?
カッパにきゅうり!
そう言えば昔の仲間で石川静という俳優さんがいるのだけど
アンパンマンでかっぱまきくんというキャラクターの声担当だった(´Д` )
まあクルトンみたいなものでしょうから カップスープに入れたら美味しいのではないでしょか
きうりが美味しいって わかる気がします
きうりはあんまり栄養がないので 食べなくても何の問題もありませんが きうりの香りがお嫌いなのでしょうかね うちは大好きなので切らしたことありません
クルトン!それだ!
あああああああ、もう食べちゃった(・∀・|||)ゲッ!!
そそそ、きうりは美味しい!配膳係はぬか漬けが好き(゜∀゜)
リンダさま
そうなんです、きうりはあの青臭さを他の食材に付けて台無しにするところもダメなんです(個人的感想)あと、歯応えがダメです。細切りにして少量サラダに混ざってたりすればドレッシングなどの味でごまかされます。
青臭さ!青春は太陽がくれた季節 (゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ?
千葉県匝瑳市が以前読めませんでした
また左でお箸持ってますよう!
匝瑳市!とっさし?
しらべたら そうさし だった( ゚Å゚;)
ああああああああ、しまった
左右反転し忘れた!いっそのことサウスポーに転身(; ゚Д゚)ウハッ
Legumbre frito…
ソラマメフライ(当地のスナック菓子)は美味です・・・
ノセモノじゃねEEEEEEEEEE!から滑落しねEEEEEEEE!

Legumbre frito!
これかしら?
そのまま食べるのであればフライで味付きが正解ですね。
単純な乾燥品の場合と違ってフライ(ド)タイプって元の素材には戻らないですよね。
ドライのミンスドオニオンを買う予定がフライドオニオンチップを買ってしまったことがあります。
200gとかのまとまった量を買ってしまって、使うのが大変だった記憶が・・・
フライベジタブルだとズッキーニが美味しかったなぁ。
ミンスドオニオン!


ズッキーニ!
(゚∀゚)ウマソー
しばらく前に、魚粉や煮干し油などを多めに投入して煮干しラーメンなどを作っていた時に
魚の臭みを消すためにみじん切りの生玉ねぎを入れておりました。
その都度、みじん切りの玉ねぎを大匙2くらいという中途半端な使用量なのですが、
その下準備がミンスドオニオンならばサッと応えられるのです。
初めて知った時には目からうろこでした。保存も効くしあると便利な食材です。
魚の臭みを消すため!
https://www.ohtsuya.com/e-commex/cgi-bin/ex_disp_item_detail/id/spice-0001-22/
φ(`д´)メモメモ…
食べ物で遊んではいけません。
スタッフが美味しくいただきました
あ、大して美味しくなかった( ´ノω`)コッソリ