いよしー


むお?


何じゃ?


いよしコーラ


なるほど、世界のコーラを目指しておるんじゃな どれ、飲んでみよう


うむ、スパイスが効いていて美味いの 高級な味がするの

いよしー」への25件のフィードバック

  1. こんなコーラがあったのですね。
    HPを見たら商品を卸しているお店の中に町田があったので、
    機会があれば行って飲んでみたいです。
    アニメ Dr.STONEのコーラみたいな感じなのかなー
    それにしても500円はちょっとお高いですね。

  2. 以前、日本テレビの旅番組で
    仕事をやめて自分のレシピで
    コーラを作っている青年がいましたが
    そのかたのお店でしょうか。
    500円は、なかなかのお値段ですね。
    歳とともにコーラは飲まなくなりましたが
    味見はしてみたいです、

  3. きゃっ!
    いっぱい並んでる〜〜〜!
    どれにしようか悩んじゃうね。

  4. いよしと読ませるんですね。手元のPCでの一発変換は伊予市でした。
    この字面ですと伊良部(いらぶ)が最初に思い浮かびましたが、
    「いら」では出て来ませんでしたので「いよし」なのかと納得しかけたものの
    「いよし」で伊良が出てこねぇw
    Google IMEめぇ~。atokなら出るかと思って試したらそちらでも出ませんでした。
    難読地名とかに登録されてたりするのかしら

      • 難読地名は、その地域に生まれて育たないとなかなか耳にしませんから
        知らないことは別に大したことでは無いはずなのですが・・・・
        私個人は、読めないと覚えようと思ってしまうことがあったりなかったりしまして、
        何年か前に、北海道の真ん中の下の方で大きな地震があった時に
        なんて読むのかさっぱりだったのが胆振です。漢字とふりがなをセットにした
        壁紙を作ってデスクトップ画面の背景にしておくことで、日々目にするので
        いつの間にか覚えている、という方法で覚えました。
        が、覚えてしまった胆振を日常で使う機会は一切ありませぬ。

  5. イラではなく、イヨシなのですね。
    おじいちゃむの目付きがかわいい。
    高級感な味なのでしょうね。私は飲めへんけどね。

  6. かなりお高いですね うちはほぼ毎日コーラ飲んでいますが 5本くらい買えちゃいます
    香料が効いていて癖がありそう コカじゃなくてペプシに近いよーな気がします でも一度は飲んでみなくちゃねおじいちゃむ

    • そそそ、一度飲んでみてください
      スパイスがかなり利いているので好き嫌いが分かれるでしょう
      5本くらい!
      https://oninigi.com/colamatome/
      ここにあるカインズコーラなら12本買えますΣ(゚д゚;)ドヒャー
      てかコーラの種類多すぎ! (ノ゚д゚)ノ オオォォー!!

  7. 南米ぬこ(500円だったら3ℓペットボトル2本+600㎖1本買えます の発言:

    Coca casera…
    わしも作ってみたが良い名前が浮かばんのじゃ・・・
    ヴっ!! スパイシーで炭酸が強すぎるような印象ですが?
    酢味噌エキスが強すぎたかの?
    ブホッ!!
    名前はコーラならぬハニャーラじゃな♬

      • ミニコーラムって初めて見ました。
        1970年代や広島という情報がちらほらでてくるくらいで全く見た事がありません。
        こちらの方のローカルでパレードという飲み物があったのですが、それと同じような飲み物かな。
        緑の方の瓶が日本酒入れて売ってそうな形ですね。
        そして飲んだあとは舌が緑色になったことでしょう。

  8. 前に見た時には、ジップロックみたいなのに入れて売ってましたね。自販機仕様なのかな。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中