最後は家の若です 湿疹が治らず、獣医さん苦肉の策で二重エリザベスカラーになってます。
なかなかコロナが収束しない中、みなさんの桜を見るとホッとしますね。
うちの方は桜並木が寂しくなってしまったこともあって、
ついつい桜を見に行く機会も減ってしまいました。
なのでみなさんのような桜とはいきませんが、ちょっと箸休め程度にと思いまして。
それから病院帰りに一瞬ですが撮影した桜
最後におまけとして、
今私がやっているskyというゲームのホーム画面に期間限定で咲いてる桜です。
散ってる様子まで見事に再現されています。
一日も早いコロナの収束を、桜に願いを込めて…
常連さん以外の読者さんもじゃんじゃん送ってほしいどー 送り方はここを参照だどー
多摩川の桜、なんだかすごく懐かしいです。
たぶん私が子供の頃とかよく遊んだ土手に近いかも。
小学校が校舎建て替えで校庭が使えなくて、
この辺りで月に2度ほど多摩川の土手で郊外体育をしたんですよ。
それから1月には凧揚げ大会があったし、サイクリングにもよく行きました。
昔は汚い川だったけど、今は季節ごとに花が咲いて緑も青々として、
いい場所になりましたねぇ。
動画が重いのか変換できてないようです。
もしかしたら私の送り方がまずかったかしら…汗
ウチの近くの荒川もきれいになりました
今年は撮影に行く暇がなかったので残念です
ああああああ、動画!ごめんなさい
ブログ元のwordpressの処理が遅くて表示されないので
取り敢えずYouTubeにアップしましたm_ _m
配膳様、お騒がせして乗せていただいてありがとうございます。
多摩川の桜は一昨年迄くらいは
もっと一斉に咲いて見ごたえが有ったように思うんですが。
桜の足並みが乱れてきて心配です。
寿命なのか切られたものありますし
来年に期待です。
仙一さんの、桜もキレイですねー
動画が見れないのが残念(T_T)
あずきさん、若を見る目が冷たい。
いえいえ、この調子で猫様の写真やその他何でもお送りください
動画は復活しました(゜∀゜)
あずきさんは常にクールですよ?(´∀`;)
皆さん、綺麗な桜を見せて頂き、感謝致します。
近所のソメイヨシノも終わり、八重桜が開花しつつあります。
ぼってりして、見ごたえがあります。
今度は画像、送ります(たぶん・・・)
おお、八重桜!是非是非お待ちしておりますm_ _m
多摩川の桜だぁ〜!
緑と桜って、めっちゃキレイだね〜。
こたろうのお母さん、うちのかあちゃん、宿河原の河川敷で人生初の一歩を踏みだしたんだよ。
だから第二の故郷なの。
キレイな桜をありがとですなの。
仙一ママンさんの桜もキレイ〜!
ついたてしてくれてるなんて、優しいね。
動画、ちゃんと見れたよぉ〜。
大ちゃん、優しいお返事ありがとう、
大ちゃんのコメントいつも楽しいです、
多摩川は、護岸の工事で土手が高くなって
その分桜が低くなりました。
でも、美しさは変わりません。
第二の故郷、大事にしたいですね
宿河原の河川敷!

なるほど、ふくママさんはここで役者の道を歩み始めたのか(違
シッ、大ちゃんをほめると調子に乗る(;゚Д゚)エエー
桜第二弾も綺麗な桜がいっぱいで楽しく拝見しました
若さまの湿疹が早く良くなりますようにお祈りしていますね
わたすも19歳から湿疹で苦労しました
久しぶりにでんちゃんのかつら吹っ飛びデッサンが見られて嬉しいざます
かつら吹っ飛びデッサン!フィクションですヽ(`Д´#)ノ
リンダさん、ありがとうございます。
かれこれ五ヶ月目になります。
なおりかけに、エリザベスを外すのを覚えて
獣医さんの苦肉の策で、
プラスチックと不織布の2重になりました。
怒りはしませんが、不言実行タイプで
ブラッシングを要求してきます(笑)
あと、少しで治りそうなんですが
不言実行タイプ!ドカベン山田太郎か(´∀`;)
多摩川の緑が鮮やかで初夏のようです
桜はお花でいっぱいになるのでなんとも
特別感があります
葉っぱと一緒の山桜ステキですけど(出っ歯桜!)
D6ちゃんのおうちもきれいね〜
若頭のお姉ちゃんはカラーでたいへん
良くなりますように
きっとカンカンに怒ってふてくされちゃったのかな
出っ歯桜!
https://www.aoshima-gh.co.jp/news/63009
なるほど、そいうことですか初めて知りました(´Д` )
ふてくされ!最初から顔がそう見えるだけ(;゚Д゚)エエー
多摩川の桜
誉めて頂いて自分の桜でもないのに
うれしいです。
若はこれ以上は無理 くらいにカラーを
きつくしてたのにとってしまい
血まみれになり、見たときガーンでした。
あの目で見つめられると怖い(笑)です
血まみれ!メラメラメラ

(((((((( ;゚Д゚))))))))
Florada del Cerezo 2021 v3…
こたろうお母さんの多摩川堤防の桜…この辺りをスペインさん、垂直な方と徘徊したような記憶が・・・(^^♪
仙一ママンの桜はつっかえ棒で支えるとは大事にされているんですね・・・当地だったら倒れるまで放置されますorz
そそそ、スペインさんと歩いたのはもう少し下流かも知れません

倒れるまで放置!スパルタ教育(違
デバラー比べ!
引き分け!( ゚Å゚;)( ゚Å゚;)( ゚Å゚;)
良い勝負ですね。
今度ぜひ、小夏と一勝負お願いします
(゚Д゚≡゚Д゚)
南米さん、ここは大師橋と六郷橋の中間に当たります。
この辺までこられましたか
桜、見てほしかったです
あああ、旧穴守稲荷神社の大鳥居まで行っているのでこの周辺です(^^♪
次は春先に訪日したいですねぇ・・・
大師橋と六郷橋の中間!

なるほど、スペインさんと歩いたのがここなので同じ所でしたか(`ェ´)ピャー
第2弾も綺麗な桜が沢山でよきよきよき。
今朝確認したら、日曜日の雨でだいぶ桜の花も散り気味な感じのようです。
通りかかった時にでも少し眺めてこようかと思いますが天気は良く無い感じ・・・
ええええええ、仙台はもう散ってるのぅ???(゚д゚lll)ガーン
こたろうのお母さんの桜きれいです、多摩川ですか〜あの川幅でたくさん桜咲いてたら見事でしょうね〜^_^
ママンさんの桜も、長く咲いていたんですね、つっかえ棒もされてるのは樹齢1000年以上の名桜のようです。
桜前線北上、仙台のナゴミンさんと青森のママちゃんのを楽しみに、あと北海道の方もおられましたっけ?
ねこ家のママちゃんの八重桜も楽しみです浜松の山の方ですよね?
こちらの氏神様の一本桜も今週末には見頃になりそうな、またお参りに行ったら写真撮りますね。
樹齢1000年以上!喋り出しそう(゚Д゚;
氏神様の一本桜!去年みたいに後光が射すかしら
楽しみにお待ちしてます(・∀・)