ビックリー

♪四月になるとここへきて卒業写真めくるのよ〜

ラジオ「生きているから食べるんだ」パーソナリティーのあずきです

今日はビックカロリーのコーナーからスタートです

埼玉県は配膳係さんからのお便り「近所のスーパーで妙なカップ麺を

見つけました 写真を送りますので調べてください」

はいはい、ということでスタジオには写真が来てますですよ

一見普通のカップ麺が陳列されていますがビック担々麺ビックちゃんぽん

と書かれています

一体どこが妙なんでしょうか スタッフさんわかりますか?

あ、わかったスタッフさんいますね なるほど ビッグじゃなくてビックが妙

ということなんでしょうか ビックカメラしかり バッグとバック ベッドとベット

みたいな日本語特有の誤用ではないか?ということでしょうな

それではここのホームページを覗いてみましょう

なるほどビックシリーズと堂々と書いてありますから誤用ではなさそうですな

アドレスもしっかりbicとなってますからね

それではbicの意味を調べてみましょう

先ずはビックカメラのホームページ

https://www.biccamera.co.jp/ir/faq.html#q0102

なるほど、バリ島のスラングで「中身を伴う大きな」という意味だそうです

以下は別の記事です

なるほど、単なる聞き間違いまたは誤用説もあるのですな

ちなみにこれは私の中身を伴った大きなお腹のビックレントゲン写真です

それではまたお耳にかかりましょう!

ビックリー」への23件のフィードバック

  1. カップ麺、ずっとビッグだと思ってました。
    私、ついてない濁点が見えてたんですね…

  2. 錯覚って、怖いですね~😅
    私もずっと ビッグだと思ってました。
    ふーん、そうなんだと思って
    スクロールしてて
    あずきさんのレントゲンで
    それまでの記事が吹っ飛びました(笑)
    吹っ飛ばないで…
    と、同時に配膳様の返しが脳裏に

    • ビッグだと思わないで(真矢みキ
      このレントゲン写真は先月あずきさんが調子悪くなった時に撮ったものです
      腸にうんこが詰まってます(゚Д゚;)ゲゲッ

  3. Susto!!
    さぁさ、お立ち合い、ご用とお急ぎでない方はゆっくりと聞いておくんなさい
    世の中は澄むと濁るで大違い、ハケに毛がありハゲに毛が無し、戸田はベットタウン、トーダはペットタウン、ビックなデバラーにビッグなノセモノ
    さぁてさて、ここに取り出したるはさいたまの結界、彼方に望むるはグンマーの秘境魔境佳境、前人未到の郷で作り出したるビックのわかめしょうゆらぁめんだよ、滋養強壮、長寿長命、育毛発毛養毛効果抜群、さぁさ、お立ち会い、お買い求めておくんなまし
    おや、デンロクさん、箱買いとは大人だねぇ・・・毎度ご贔屓!!
    なになに、サクラじゃないか? そこはご免あそばせ、折からの春一番、桜吹雪と共に舞い散る大ノセモノ、これがサクラと仰るならば、閻魔様に舌を抜かれようか、さぁ、お立ち会い!!

      • ノセモノじゃねEEEEEEEEE!から桜吹雪と共に舞い散らねEEEEEEEE!
        澄むと濁るで大違い!

        ( ゚д゚)ポカーン

        認定しないで(真矢みキ

  4. にゃふん!
    とうちゃんはちゃんぽんが好きなの。
    ごつ盛りちゃんぽん買ってるけど、これもたま〜に買ってるよ。
    あずきさん…大丈夫〜?
    お腹の中に、妖精みたいなエイリアンみたいな何かがいるみたいだよ…
    きゃあ〜〜〜〜!!!(。>﹏<。)

  5. 日本人はビックの方がいいやすいんですね。最後の濁点が苦手なのかな本来ブラザーズなのにブラザースって芸名つけたりもしますよね。

  6. 私もビッグだと思いました…

    レントゲン!あずきさんのですかぁ?
    でんろくさんのレントゲンも見たかったなぁ…
    ヅラの断面図が見えるかね?

  7. あずきさん、シツポの骨
    12個なんですね、皆 違うのかな
    キリンは人と同じ七個って聞いたことあるんですけど、
    変なコメントスミマセン

  8. このカップ見たことないな っていうかビッグは見てないのかも
    もうそんなにたくさん食べられない
    レントゲンって内臓まで写るんですか… 知らなんだ
    あずきさんのお腹の中がお魚の内臓に見えてしまつたエッ

  9. 南米さんのコメントに大笑い。

    Bicがバリ語のスラングというのは怪しいですね。インドネシア語ならBikの方が近いけど、Bikはおばさんだし…Baikが一番有力かも…って、どうなんでしょうね。

    私もビッグだと思っていました。

    • 南米さんは稀代の落語家なんです(;゚Д゚)エエー
      おお、東南アジアの言語に詳しいのですね
      配膳係は昔ハワイ語辞典を持ってました
      ナニ・アヒアヒはハワイ語で綺麗な夕日(`ェ´)

  10. なるほど。濁点(半濁点)は間違えて覚えやすい場合ありますものね。
    バッグとバックくらいしかパッとは思い浮かびませんがなんとなく色々ありそうな気はしますね。

    そんな私は未だにビビンバがピビンバなのかビピンパなのかピビンパなのかはっきりしません。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中