桜2021 in 各地 第七弾(おそらく最終回)


皆さん、これまで日本全国、果てはボリビアの桜を紹介して参りましたが


ついに最終回を迎えそうね


オラ、暑くてグッタリだどー


おっす


オラ


青森のママちゃん‼️


今年の弘前の桜


行けなかったから


おともだちんこに


おさしん貰って来たよ


なんと素晴らしい!おともだちんこさん、ありがとうございます


そしてこれ、ママちゃんが小学校の時、植えた桜。


オラたち100回生で、その記念に6年生の時、植えたんだよー


青森市立長島小学校。棟方志功の母校だよ。


植えた時は、70~80センチくらいだったと思う。
小学校卒業から20年(うっそぴょーん)こんなに立派に育ちました!!


あら、青森のママちゃんは人間の年齢に直すと32歳ぐらいなのね


これ、GWに焼いて食べたホタテ。女性の手のひらサイズの貝で98えーん
お刺身用だから、超新鮮で美味しゅうございました❗
おさしん、blogネタに使えたら、どぞー


青森のママちゃんありがとうだどー
一応最終回と思ってるけどアラスカ方面の桜もあればお待ちしてるどー

桜2021 in 各地 第七弾(おそらく最終回)」への41件のフィードバック

  1. おおー、さすが弘前の桜!見事ですね~
    水面の花びらがとっても綺麗、ずっと見ていたくなりますね。
    小学校に植えた桜も素晴らしい、一番花盛りな頃かしら。
    ママちゃんと一緒ですね( ´m`)

    焼きホタテ食べたい~
    こちらではそんなに大きいのを売ってるのを見たことがありません(´;ω;`)ウゥゥ

    • ママン様、コメ、サンキュでぃす( ☆∀☆)

      このホタテ、まだ大きい方じゃないのよー
      これから大きくなって、ママちゃんの巨乳ブラになりまーす( *´艸`)

      • 本当にすごいですよねヾ(´∀`*)ノ
        花筏の花びらは全部回収するそうです

        `;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!

        ヽ(; ゚д゚)ノ ビクッ!!

  2. 見事ですね~、
    岩木山?ですか、🌸が映えて美しい。関東とは違う空気感までつたわってくるようです。
    温度とか湿度とか。
    夜景の桜や、花筏
    桜の魅力の全てを見せて頂いたみたいです。
    ホタテは生が一番好きで
    焼いたものは紐部分が好きな私です

    • こたろうの母様、素晴らしい!!
      まさに津軽富士と言われる岩木山です。
      ホタテの紐好きとは通ですな。
      私は紐で炊き込みご飯を作ります。
      美味でございますわよ。

      • 一瞬青森に富士山???と思いましたがお岩木山ですね(*´∀`*)

        紐で炊き込みご飯!

        (゚Д゚)スゲェ!!

  3. さすが有名な弘前の桜、すごくきれいですね。花筏も迫力があり実物を見てみたいものです。
    小学校に自分が植えた桜があるのもすてき。
    ホタテはこんな大きいのは見たことがありません。

    • ミー猫様、ありがとうございますm(_ _)m
      これからも、筏木作りと、植樹とホタテ養殖、頑張りますっ(嘘)

      • 配膳係が小学校の時には植樹はしなかったなあ

        自称青森観光大使!
        公式はこっちだ

        m9( ゚Д゚) ドーン!

  4. やさちんこのおともだちんこのおしゃちんことっても綺麗♡
    ママちゃんが植えた桜も綺麗♡

  5. きゃあ〜〜〜!
    きれい〜〜〜!
    ママちゃん、おともだちんこさん、ありがとんとんなの。
    水面に浮かぶ桜の花びら、ほんときれいだよね。
    そらちゃんと同じぐらいきれい〜。
    今はね、釧路と稚内で桜が咲いてるんだって。
    これで、今年の桜は終わり。
    また来年のお楽しみ〜♪

    • 大ちゃん、来年はママちゃんが行って、お化け屋敷や金魚すくいの写真撮って来るね!!
      団子やドーナツ、だけきみの天ぷらの写真もね。
      そうそう、武将コスプレも撮らなきゃいけないから、桜はナシかもねー

      • あら、大ちゃん、おざなりなほめ方ね
        後で体育館の裏に桜2222本植樹よろしくね (゚д゚lll)

        桜はナシなのかYO! ( ゚∀)ゲッ!!

      • きゃあ〜!
        楽しみにしてるね。
        桜はまた、おともだちんこさんにお願い〜!

  6. 記事にしていただき、ありがとうございます。

    どんどん桜の時期が早くなって、GWはすっかり葉桜でした。
    今はりんごのお花が散っていくのを日々眺めて暮らしています。
    そろそろ私も咲かなくっちゃね~

    • この度は素敵な写真をありがとうございましたm_ _m
      おともだちんこさんにもお礼をよろしくお願いします
      てか、あんた徒花だろ ド━━━━m9(゚∀゚)━━━━ン!!

  7. Florada del Cerezo 2021 v7…final
    おおお、見事な花筏(^^♪
    日本の桜と当地のトックリキワタの咲き始めはオーバーラップするものの、イペー(6月末から7月)はちょっと無理が伴いますね
    なお、ホタテ貝の貝殻はママちゃんのビキニ用にリサイクルされます(^^♪

  8. 律儀なママちゃんがおともだちんこさんから貰って来たおさしん すんばらしいどす
    わたすも小学校に桜植樹したかったなぁ 在学中ずっと工事中という感じでしたから大変でした
    お刺身で食べられるホタテを炭火焼きとはなんてぜーたくな うらやますいー

    • リンダ様、私も在学中四年くらい建て替え中で給食がなかったんです。
      やっと建った校舎で植樹したんですよー
      青森にいると刺身で食べられないホタテの方が珍しい!!

  9. 弘前の桜、ステキですねぇ。また構図がいいんだわ。
    ママちゃんさまの貝ブラ貝パンのおさしんもお待ちしてます。

  10. 綺麗だー 青森の桜、ミスアオモーリのママちゃんの
    おともだちんの写真 完璧ですやん
    KONA ONSENでゆんちゃんさんとパンとソフトクリーム三昧して
    青森へすっ飛んで行きたい
    はやく自由に出かけられるようになりますように

    そういえばかつて岩木山という 地味だけど味のある
    お相撲さん居ました。なんか人の良さそうな力士でしたわ

    • ぷうきちゃむ、アオモーリ、おいでーーー( ≧∀≦)ノ
      二人羽織でご案内しまーす

      青森はお相撲さんの名産地だよ
      友達の小学校の校庭には土俵があった!!

  11. おお〜お待ちしてました青森の桜、なんと美しい!お友達んこさんはプロのフォトグラファーでしょうか、こんな写真たくさん撮ってみたいです(*゚▽゚*)
    記念植樹で桜、棟方志功先生の母校、すごい情報ばかり、ママちゃんありがとうございました!

    • おともだちんこは大学の教授でーす
      ちなみに、高校の先輩は太宰治と寺山修司ww
      誕生日が同じなのは、勝新太郎、尾崎豊、林家ペーww
      以上、ママちゃんwikipedia より

      • おー!
        実はアタシゃ、棟方志功さまと
        誕生日 同じだじょ (ちょっと嬉しい)
        わだばゴッホになる〜

      • おお〜アーティストばかり!
        私はジョージルーカス監督と同じ、日にちは伏せますがもうすぐでいす。

      • 写真を趣味にする者としては憧れの地ですね(゜∀゜)


        (;゚Д゚)

        ゴッホにならないで(真矢みキ

        ジョージルーカス!

        ケンタッキーおじさん・・・

  12. ヒモご飯美味しそうですね。
    ホタテのヒモにある点々の一つ一つが目だと知ってから数日、
    ちょっとだけヒモが苦手というか、何も考えずに単純に美味しいなとだけ
    感じられない気分になっていた筈ですが、すっかりそんなのも消えて
    あー、美味しそうって思う自分を取り戻していることに気づきました。

    そうそう、今年も青森の桜は綺麗で壮大ですね。
    いろいろな心配事がなくなって、ダラっと楽しめる日が早く来るといいですなぁ。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中