赤しそ


はぁい、ばあちゃんっ子のそらまめよ


今度、ウチのばあちゃんが赤しそドリンクを発売したの


飲んだ人はリポートちょうだいね ええ、あたしは飲んでないわ

赤しそ」への27件のフィードバック

  1. 梅雨時期になると紫蘇でジュースを作る人がいますよね。
    一度作ってみようかと考えた事があったんですが、気が付いたころには時期が終わっていて、
    今このブログを見るまで紫蘇ジュースの存在を忘れてました(;・∀・)
    それよりも隣の飲むチーズケーキが気になります。
    そちらならリポートできそうな気がします。

      • 紫蘇ジュースの存在を忘れないでZ(真矢みキ
        飲むチーズケーキ!カレーとチーズケーキは飲み物ヽ(ill゚д゚)ノ アンビリバーボ

        それでは早速リポートお願いしますm_ _m

  2. 暑い夏には、さっぱりして美味しいと
    聞きますね。
    でも、飲んだことは無いです。

    梅ジュースは毎年チャレンジするんですが
    どんなに、丁寧に作っても
    失敗率高しです、何かが間違ってるらしい
    どなたか、絶対失敗しない
    方法教えてください

    瓶を熱湯消毒して、梅を洗って
    ヘタを取って、氷砂糖と交互に
    入れ酢を入れるんですけど。
    大雑把に作るほどうまく行くと言う不思議
    なぜでしょう

    • こたろうの母さんへ
      うちは毎年梅ジュースを作っています 10年くらい前から生協さんのパンフに梅を冷凍しましょうと書いてあったので 今ではそのようにしています 冷凍すると1日2日ですっかり水が上がってきてカビません 保存瓶が盛大汗をかきますので下に新聞紙を敷いています それから梅がどんどん溶けてきますので 保存瓶には梅から入れて上部に沢山氷砂糖をのせるようにしています 一度おためしあれ

      • 梅ジュース!梅はとにかく飲料水や酒に親和性がありますね(゜∀゜)
        ウチも何年か前まで作ってましたが面倒なのでやらなくなりました(;゚Д゚)エエー

        そそそ、梅を凍らすのはマストですね
        失敗したことがないのでわかりませんが瓶を毎日転がしてました
        https://www.kishu-baien.co.jp/recipe/umejuice.htm

      • リンダさん、早速ありがとうございます。
        青梅を冷凍して、そのまま瓶に入れ
        上から氷砂糖を入れればいいのですね
        やってみます。
        コロナ流行の今少しでも
        夏に負けないように用意したいと思ってました。本当にありがとうございました

      • こたろうの母さんへ
        うちは熟した梅をつかっています 熟している方が香りが強いのと早くジュースが出ます
        青梅の方がすっきりした味になるようです 酢を入れるならそのほうがよいのかしらん
        梅と氷砂糖は交互に入れますが梅が一番底になるように最初に入れてます すぐに水が上がるのでそれ程気にしなくても大丈夫です

  3. ばあちゃんのそらちゃ〜ん!
    まずは自分で、飲んでみて〜。
    梅干しばあちゃんになっちゃうね♪
    は〜い!体育館の屋上で梅干して来ますなのぉ〜。

  4. 2回くらい手作りシソジュースを戴きましたが…
    梅ジュースの方がいいですぅ でもほとんどは囚人が飲みます 引き上げた梅も囚人が食べます
    まあ本物の梅干し爺ですから

  5. .南米ぬこ(某移住地で販売…美味いけどアセロラジウスほどではない の発言:

    Refresco de perilla roja…
    ばあちゃんっ子の私は飲まないけど、だいずさんいかが?
    私目はじいちゃんっ子です!!
    さすがはわが孫じゃ、爺ちゃん特製の酢味噌イチゴチョコジゥスを飲むがよいぞ(^^♪

    • 爺ちゃん特製の酢味噌イチゴチョコジゥス自重ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!
      アセロラジウス!


      酸っぱくないですか?

  6. 配膳様も、ありがとうございます。書いてある通りに作っても、だめなときはダメ(涙)
    主人が夏バテしやすいので
    毎年3キロつけるのですが
    大きい瓶に2キロの方が失敗率が高いのです。
    今年は、頑張ります❗

  7. シソジュースはクエン酸を掃除用にと思って買った時に、ボトルに書いてあったような。
    作ったことも飲んだこともありませんけど、今では多分大丈夫、あるいは好きな味だと思います。
    昔は酸っぱい系は完全にダメだったのに、歳とともに大丈夫になってきた気がするのです。
    しかし、これは味覚が大人になった訳ではなくて、傷んでダメになっている食べ物をニオイでは
    判断できなくなっている、いわゆる老化現象らしいです。諸説あるのでしょうが、知った時には悲しかったですよ。

    シソも赤と青とありますけど、液体の場合はほとんど赤が使われて、青の方は薬味のイメージですね。
    ただ、数少ない例外なのですが、ペプシのシソは青でしたね。あれ結構好きだったので再販希望してますw

    あと個人的な話ですが、青じそドレッシングのシソ感が足りなく感じるので、もう科学の力とか使ってもいいから
    超芳香激臭青じそ祭りドレッシングとか出て欲しいと思ってる今日この頃です。

    • ペプシのシソ!

      知らなかったです(´д`)
      超芳香激臭青じそ祭りドレッシング!
      パクチーひとつまみで同等(;゚Д゚)(゚Д゚;(゚Д゚;)

      • パクチーだけは無理なのです。
        何度もチャレンジしてみるものの、毎回撃沈しております。
        パクチーも大丈夫になる日が来るかも、と期待はするのですが、
        やはりどうにも受け付けなくて、飲み込む所で頑なに喉が拒む感じです。
        で、無理に飲み込むと、食道が全力で拒否してくれます。

      • 飲み込んだ筈が、そのままミゾオチの奥でグニュンとうねって飲み込んだものがそのまま戻ったという感じでした。
        実は物心ついてから一度も吐いた記憶がありませんので、これがいわゆるリバースなのかは分かりませんが、
        飲んだものが戻るという経験はパクチーでのみ経験している現象です。

      • 飲んだものが戻る!
               ________∩_∩
             /   ノ ヽ (  ノ⊂ ̄))) ̄⊃
             /|ヽ  (_ノ  ._ ̄  0’ヽ 0′
            / |ノ  .)    (_)  ヽ  i (  ムシャムシャしてやった
         ∋ノ |  /――、__  ./(∩∩) 草なら何でもよかった
              / /| ヽ__ノ   | / ./   今は反芻している
            | ( | ( ’’’    | ( /
            |__ヽ.L_ヽ        Lヽ_ヽ
        ”” “”””” “””'” “”””” ”” “”””” ”” “”””” ”” “”””” “”’.

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中