いつもお世話になっております、仙一ママンです。
昨年3月、JR南武線稲城長沼駅前に
「装甲騎兵ボトムズ」のスコープドッグの立像ができたんですが、
先日お天気も良くこねえたんも休みだったので見に行ってきました。
すぐ近くの駐車場に停めて駅前広場まで移動しようとすると、
ヤッターワンのプレートがありました。そして駅前の「いなぎペアパーク」に到着。
店内飲食が休止中なので今回はパス。中ではイラスト展をやっていたのですが、
それよりもなによりも目を引いたのは私の大好きな郷田ほづみさんのサイン色紙。
今から30年以上前ですが、怪物ランドというお笑いトリオを組んでいた
郷田さん、その合間に
このボトムズの主人公キリコ・キュービィーの声優をやったんですよね。
郷田さんの大ファンだった私、たまたま蒲田の本屋さんでサイン会があるというので、
当時まだ1歳だったおねえたんを連れてサインをもらいに行ったのでした。
店内には稲城のお土産とボトムズやガンダムのグッズが少し。
悩んだ末に缶バッジを買ってきました。
ネタに使っていただきありがとうございます。
ここはうちから車で30分ほどなんですが、
ボトムズやガンダム、ヤッターマンなどのデザインをした大河原邦男氏の出身地だそうで。
まさかこんな近くに大好きなボトムズがー!とテンション爆上げでした。
やっと念願叶い見に行けたわけですが、
帰宅してからショップの中に展示してあるマンホールを見てくるのを忘れた事に気が付きました。
また機会を見つけて行かないと。
郷田さん、当時は他にクイズ番組のナレーションやったり、
ドラえもんの映画にもちょい役で出演してましたねぇ。
この度は配膳係的に胸熱な写真をありがとうございましたm_ _m
ボトムズは高校の頃夢中になりました
大学、社会人になるにつれアニメや漫画から離れていきましたが
ボトムズやガンダム、うる星やつら、Dr.スランプ、モスピーダなどは
子どもの頃に見た仮面ライダーやキカイダー、ウルトラマンのように
記憶の奥底に焼き付いています
にゃふ〜ん!
仙一くんのママさんが、いろいろ撮って説明してくれてるけど、かあちゃんってば、知らないの。
世捨て人だからね。
こういうのわかんないの。ダメだねぇ…。
あ、でもね、鴨と鯉は知ってるし好きだよぉ〜。
世捨て人!

世捨て人のイメージは
(; ゚Д゚)ウハッ
ガンダムやエヴァンゲリオンは
知ってましたが、此は見た記憶が無いです。
未だに人気が有るのですね。
家の息子は 仮面ライダー世代
その後、戦隊ものでした。
大人になっても大好きな物があるのは
凄く羨ましいです。
生活に楽しみがうまれますね
仙一ママンの喜びが伝わってきました
私も、楽しみさがさなきゃ
楽しみ!
先ず、猫様のしっこ問題を解決することが楽しみ(;゚Д゚)エエー
(*´σー`)エヘヘ
笑ってる場合か(;゚Д゚)
ボトムズのtv放映時は浪人生じゃったわ。
稲城発信基地ペアテラスという名称らしいがペアは梨じゃった。特産。
戸田かっぱ基地金粉ショーデッキってのを作って人を呼ぼう。先に警察来た。
`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブーッ!!
あ、警察が辟易して帰った(゚∀゚)
ムセルコーヒー!!某白爺の策略できっとお酢が入っているに違いない!!
私の世代は宇宙世紀ではないアナザーガンダムと呼ばれるシリーズに夢中でした。中学生の頃にレンタルで初代を一気見したなぁ。
ついこの前、ネトフリで劇場版3部作を見ましたが、非常に面白かったです!
ダントツで好きなのは∀ガンダムです!
今週のビックリドッキリメカ、発進だど〜〜!(プリプリ)
あんたのは今週じゃなくて毎日でしょ!
汚物を見るような目で砂をかけられるD6であつた。
お酢自重(@益@ .:;)
劇場版!配膳係はパート2が特に好きでラストシーンで今は亡き井上大輔さんの曲が
かかるところで号泣します(゚A゚;)
あつた。!誰かに毒されてるヽ(ill゚д゚)ノ
ヤッターヤッターヤッターマン!
私は今週のビックリドッキリメカから出てくるのが、たとえばあったかわからないけど、エンピツ、エンピツってゾロゾロ出てくるのが好きでした。
ガンダムは姉妹育ちなのでほぼ見てないでーす。
でもこういうところ行くと色々見られて楽しいですね!
エンピツ!調べたけどわかりませんでした(`ェ´)
そそそ、配膳係も行きたい(・∀・)
あ、エンピツはテキトーでした!
テキトー!適度に当然(;゚Д゚)
全く存じませんでした なんせ鉄人28号世代ですけん!
姉はエイトマン わたすはデビルマンが大好きでした
マンホールの蓋はステキですね 盗まれないかと心配しちゃいます
鴨はカルガモでしょうか 大きな鯉を見ると餌あげたくなってしまいます
新宿御苑ではこっそりあげています
鉄人28号!

(゚∀゚)
マンホールの蓋盗難!非常に危険 Σ ゚д゚≡
新宿御苑!おまわりさん、こっちです(゚Д゚;)ギクッ
マンホールの蓋ですが、名探偵コナンで、小五郎のおっちゃんがマンホールの蓋をずらして、みたいなシーンがあったのですが、相棒が言うには、特別な道具がないとマンホールの蓋は非常に重いし持ち上げたりずらしたりすることは簡単にできないとのことですので、作者は知らないんだなと言ってました。なので、グレーチング(排水溝の蓋)の盗難は聞くけどマンホールの蓋の盗難は聞かないですね。
ほう、なるほど
ということは裏を返せばマンホールの盗難があった時は犯人をしぼりやすいですな(`Д´ )
なかなかじんわり 魅力的なところですね
イナギ市というのが微妙な距離感で 近いような
遠いような…(我家から)
でもなんとなく行ってみたくなるわ
ムセル珈琲?ムルセ珈琲か、
ぜひ飲みたいけど このコロナ下だと、
ずっとおあずけにされとるソフトクリームが
食べたいどす。
暑くなってきたんでマスクで顔が
茹だってしまいます。
ムセル!
ボトムズのオープニングの歌詞で
炎のにおい染み付いてむせる
という部分があるのでそこから取ってると思います(゚∀゚)
ソフトクリーム!ジャイアントコーンで我慢(・3・)エェ-
マスクも暑くて困りますね
保冷剤をマスク代わりに・・・無理ですね(´ヘ`;)ウーム…
En busca del pasado robado…
盗まれたノセモノを 探し続けるどー
オラはさまようどー 知らない町だどー
ハミチッコの臭い しみついてむせるどー
さよならはいったはずだどー 別れたはずだどー
ガンダムを含め、この時代(高校卒業、超インフレ突入前後にかけて)のアニメは皆目存じませんorz
ノセモノじゃねEEEEEEEE!から盗まれねEEEEEEEE!し、探し続けねEEEEEEEE!
ハミチッコの臭い しみついてむせないで(真矢みキ
てかボリビアで放映されていたのかしら(;´゚д゚`)
ボトムズはアニメなどを見たこと無いのでさっぱり分かりません。
ムセルと書かれて居るのに「允セ」っぽく認識してしまいそうになる現象って何か名前ありあそう。
(単に脳がおかしいってのもあるかも知れませんが。)
最近のマンホールは色々な防犯対策されてそうですね。
ニュースで大荒れだった日に、マンホールの蓋が下からの圧に押されて浮いている映像を
見たことがあるのですが、何かしらのロック機構があるようで、蓋がちょっとだけ浮いた所で引っかかって
それ以上浮かない(飛ばない)で、圧を逃して落ち着くと元の位置に収まる感じだったかな。
私の想像では、あんなことになったらマンホールがスポーンと飛んでって大変なことになると思っていたので
実に良く出来ているんだな、と感心したんですよ。マンホールも進化してる気がします。
単純に鎖でつなぐ位だと、鉄筋カッターとか使われたらあっという間だろうし・・・
允セ!いやいや明らかにそういう意図(゚Д゚ υ) アリャ
マンホールの蓋はなぜ丸い
四角いと落下するから
このぐらいの知識しかありません(; ・`ω・´)