
皆さん、今日は庭に咲くバラの紹介です

猫ガーデナーのあたしが解説するわね

今年は例年より2〜3週間早く咲いたんだどー

はい、先ず真っ先に咲いたアストロノミアさん

4月の半ばには咲き始めたわ

次いでシャルルドゴールさん

つるジュリアさん

ピンクグルスアンアーフェンさん

ミミエデンさん

この人も咲き始めは早かったけどここまで咲くのに3週間はかかったわね

オレンジマザーズデーさん

しんがりはルイ14世さんよ

↓に他の写真をまとめてあるからクリックしてゆっくりご覧くださいね
庭のバラ2021
庭の雪おこし2021
本当に素晴らしい🌹の数々!
お庭がお花でいっぱいに出来る人尊敬します
スーパーの行き帰りに見る花々でどれだけ
心が明るくなるか🎶 特に今 ありがたや〜だす。
勝手に占い師みたいな事いうけど
こんだけお花が咲くお家は運気が
良ーいはず!
一時は50種類ぐらいあったのですが
あまりに手入れが大変なのでだいぶ減らしました(゚Д゚;)
運気!全くねぇ! ・゚・(つД`)・゚・ ウェ―ン
本当に素敵、素晴らしい!
まとめの方、紫のバラの人が贈ったバラってシャルルドゴールさんなのかなぁと、
勝手に想像してしまいました、
改めて見るとバラと一口に言ってもいろんな形があるんですねぇ。
毎年素敵なバラをたくさん見せてくださってありがとうございます。
癒されますね~
紫のバラは他にもウチにかつてあったスターリングシルバーの他
何種類かあります
https://ivy-rose-love.com/bleurose/
バラは害虫と病気と水枯れとの戦いです ヮ(゚д゚)ォ!
そろそろ薔薇咲いたかな?と
まってました。
今年も見事に咲いてますね、
私は、ミミエデンさん推しです。
小さめの花がまとまって愛らしい
ピンクグルスアンアーフェンスさん
美しいけど舌かみそうになりました、
最後のソラマメ嬢ビックリ顔で
何をみつけたのかしら?
そそそ、ミミエデンさんは一番人気ですね
花期も長いのでおすすめです
そらまめさんが庭を見るのは主に鳥目当てです
鳥が来るとケケケケケと鳴きます(・∀・|||)ゲッ!!
素敵な薔薇のお庭、きっとご近所さんや通りすがりの方々の目を楽しませておられるに違いないです。
ああ植物は難しい、サボテンは増えてますが、種を蒔いたハーブは芽が出ず目が出ても苗まで育たず、、私にセンスがないのは分かりました。
ゆんちゃんさん、サボテンが増えるだけでも
尊敬します
こたろうの母さん
サボテンはでっかい種類の頂き物で、当初は花が咲いたりして楽しんでいたのですがだんだん子供がポコポコ出始め親がほぼ枯れたので皮の手袋とトングで子供を植え替えました。
かなりほったらかしでサボテンは乾燥地帯の植物なので水やらなくても大きくならないだけで枯れないみたいです。最近は霧吹きする程度です。
ご近所さんや通りすがりの方々!
ウチの庭が見えるのはマンションの階上の住人だけなんです(´д`)
ハーブ!勝手に生える害植物!イタリアではハーブが生えたら
すぐ引っこ抜けと言われるぐらい繁殖力が強いはずなのですが(;・∀・)
サボテンが増える!手品師は絶対手を出さないだろう(・∀・;)
乾燥地帯の植物!
そそそ、ウチにもまだあります
https://sakumame.me/2020/05/11/
薔薇はお手入れが大変ですよね。
毎年、見事に咲かせて素敵です。
ミミエデンさんはグラデーションが可愛い。
本当に大変です
一番の害虫はアブラムシとチュウレンジバチです
どとらも見付け次第
水1リットルに中性洗剤を数滴入れた薬品を噴霧して撃退してます(; ・`д・´)
ミミエデンはインスタでも人気ですね(゚∀゚)
きれい〜〜〜!!!
たくさん咲いてて、薔薇園みたい〜。
毎日、こんなお庭が見れるなんていいなぁ。
今年はなんでも早いよね。
うちの薔薇も早かったよ。
でも梅雨入りも近いから、薔薇さんも散らないといいけど。傘さしてあげたいね♪
傘!かつてウチの庭にはサンがありました

こんなちゃちくなく鉄骨のやつでした(ノ゚д゚)ノ
お庭があるとじか植えができるので まるでバラ園のようにステキです
薔薇は病気やアブラムシに悩まされるので うちではゼラニュームばっかりです
春先に近所の方がゼラニューム欲しいと言われたので たくさん用意していたらご主人が入院なさって大変だそうでキャンセルされてしまいますた プランター2個分作ってしまったので マンソンの知り合いの人に頼んで 駐車場に置かせてもらっています もう知り合いの家には行き渡っているので 貰ってくれる方がいませんシクシク
折角お花が満開になると梅雨が始まるという切なさ
ゼラニューム!
ゼラニュームも種類がありすぎて何が何やら(; ゚Д゚)ウハッ
今年はもう来週から梅雨入りですかね エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?
ミミエデンさん、すてきですねえ。
薔薇を飾ると、家の中がパッと明るくなりますね。
やっぱりカップ咲きがいいなあ。
カップ咲きは花期が長くて良いですが手入れが大変(`Д´ )
病気が多すぎる!先ずは黒点病、白蝋病など
しかも他のバラに感染るから始末が悪い(゚д゚;)ドヒャー
でも苦労して育てて咲くと感動しますな(゜∀゜)
どのバラもとても綺麗ですけど、アストロノミアってのはバラっぽく無い花びら(の数)ですね。
シャルルドゴールの花の中心部分って言うのでしょうか、花びらがリボンのように巻き巻きに
なっているのが、自分の中ではザ・薔薇ってイメージです。
そそそ、桜の花に似ています(゜∀゜)
日本での流通名はピンクサクリーナという超絶ダサい名前になっております( ゚∀)ゲッ!!
「ピンクサクリーナ」・・・一瞬、おじいちゃむのピンクの肉球が頭をよぎりました。
確かにちょっとダサい名前にされてて可哀想。
jardín de las rosas 2021…
ルイ14世だどー!! 太陽王だどー!!
わっ!! 眩しい!!
ノセモノを引っぺがした後に燦然と輝くバラ的とぉちぉぶであつた・・・ピッカピカー!!
ノセモノじゃねEEEEEEEE!から引っぺがさねEEEEEEEEE!し燦然と輝かねEEEEEEEE!

太陽王!
(´Д` )
ミミエデンさん、立体感があって良いですねー!
そらまめさんも日に日に美しくなっていきますやね!
おほほほjほほじょじょお「