校正 5月 20, 2021 はぁい、校正食人のそらまめよ 校正とは何かって? この生地を読んでちょうだい 文章を捜索した人が校正・校閲までできればてっとり早いんだけど 打胃酸社が怪乳することでより性格な文章ができあがるのよ で、こちらはご本人で簡潔したらしいわね 関連
すごいね。 そらちゃんは、いろんなお仕事してるよね。 でも、ボクも、食人(猫)なら出来るかもぉ〜。 結構食べれちゃうもん。 あ、それにね、うちのばあちゃん(かあちゃんのかあちゃん)校正のお仕事してたんだよ。 返信
そらまめちゃんの後ろ足のピンク色の肉球がチラリと見えててちょっと得した気分。 校正記号って紙ベースのスタティックなデータであるが故に生まれた当然の手法ですけど、 会社や組織ごとに独自のローカルルールが沢山ありそうな気がします、というかきっとありますね。 イキとトルツメの意味が良く分かりません。「生き」「取る詰める」かしら。 返信
いや〜ん、nagomiさんのエチー!(・∀・) 「ゴシック体」が明朝体!こまけぇ!(゚Д゚ υ) アリャ イキとトルツメ!恋の呪文はスキトキメキトキス的な(違 契約後! てかハイデさんは著作があるのですか(゚Д゚)スゲェ!!
友人が雑誌などの校正をしています。 疑問点はすべてチェックするので、大変だと思っていましたが、湊かなえさんの小説を読み始めたら、とんでもない部分があり、友人に話したところ、校正者が気付きチェックべきだと呆れていました。 なんでもピンからキリなのですね… 返信
もう他の人に回してしまい、タイトルは忘れたのですが、少年が主人公のミステリーでした。 筋とは関係なく、前置きのような部分で、1990年頃の世界の出来事(天安門事件とベルリンの壁だったような)を延べ、「日本では」の後、朝間山荘事件(だったと思います)という1970年代の事件を並べていました。驚いて校正者の友人に話したところ、校正者が悪いと怒っていました。
ネットでよく見る間違いで校正してもらいたいやつ 不良が更生する、とかの文章が 更正 になってるの 更正は登記などで使う用語で、土地の面積を正しく測り直して登記し直す時などに土地地積更正登記として使われます。 だから更生が更正になってると気になってしょうがない職業病です。 返信
力をいっぱい書いたから、力を書いた気になっちゃったんでしょうね~
なんとなく、書いた人の気持ちがわかるような…
おお、母の愛情コメント (´・ω`・)エッ?
Revisor de texto…
校正食人の以下隅だどー!!
校正と校閲の違いを尻たいどー!!
「ヅラ」じゃなくて「カツラ」が校正
「地毛」じゃなくて「無毛頭頂部」が校閲よ・・・ペリッ!!
ヅラじゃねEEEEEEEE!し無毛頭頂部でもねEEEEEEE!から
校正校閲要らねEEEEEEEEEE!
てか、ぬこがねことはネット住民しか思わない( ̄Д ̄ )
すごいね。
そらちゃんは、いろんなお仕事してるよね。
でも、ボクも、食人(猫)なら出来るかもぉ〜。
結構食べれちゃうもん。
あ、それにね、うちのばあちゃん(かあちゃんのかあちゃん)校正のお仕事してたんだよ。
結構食べないで(真矢みキ
ばあちゃんスゲー!配膳係の高校の同級で
雑誌記者はいますが校正校閲が仕事の人は多分いない(゚Д゚)
何だか、配膳様の苦労が忍ばれる
文章になってますね。
わざと誤植(変な言い回しですけど)するってかえって大変そう。
ソラマメさん、1枚目の写真
男前💓
わざと誤植!いやいや、パソコン任せです(´∀`||;)ドキッ!!
あら、こたろうの母さん
あとでタイ行く間の雨裸にいらっしゃい (; ∀・)
カが飛んでいる。
そそそ、昔仕事で
タレントさんが書いた努力の努が間違っていて
女女力になっていました
それを配膳係がCGでさも間違ってないように加工したことがあります( ゚∀)ゲッ!!
そらまめちゃんの後ろ足のピンク色の肉球がチラリと見えててちょっと得した気分。
校正記号って紙ベースのスタティックなデータであるが故に生まれた当然の手法ですけど、
会社や組織ごとに独自のローカルルールが沢山ありそうな気がします、というかきっとありますね。
イキとトルツメの意味が良く分かりません。「生き」「取る詰める」かしら。
はい。ご明察。ちなみに出版社との契約後に本を書くとその出版社の校正ルールの紙を後から送ってきます。
いや〜ん、nagomiさんのエチー!(・∀・)
「ゴシック体」が明朝体!こまけぇ!(゚Д゚ υ) アリャ
イキとトルツメ!恋の呪文はスキトキメキトキス的な(違
契約後!

てかハイデさんは著作があるのですか(゚Д゚)スゲェ!!
友人が雑誌などの校正をしています。
疑問点はすべてチェックするので、大変だと思っていましたが、湊かなえさんの小説を読み始めたら、とんでもない部分があり、友人に話したところ、校正者が気付きチェックべきだと呆れていました。
なんでもピンからキリなのですね…
えええええええ湊かなえさんクラスの小説にそんなミスが!
ミステリーだけに(゚A゚;)
調べたところ「山女日記」の131ページでしょうか????
もう他の人に回してしまい、タイトルは忘れたのですが、少年が主人公のミステリーでした。
筋とは関係なく、前置きのような部分で、1990年頃の世界の出来事(天安門事件とベルリンの壁だったような)を延べ、「日本では」の後、朝間山荘事件(だったと思います)という1970年代の事件を並べていました。驚いて校正者の友人に話したところ、校正者が悪いと怒っていました。
調べたけどわかりませんでした
東野圭吾も湊かなえも読後感がやるせないので
最近はほぼ読みませんな(;゚Д゚)エエー
もうこの歳では校正も更生も無理! 厚生年金はもらっているが 後世に期待か…
山田さん、リンダさんに更生施設をご案内して(`ェ´)ピャー
ネットでよく見る間違いで校正してもらいたいやつ
不良が更生する、とかの文章が
更正 になってるの
更正は登記などで使う用語で、土地の面積を正しく測り直して登記し直す時などに土地地積更正登記として使われます。
だから更生が更正になってると気になってしょうがない職業病です。
更生が更正!全く意味が違いますね( ゚Å゚;)
配膳係は昔、商店街で激安が職安に見えました(゚д゚lll)ガーン