300円クラスの豆腐 6月 15, 2021 くっくっく、俺様はセレブだ むお!この豆腐はセレブな俺様に似合いの豆腐だな どれ、お望み通り塩で、いや沖縄の高級粗塩と高級オリーブオイルをかけていただこう うっほっほ、残念ながら舌はセレブではないから普通の豆腐との違いがわからんがな 関連
お豆腐に塩を振ってキッチンペーパーで包んでから冷蔵庫で半日くらい寝かせると、 モッツァレラチーズっぽくなってカプレーゼにぴったりです。 うちではこのジェネリックモッツァレラでよくカプレーゼ作ります〜 もちろん3つパックで98円くらいのお豆腐です。 返信
お豆腐にオリーブ油!合います発酵食品に合うのです 味噌汁に入れて飲む人もいるそうです(´Д` ) あら、ステキ!でも配膳係はオリーブオイルで腹壊す( ゚Å゚;) 配膳係は豆腐の水分はゴクゴク飲むタイプです(;゚Д゚)(゚Д゚;(゚Д゚;) まるで木綿!太田裕美思い出した (゚Д゚;)アラマッ
お豆腐は大好きですが 豆乳や湯葉はパスです 今夜はわかめやトマトとお豆腐サラダにしました 冷奴にはキムチや辛そうで辛くない少し辛いラー油なんかもかけていただきます うちはオリーブオイルが苦手なのですが その代わりごま油じゃんじゃん使っています 返信
お豆腐はお醤油とおかかが一番好きですだー 数年前お豆腐屋さんの配達の仕事してる知人がくれたざる豆腐的なのはそのまま何もつけずに食べるのが一番美味しかったです。今はその方お引越しして違う仕事してるので、運良くスーパーで見つけたら買ってます。 返信
Queso de soya de primera… 舶来物の珍味的高級豆腐には橄欖油、粗塩、酢味噌苺貯古齢糖が合うのじゃよ ご隠居、落語の酢豆腐と間違ぅとりますがな・・・ 乾燥オレガノを振りかけつつ、腹の中で呟くハニャラであつた 返信
落語の酢豆腐! http://www.asahi-net.or.jp/~UK5T-SHR/sutouhu.html ボリンビア人がなぜ知ってる(゚д゚;)ドヒャー 1丁200-250円!高い!日本の倍以上(;・∀・) 橄欖!読めねぇ ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
豆腐そのものよりも、大豆の方(宮城白芽という名前)が初耳でした。 宮城に住んでおりますが、どれくらい高級な大豆なのかは分かりません。 300円クラスの豆腐に使う大豆ってことは、地元では口にしない高級品かも。 豆腐を食べる際の味付けとか薬味なんてのは多種多様ですけど、塩であれ醤油であれ、 美味しいのじゃないと台無しになってしまうくらい豆腐自体は繊細な味ですよね。 最近は薬味は適当にしてキッコーマンの牡蠣醤油を使う事が多いです。 この所、あらゆる醤油の局面で牡蠣醤油を乱用してしまってます。 外食で素の醤油を使うことがあると、物足りなく感じてしまいます。 コレはもしや中毒性のある危険な調味料なのではないかと感じつつ、やめられない・・・ あと、ヒガシマルの牡蠣醤油を試した時は、結構甘かったのですが、もしかして関西向けなのかな。 返信
宮城白芽! https://kamotofu.com/%e6%9d%b1%e5%8c%97%e3%81%ae%e5%a4%a7%e8%b1%86%e3%81%ae%e3%81%af%e3%81%aa%e3%81%97%ef%bc%88%e3%83%9f%e3%83%a4%e3%82%ae%e3%82%b7%e3%83%ad%e3%83%a1%ef%bc%89/ ほう、甘いのですな(・∀・) キッコーマンの牡蠣醤油! 魚醤もよろしく(@益@ .:;) 返信
お豆腐に塩を振ってキッチンペーパーで包んでから冷蔵庫で半日くらい寝かせると、
モッツァレラチーズっぽくなってカプレーゼにぴったりです。
うちではこのジェネリックモッツァレラでよくカプレーゼ作ります〜
もちろん3つパックで98円くらいのお豆腐です。
ジェネリックモッツァレラカプセル!(違
違法パック(違
木綿でも、絹でもいいんでしょうか?
両方並んでますが
えーと、両方買いましたが味の違いは特になし(;゚Д゚)エエー
ワケわからないコメントですね
ごめんなさい
カプレーゼ風にするにはやっぱり木綿豆腐
ですか?と言う意味です。
お豆腐に、オリーブ油あいますか?
どちらでも大丈夫ですが、私は絹の方が滑らかなので好きですね~

トマトと一緒に、乾燥バジルとオリーブオイルかけていただきます。
こんな感じでーす。
美味しそうですね。
チーズを使うよりヘルシーな感じ。
絹だと、水分多いかなぁと思ったんですけど、そうでもないんですね。
ありがとうございます
まるで木綿を使ったら、より濃厚になりそうな気が!
まるで木綿
https://www.taishi-food.co.jp/products/item/37
お豆腐にオリーブ油!合います発酵食品に合うのです
味噌汁に入れて飲む人もいるそうです(´Д` )
あら、ステキ!でも配膳係はオリーブオイルで腹壊す( ゚Å゚;)
配膳係は豆腐の水分はゴクゴク飲むタイプです(;゚Д゚)(゚Д゚;(゚Д゚;)
まるで木綿!太田裕美思い出した
(゚Д゚;)アラマッ
みんなおしゃれにお豆腐食べてるんだね〜。
うちなんか、お醤油とおかかと生姜だよ。
ねえちゃんは、冷奴の生姜とお醤油とお豆腐抜きが好きなのぉ〜!
冷奴の生姜とお醤油とお豆腐抜き!
(´Д` )
うちは昔からレーヨン漉し豆腐
レーヨンて人絹のことですから 絹豆腐いっぽんやりということでせうか
教えてhideせんせー (コメント欄の縮みは治りましたか?うちはまだです)
レーヨン漉し豆腐!

鹿の仲間かと思った 漉しだけに(; ・`д・´)
人絹蹂躙(@益@ .:;)
私も木綿と絹の違いぐらいしか分かりません。
豆乳は飲めないし、お豆腐専門の食事処に行っても、価値のない人です。
冷奴におかかをかけると、いつの間にか猫様に食べられています。
冷奴におかか!猫様は鰹節好きだけど食べたら必ず吐く(´゚д゚`)
お豆腐は大好きですが 豆乳や湯葉はパスです
今夜はわかめやトマトとお豆腐サラダにしました
冷奴にはキムチや辛そうで辛くない少し辛いラー油なんかもかけていただきます
うちはオリーブオイルが苦手なのですが その代わりごま油じゃんじゃん使っています
配膳係もお豆腐一丁あればご飯一合いけます(゜∀゜)
お豆腐はお醤油とおかかが一番好きですだー
数年前お豆腐屋さんの配達の仕事してる知人がくれたざる豆腐的なのはそのまま何もつけずに食べるのが一番美味しかったです。今はその方お引越しして違う仕事してるので、運良くスーパーで見つけたら買ってます。
ざる豆腐!

このザルは取っておいて何かに使う(゚Д゚)
Queso de soya de primera…
舶来物の珍味的高級豆腐には橄欖油、粗塩、酢味噌苺貯古齢糖が合うのじゃよ
ご隠居、落語の酢豆腐と間違ぅとりますがな・・・
乾燥オレガノを振りかけつつ、腹の中で呟くハニャラであつた
酢豆腐!上方ではちりとてちん!
橄欖油!我が母校の校章はオリーブの葉4枚を散りばめたデザインで、OB会は橄欖会という名前で会報も来ますのよ。
落語の酢豆腐!
http://www.asahi-net.or.jp/~UK5T-SHR/sutouhu.html
ボリンビア人がなぜ知ってる(゚д゚;)ドヒャー
1丁200-250円!高い!日本の倍以上(;・∀・)
橄欖!読めねぇ ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
橄欖=かんらんと読むんですよー
OBOG会は、かんらんかいです
かんらん!オリーブのことなんですな(゜∀゜)
豆腐そのものよりも、大豆の方(宮城白芽という名前)が初耳でした。
宮城に住んでおりますが、どれくらい高級な大豆なのかは分かりません。
300円クラスの豆腐に使う大豆ってことは、地元では口にしない高級品かも。
豆腐を食べる際の味付けとか薬味なんてのは多種多様ですけど、塩であれ醤油であれ、
美味しいのじゃないと台無しになってしまうくらい豆腐自体は繊細な味ですよね。
最近は薬味は適当にしてキッコーマンの牡蠣醤油を使う事が多いです。
この所、あらゆる醤油の局面で牡蠣醤油を乱用してしまってます。
外食で素の醤油を使うことがあると、物足りなく感じてしまいます。
コレはもしや中毒性のある危険な調味料なのではないかと感じつつ、やめられない・・・
あと、ヒガシマルの牡蠣醤油を試した時は、結構甘かったのですが、もしかして関西向けなのかな。
宮城白芽!

https://kamotofu.com/%e6%9d%b1%e5%8c%97%e3%81%ae%e5%a4%a7%e8%b1%86%e3%81%ae%e3%81%af%e3%81%aa%e3%81%97%ef%bc%88%e3%83%9f%e3%83%a4%e3%82%ae%e3%82%b7%e3%83%ad%e3%83%a1%ef%bc%89/
ほう、甘いのですな(・∀・)
キッコーマンの牡蠣醤油!
魚醤もよろしく(@益@ .:;)
ナムプラー(魚醤)はラーメンスープを作る際に使ってました。
単品で使おうとは思えない独特な風味ですが、合わせると何だか美味しい味になりますよね。
南無ぷらー!(違
そそそ、魚の腐ったにおい( ゚∀)ゲッ!!
納豆かけると美味しいヽ(ヽ´Д`)ヒイィィィ!!