6/5に下田あじさい祭り見に行きました。去年はお祭り中止だったので
人が少なく撮り放題でしたが今年は規模縮小とはいえお祭り開催したので
大勢人が歩いてました。
あじさいの動画写真が大量だったためメモリーにまとめましたので、それ以外から。
最初のネコさんはお花の置いてある美容院の前で会い、
後ろ姿ばかりですがお顔も可愛い子でした。動画の最後に〇〇ちゃーんて呼んでたのは
美容院のマダムでネコちゃんの名前なのかなと思います。
今年のあじさいは葉に茶色い斑点があったり花も色が良くなかったり
ハズレだったのかな、去年はあまり感じなかった様子です。
それでもたくさん見られたので良かったです。
駅に入ったらちょうどサフィール踊り子とキンメ列車が並んでました。
いつもお手間おかけします。テキトーにお使い頂ければ幸いです。
ゆんちゃん
キンメ列車てなんだどー
あじさい祭り、これだけのあじさいが咲いているとさすがに壮観ですね~
うちの方はせいぜいお庭に咲いてるのを見る程度なので、
こういうのを見せていただけるのは本当に感謝しかないです。
ゆんちゃん、配膳係さん、ありがとうございます。
サフィール踊り子号、かっこいいですねぇ。
全席グリーン車とか、きっとすごーく快適なんでしょうねぇ。
私は昔、ロマンスカーの展望席に乗った事があるのがちょっと自慢です(汗
以前鎌倉に行ったときはすごい人出でした(;゚Д゚)
下田は鎌倉ほど狭くないし人口もまばらでしょうからゆったりしてそうです
ロマンスカーの展望席!
(゜∀゜)
紫陽花綺麗ですね~、
遠くに居てもこんなに綺麗な紫陽花が
見られて、嬉しいです
ありがとうございます!
列車から、スイーツ、ペリーロードの
名所、顔はめまであって旅行気分になりました。
紫陽花も今は色々種類が増えて驚きです。
最後の顔はめ、ちゃむペリーとハニャラだいずさん、勝負あった!ですね、
必死に黒船を押さえてるでんちゃん、
がんば~♥️
そそそ、とてもきれいで壮観(・∀・)
ウチのあじさいはカシワバアジサイが2輪とユングフラウピコティが少々咲いてるだけです
でんろくさんは官軍ですよ?(`ェ´)ピャー
ゆんちゃんさん、ありがとなのぉ〜。
あじさい、いっぱいだとほんとキレイ〜〜〜!
かめ吉もかわいい〜♪
そういえば、ボクの住んでる相模原市のお花はあじさいなの。長~いあじさい通りもあるのに、
かあちゃんってば、写真撮ったことがないの。
来年、覚えてたら撮って来るね。
うにゃ〜…たぶん覚えてないかもだよね。
かあちゃん、来年と言わず早速お待ちしておりますm_ _m
かめ吉!勝手に名前を付けるなああああああ!ヽ(`д´;)ノ
アジサイは見ごたえがありますね。
うちは青と紫のアジサイしか咲いていません。土壌が酸性なのでしょう。
フルーツみつ豆がとても美味しそう。
↑ねこ家のママちゃんでした。
土壌が酸性!
https://www.i879.com/mother/column/13/
ほう、なるほどなるほど
ということはこのフルーツみつ豆はアルカリ性(;゚Д゚)(゚Д゚;(゚Д゚;)
紫陽花、きれいですね~
今年は近所の公園に花菖蒲を見に行ったら終わりかけ、友人に誘われて善峰寺(京都、長岡京市)に紫陽花を見に行ったらまだあまり咲いておらず、なんだかな~でしたが、素敵なお写真を見せていただきました。ゆんちゃんさん、ありがとうございます\(^-^)/
キンメ列車!子供の頃よく食べていましたが、大阪へ来てからは目にすることもありませんでした。最近、赤魚として冷凍を見かけますが、金目鯛かな?
金目鯛は高級魚!(゜∀゜)
でも実は鯛の仲間ではないそうです(; ・`ω・´)
あじさいの群落見事ですねー! ゆんちゃんいつもありがとさんです
フルーツみつ豆のフルーツが充実していること素晴らしい お隣のかわはぎ小判に反応 みつ豆について来るのでせうか? かわはぎってふつーにハゲと呼びますよね 皮がズルっと剝けるからとか…
別にでんちゃんがどうのこうのということではありません
一体なぜそこにでんろくさんが出てくるのかね?ヽ(`д´;)ノ

かわはぎ小判!
(・∀・)
そして道パタに生えているキダチアロエが印象的に追いかけてくる南伊豆の旅。
キダチアロエ!

印象的に追いかけてこないで(真矢みキ
私は梅雨でジメジメして嫌だどー
でんちゃん、それウェットフードじゃなくて湿気ったフードなのではないかしら。
でんちゃんの写真、ウインクしてるのか片目を蚊に刺されて腫れてるのか微妙な感じの表情ですね。
あじさいといえばカタツムリですが、最近あまり目にしてない気がします。
特に大きく育ったカタツムリとか貴重なのかも知れませんね。
そそそ、湿気たカリカリ(;゚Д゚)エエー
カタツムリ!
確かにあまり見ないですね
庭にもいません(´ヘ`;)ウーム…
Festival de las Hortensias 2021…
あじさいキレイよねぇ・・・
フルーツみつ豆ンまいどー!!
色とりどりよねぇ・・・
抹茶ソフトもンまいどー!!
キンメ列車もカッコイイわねぇ・・・
金目鯛の煮つけはンまいどー!!
アカミミガメもかわいいわねぇ・・・
カメのスープはンまいどー!!
ペリッ!! ドっボーン!!
黒船から浦賀の海にノセモノごと投げ飛ばされる官軍であつた
ノセモノじゃねEEEEEEEE!から投げ飛ばされねEEEEEEEE!
金目鯛の煮付けはボリビアで食べられるのかしら???
ペルー、チリでは釣れるようだけど、あまり見かけませんね

ああああああ、ボリビアには海がないんでした(´Д` )
今年も素敵な記事にして載せていただきありがとうございます(*≧∀≦*)
皆様も温かいコメントありがとうございます♪
サフィール踊り子全席グリーン車ですか、それは快適そうですね。ちょと公式ウェブ覗いたら今は休止中ですがお食事も予約して?いただけるらしいです。
キダチアロエが追いかけてくる!なんとなくわかる気がする国道の脇にたくさん生えてたりして冬には花も咲くし。
黒船から浦賀へドボーン!そらまめさんすごい力、200キロくらい飛ばされましたな、てか黒船浦賀沖へ移動してたのかな。
あ、かわはぎ小判持って帰ってまだ食べてないです。お土産販促用サンプルですね。
皆様のお近くのあじさいも見てみたいのでお待ちしてますよー。
おお、今年もありがとうございましたm_ _m
かわはぎ小判リポートもお待ちしてます(;゚Д゚)エエー
そそそ、皆様も是非あじさいの写真をおよせください(゜∀゜)