五勝手屋羊羹


むお!


五勝手屋羊羹!


不思議な形だどー


食べ方も不思議だどー


この筒は糸電話にするしか使い道が思い浮かばないどー

五勝手屋羊羹」への18件のフィードバック

  1. Gelatina de dulce de frejol…
    五勝手屋羊羹だどー!! 美味いどー!!
    それ、スティックのりよ?
    ノセモノがもげる思いで悶絶するD6であつた・・・

    • ノセモノじゃねEEEEEEE!からもげねEEEEEEEEE!
      スティックのりとリップクリームを間違える人はきっといる(; ゚Д゚)ウハッ

  2. 珍しい形の羊羹、と思ったけど、
    南米さんのコメント見たらもうスティックのりにしか見えない…

  3. 京都?には、竹の筒に入った水羊羹が
    有ったように思いますが
    私ももうスティックのりを食べる
    配膳様にしか見えません。
    ごめんなさい(笑)
    糸電話、言いアイディアですね、是非

  4. おお〜北海道の銘菓なんですね!美味しそう。
    竹筒の水ようかん、テレビでしか見たことないです。来年もし夏に京都行けたら欲しいな。

  5. 五勝手屋羊羹大好きです これはあずきではなくて金時豆で出来てるんです
    知人がよくくださったのですが 引っ越ししてしまってご無沙汰しています
    囚人が北海道へ行った時空港で探してもらったのですが販売されてなくて ドゥーブルフロマージュで手を打ちますた
    一番大きいのが食べたーい!

      • 大爆笑しちゃいました。
        丸かじりダメ出しされてますね。
        ナレーションが チコちゃんに叱られるの、森田さんみたいで可笑しい(笑)
        どこで見つけたんですか?

  6. 私もスティック糊にしか見えませんでした。

    生産地の近隣の卒業式では、ギッシリと五勝手屋羊羹が詰まった
    卒業証書を入れるためのあの筒が配られるとかあったら楽しいのに。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中