皆さん。昨日に引き続きましてmushi1さんからの報告です
報道番組みたいだどー
膳係様
ネタにしていただきありがとうございます。
線路が一つも写ってないですが、敢えてお忙しそうなところに送り付け商法。
一両編成の電車なのね
こちらに詳しく出ているから読んでちょうだい
皆さん。昨日に引き続きましてmushi1さんからの報告です
報道番組みたいだどー
膳係様
ネタにしていただきありがとうございます。
線路が一つも写ってないですが、敢えてお忙しそうなところに送り付け商法。
一両編成の電車なのね
こちらに詳しく出ているから読んでちょうだい
甲羅の感じからしてイシガメですね!
なかなか見れない亀!
イシガメ!

日本の固有種で絶滅危惧種!(゚∀゚ )三 三( ゚∀゚)
アオミミガメの仲間と思っておりましたら、イシガメなんですか。アカミミガメ系ではないとこまでは判断がついたのですが。さすがねこブログ。皆様の博識に驚いておりますです。
いやいやいや当ブログは正統派の猫様ブログなので
亀は専門外です( ゚Å゚;)
この亀さんは野生なのですか?いや、放し飼いなわけないですよね(・・;)
PちゃんのPはプロデューサーかそれともプロフェッサー。
しかしこんな風にお散歩してても平気なんでしょうか。
そういえば前に住んでた近所にあった古本屋さんにものすごく大きな亀が放し飼いされていて、
(高さが多分30センチ、長さが5、60センチくらい)通路を塞ぐこともありました。
今だったら写真撮ってネタにしてもらうのにー
P!
お腹を壊した可能性もあり(;゚Д゚)エエー
古本屋に亀!それはおそらく店主(;゚Д゚)エエー
多摩川の土手でも、1度横断してる亀
見たことがあります。
サイクリングの方も多くしかも飛ばして走られるので、危険を感じて川原に戻っていただきました。カニもあるいてます。
多摩川の土手はそういう意味では割と危険です
越前の亀さんも気をつけてお散歩?してほしいものです。
横断してる亀!
都会なのに自然が豊かですな(゜∀゜)
タマゾンですから、ピラニアも居ますよ
タマゾン!


そういえばタマちゃんもいた
むか~し 淡路島の西側の海沿いをドライブしていたら 道の真ん中に亀さんがいますた
ちょっと逡巡しましたが 囚人が山側へ持っていきますた
これって大きなお世話だったのかなあと 後からずっと考えていますた
ゆんちゃんちの方は大丈夫ですかね
山側へ!きっと亀さんは恩を返してくれてるはずです
気付いてないだけ(*´∀`*)
熱海の映像を見ましたが大変なことが起きてますね。゚(゚´Д`゚)゚。
ご心配おかけしてますゆんちゃんです
ゆんちゃんちの近くは早々と避難指示が出たにもかかわらず山側のお向かいの2軒の動きもなかったし、道路に茶色い水が流れたり崖が崩れたりもなく、裏の水路はあふれてましたが勾配がうちのが高いので心配なかったためおかげさまで避難所に行くこともなく過ごすことができました。
熱海の伊豆山の土砂崩れはゆんちゃんが相棒運転の車で神奈川方面へ行く際に必ず通る国道で家が崩れ土砂で塞がる映像を見てショックを隠せません。いっときも早く行方不明の方が救助されることを願ってやみません。自衛隊消防警察の皆様のご尽力に感謝申し上げます。
伊豆山地区で避難されてた住民の方々は街中のホテルへ避難されたそうで、家族ごとにお部屋が提供されお風呂も入れるのでありがたいと言われてました。
おお、無事で良かった!
自然の脅威の前には人間は無力です
あんな土砂が急に来たら逃げる隙がありません(((((((( ;゚Д゚))))))))
以降も十分お気をつけください
ゆんちゃんさま、ご無事で何よりです。
コロナ禍の中の災害ですので、気を配ることが2倍にも3倍にもなりますね。
どうぞしばらくはご用心くださいませ。
雨が短期に激しく降った訳ではなく、長い間いとしと降ってこの惨事
あの映像は心臓に悪い
大きな亀ですね。どこかで飼われているのでしょうか?
浄瑠璃寺の池には多数の亀がいますが、アカミミミドリガメばかり。
こんな大きな亀が歩いているのを見たいものです。
ゆんちゃんさん、ご無事でなによりです。とりあえず安心しました。
浄瑠璃寺!四国ですか京都ですか

アカミミミドリガメ!
いわゆるミドリガメですな
外来種で一番ポピュラーなやつで
ガメラの原型でもあるそうです
京都です(^.^)
ですよね〜
亀って、なんとなく水のある川のあたりがテリトリーで、それ以外では見ることも無いのかと
思い込んでいたのですが、歩いている感じからすると、迷っている訳ではなくて
ちゃんとした生活圏のようですね。
歩き回る亀さんを見れるなんて、ちょっと羨ましいなぁ、と思ってしまいました。
1枚目のおさしんは橋の上なのです。歩き回る亀なんて、田舎ですが見れない光景です。
そういえば職場の方は亀飼ってたな。
歩き回る亀さん!走り回らなくて良かった(´д`)
橋の上!
一体どうやって上がったんだ???
Tortuga P…
何のPかしら?
動かないカメだどー!! パーキングのPだどー!!
ペリッ!! のPかもね・・・
陸ガメの甲羅風ノセモノを引っぺがされる伝Pであつた
熱海の土石流は当地でも放映されました・・・引き続き、ご注意ください
なんのPって、そりゃもう、ぱかぱかぺりっとノセ物のPでございますよ。
実はその昔、新聞社で働いていたときに、記者さんが出稿した記事に写真や画像があるときは「Pあり」と書いてありましてね。
業界用語、割とあたくしの周りでは業界なく通じていたので、すみません。端折りました。
プロデューサーでもなく、げりぴーでもなく。
仙一ママンさま、おさしんの道路の向かい側に大学がありますので亀氏はプロッフェサーかもしれません。
そんで、業界用語のPでございますが、”picture”のPです。
photoのPじゃないの?と思われた方、ご明察。
pictureとphotoの違いはhideさまに任せた。
すみません、業界なく、ではなく業界関係なくでございます。
ノセモノじゃねEEEEEEEE!から引っぺがされねEEEEEEE!
おお、ボリビアでも!
てか、ボリビアは水害が日常ですよね((((;゚Д゚))))
ノセ物じゃねEEEEEEEE!からげりぴーIIIIIIIIIIIIIIII!
やっぴーのりぴー!なるほどpicture”のPでしたか)(ノ゚д゚)ノ
ハイデさんに任せないで(真矢みキ