本物より」への20件のフィードバック

  1. えー、高っ!
    と思ったけどミニチュアなんですね。
    それなら仕方ないかなぁ。
    本物を飾っておくわけにはいきませんもんね。

  2. 合羽橋にある、食品サンプルとか
    外国人の方に人気が有るそうなので
    これも、流行りそうですね。
    ¥500は高いけど、旅先とかハイになってたら
    買っちゃいそうですね、

  3. ガチャガチャでごひゃくえんは買いませんねー牛丼一杯食べた方が良いかな

  4. え~っ!
    だったらホンモノの方にする~。食べれる方がいいもんね。

    それでね、ボクのブログ、終わりにしたの。
    今まで遊びに来てくれてありがとうなの。
    ここへは時々おじゃましますなの。
    これからも遊んでね。
    あと、この場を借りて、リンリンとうちまきちゃん、ママちゃんとか・・・
    ここで知り合って、遊びに来てくれたみなさんにも
    ありがとうございますなのぉ~!

    • ふくママさん、長い間お疲れ様でした!
      ふくちゃんも大ちゃんも楽しいひとときをありがとう!
      こちらで楽しくやりましょうね、今後ともよろしくお願いします(^з^)-☆

    • あららそれは残念です でもふくママさんは超おいそがしですから仕方がないですね
      リンリンと呼んでもらってとっても嬉しかったですよ ありがとうございました

      • そそそ、シーバ丼とかいいよね(*´∀`*)
        ブログは閉鎖と決めないで時々思い立った時に書けばいいですよ
        いつでもお待ちしています(゜∀゜)

  5. こんなものを置いてしまうと毎日、牛丼やすき焼き丼が食べたくなります。
    吉牛も時短営業が終わり、助かる人が沢山いますね( ^∀^)

  6. 牛丼屋さんに行ったことがありまへん というかどこにも行ってないか
    冷食で生協さんのカタログに良くでてきます ちなみに今週もでていますた 豚丼もね
    𠮷牛以外のもあるのかしらん

  7. Cuenca de ternera a la salsa de soya,,,
    うーむ、本物するべきか?
    このシリーズは特別トッピングが高いんじゃよ♬
    本物を買います!!
    はて、ネギ、タマゴ、キムチ、漬物、ニャットウ、チーズが怖いんかの?

  8. 吉野家の牛丼をお家で食べられる系の商品ありますね。
    牛丼の具の部分だけのものと缶詰があって、缶詰の方はご飯部分も含まれているので
    牛丼というか、ちまきのようなシミシミの感じのお写真をみて、まさに保存食という印象でした。
    お店の方も合理化なのかお茶や紅生姜などが1箇所にまとめられていたりしてて
    お店で食べることは無くなってしまいました。たまに食べに行ってみるかなぁ。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中