ええええええ、日帰りって!1日では
嵐山と金閣寺銀閣寺銅閣寺、清水寺と東寺なんて回りきれないわ!
ええ、配膳係さんのお仕事に着いて行くだけなので日帰りなのです
紅葉がきれいだわ
ピンポンダッシュがしやすいどー
そして、これが抹茶ソフトクリームです
1689年創業のお店だどー
平安神宮に着きました
ええええええ、日帰りって!1日では
嵐山と金閣寺銀閣寺銅閣寺、清水寺と東寺なんて回りきれないわ!
ええ、配膳係さんのお仕事に着いて行くだけなので日帰りなのです
紅葉がきれいだわ
ピンポンダッシュがしやすいどー
そして、これが抹茶ソフトクリームです
1689年創業のお店だどー
平安神宮に着きました
おおー、京都ですか。
お仕事なのが残念ですが、抹茶ソフト美味しかったのはなによりです。
修学旅行生?学生さんっぽい人たちも見えますねぇ。
私は中学も高校も修学旅行が京都奈良でした。
高校では行き先を決めるため生徒にアンケート取った結果、
北海道や沖縄が多数だったはずなのに不思議。
でも今になって京都奈良行きたいです。
学生さんはたぶん地元の方ですね
さすがに12月に就学旅行は(´∀`;)
配膳係も中学高校と京都奈良でした
以前黒幕さんと京都に行ったことがありますが
自転車を借りてとても楽しかったです(゜∀゜)
冬の京都も良いですねーお仕事で忙しいでしょうが、息抜き出来て良かったです。
ソフトクリーム美味しそう、寒くても食べたくなりますね。
来年の夏行けたら巡拝の旅、行きたいと思っておりやす。
そそそ、アイスクリームは冬の方が喉が渇かなくていいです(・∀・)
京都出張お疲れ様です。
平安神宮、やはりまだ人は少ないですか?
抹茶ソフト美味しそうです
娘も修学旅行は中高とも京都、奈良でした、
タクシーでグループ移動だったので
金閣寺の鳳凰を思わず鶏と言って
運転手さんに怒られたそうです(笑)
寒いでしょうから、お気をつけて
でんちゃんの二重乗せものお似合いです
乗せものじゃねEEEEEEEE!から二重の意味がわからねEEEEEEEE!
人出はどうなんでしょうか
普段を知らないのでわかりませんが渋谷よりは少なかったです(´Д` )
この時期の京都、良さそうですね!
お仕事お疲れ様です、観光もできたようで良かったです!
パノラマ写真ながーい!!
ええ、7分ほど観光しました(; ゚Д゚)ウハッ
iPhoneのパノラマ写真を欠けずに撮る方法を学びたい(゚Д゚ υ) アリャ
私の大学卒展、この近くの美術館でした。
懐かしい。
おお、隣の美術館で大学の書道展を開催していました
京都は美術館が多いですね(゚∀゚)
わたすも修学旅行は中学京都奈良 高校京都のみでした
わたすは班の皆に頼んで一人甲子園を見に行きますた
それから数年後に甲子園暮らしになろうとは…
縁があったんですねー
甲子園暮らし!球児の憧れ!(違
Visita a Kyoto…v1
この界隈には絶壁ハンター(舞子はんとも言う)は居らへんどすな・・・
絶壁ハンター!配膳係は倉木麻衣とか大野真依とかマイに弱いみたいです。+゚(〃ノ∀ノ)。+゚
あら 京都へ行かれていたんですね
やはり人は少ないっぽい。
今までが異常に観光客さんが多かったからいつもこのくらいだと
いいなぁ
何回もいってるけど平安神宮は未踏どす。
観光しないでなにしとるんじゃろの俺
配膳係も京都は何度か行きましたが平安神宮は初めてでした
清水寺の近くにあるほうじ茶ソフトが美味しいです(゜∀゜)
お友達の娘っ子が銀閣寺の茶店でバイトしてたみたいだけど、そこのちびすけ(幼稚園児)にパワハラにあってやめたそうです。
幼稚園児にパワハラ!クレヨンしんちゃん的な
それはセクハラ(@益@ .:;)
境内が広すぎて驚きました。
こんなに広いと、歩いて回るだけでも息が上がってしまう自信があります。
私は抹茶はあまり食べないので、チョコかバニラのソフトクリームがいいかなー
しっかし、だいずの腹の太いことよ。なんかこの写真の頃って、とびきりがっちりしてませんか?
そそそ、広かったです
だいずさんは月に一度の定期検診でいつもエコーの画面が脂肪が邪魔でみえにくいのと
聴診器をあてようとするとすぐゴロゴロ言うので
主治医の先生は過去十数年間一度も心音を聞いたことがありませんヽ(ill゚д゚)ノ アンビリバーボ