Visita a Kyoto…v3 みささぎのムササビがキササゲに飛んでカササギを驚かせたのですよ まぁ、モモンガの分際で面白ぅおすなぁ・・・酢味噌イチゴチョコぶぶ漬けはどうどすか? キョト風おもてなしに喉の奥にいささかのささくれを感ずる茶坊主であつた 返信
あ、仙一も前足の付け根の皮がよーく伸びるので、
むさにゃびって言ってました。
だいずさんナカーマ(・∀・)人(・∀・)
前足の付け根の皮!一体どこ(´д`)
Visita a Kyoto…v3
みささぎのムササビがキササゲに飛んでカササギを驚かせたのですよ
まぁ、モモンガの分際で面白ぅおすなぁ・・・酢味噌イチゴチョコぶぶ漬けはどうどすか?
キョト風おもてなしに喉の奥にいささかのささくれを感ずる茶坊主であつた
ぶぶ漬け!
https://ja.kyoto.travel/glossary/single.php?glossary_id=1272
いただきます!(;゚Д゚)エエー
おお〜てっきりごりょうだと!
ムササビにモモンガ、確かにねこさんは皮が広がる特にデバラー猫さん。
蹴上も気になる
蹴上!体育の時間に鉄棒で蹴上がりやりましたね(‘Д‘n)
名前は読み方が何でもありなので
時々、ぇーっていうのがありますね。
昔からの名前は情緒があって
昔が忍ばれて良いですね。
と、思ったところで最後の一枚
はまりすぎてて、吹きました
お似合いです
そそそ、固有名詞は自由なので全く読めません(゚Д゚;)アラマッ
むかーし 京都市内を走るバスの行き先が蹴上と書いてあった事を強烈に覚えています
御陵は初めて知りますた 今は地下鉄なんですね
ムササビとモモンガの違いが分かんない
ムササビとモモンガ!
https://kotokurabe.com/musasabi-momonga/
うっかりムサンガとモモサビ(;゚Д゚)(゚Д゚;(゚Д゚;)
もうムササビとしか読めないどす
御陵→ムササビ
蹴上→ケリアゲ…
ケリアゲないで(真矢みキ
丘陵というえば小高い丘ですが、陵と書いて「ささぎ」と読み、天皇のお墓という意味だとは知りませんでした。
私はムササビよりはモモンガ派ですねー。ムササビはデカくて、なんか怖いっす。